※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

ノンカフェインのものであれば麦茶じゃなくても薄めてこどもに飲ませても大丈夫だと思いますか?

ノンカフェインのものであれば麦茶じゃなくても薄めてこどもに飲ませても大丈夫だと思いますか?

コメント

ありさ

爽健美茶とかあげてましたよー!😊💓

  • るい

    るい

    そうなんですね!
    ちなみにいつ頃から飲ませてましたか?

    • 6月6日
  • ありさ

    ありさ

    10ヶ月ぐらいで出先にノンカフェインがそれしかなくて飲ませました😊

    • 6月6日
ままり

ものによると思います。
私は爽健美茶などの色々なものがブレンドされてるやつはまだ避けています。
(漢方に使われる材料とかも入ってるみたいなので、小さい子にはまだ早いかなーと。)

というか、カフェイン入っていても少量なら大丈夫みたいですよ☺️
ほうじ茶(カフェイン入ってるけど緑茶などに比べたら少ない)は0歳クラスから飲ませてる保育園もあるみたいです。

  • るい

    るい

    今はベビー麦茶を飲ませていますが、大人が桑の葉茶を飲んでいてそろそろ別で買うのもなあと思い…
    ノンカフェインと記載があるので一応薄めてあげてもいいのかな?と💦
    ベビー用のほうじ茶も売られてますもんね!
    少しずつ飲ませてみようかなあ

    • 6月6日
なみ

麦茶以外に飲ませたのは十六茶やほうじ茶くらいですね。
飲ませたのは3歳過ぎてからです。

  • るい

    るい

    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます

    • 6月6日
なめこ

お茶や水なら普通にあげてますよ😊
爽健美茶とか十六茶とか💡いつ頃から飲ませ始めたかまでは覚えてませんが、11ヶ月の頃には飲んでました。1歳すぎたあたりからは薄めてません。

  • るい

    るい

    大人が桑の葉茶を飲んでいるので、そろそろまとめてしまいたいなあと思って質問した次第です
    爽健美茶や十六茶がOKならいいかな…?
    試しに少しずつ飲ませてみようと思います

    • 6月6日