
最近、引っ越し先で友達ができず気分の浮き沈みが激しいです。支援センターで楽しい時もあるけど、孤独を感じることも。旦那とのコミュニケーション不足も悩みです。知り合いが欲しいです。
最近気分の浮き沈みが激しいです。
2月に新しい土地へ引っ越してきたんですが全く友達も出来ず、支援センターに行ってその場でママさんと話せた時は行って良かったー!とテンションも高くなるんですが、誰とも話せない時や周りが盛り上がってると子供が楽しく遊んでいても早くこの場から去りたい、周りはキラキラしたママさんばっかりでなんで私はこんなんなんだろうと一気に気持ちが落ち込みます。
子供は支援センターで楽しく過ごすので行きたいとは思うんですが昨日がそんな感じで落ち込んでしまったのでなかなか行きづらいです。
旦那は毎日帰宅が遅く悩みや話ができません。
会話を子供としかしてない日も多々あり孤独を感じる日もあります。
友達とはいかなくても知り合い程度が欲しいです😭
みなさんどうやってママ友作られましたか??
- あさみ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

るるい
まずは何度も足を運んだりすることや、親子イベントに参加することとかで出会いは広がると思います☺️

カオリ(´▽`)
一年前の自分のことのようです😭
引っ越しは心身ともにストレスかかりますよね😢
私は公民館のお話会と、支援センターのイベントに行き、やっとやっと最近顔見知りが出来た感じです
近くに公民館などないでしょうか😊?
支援センターは、私も疲れるので最近はイベントの時だけ行ってます😅
-
あさみ
遅くなってすみません💦
一年前同じ境遇と聞きホッとしました😭✨
ほんとストレスで自分がこんなに社交性ないとは思わなかったです😭😭
やっぱり行くことによって広がるんですね!
頑張りたいと思います!- 6月8日
あさみ
遅くなってすみません💦
やっぱり参加するしかないですよね!ありがとうございます😊✨