
高収入のシングルマザーの方いますか?友人に否定されて傷ついています。会社での対応が心配です。
シングルマザーで高収入の方いらっしゃいますか?
かなり失礼な質問になるのですが……。不快に思われる方がいたらスルーしてください。
友人に、高年収の女性で離婚してシングルマザーは少ないしほとんどいない、と言われました。
モラハラで離婚しようとしてるところだったので、決断を非難されているように感じてしまい傷つきました。
また、会社からの世間体とか、どんな状況になったかお聞きしたいです。。。シングルマザーが確かに会社にはいなくて。
育休中に離婚するつもりで、復帰したあとどんなことを言われるのか、怖いです……。
- みー(7歳)
コメント

ゆりきち☆20代mama
みーさんの人生なので、他人がとやかく言うことではないです😊
私は育休明けて職場復帰してから離婚し名字も代わりましたが、「えへへ、○○(元の姓)に戻っちゃった😜」って感じで普通にしてました😂
看護師なので、看護師って資格持って収入も安定しているしで結構シンママになる人多いです、なので周りにもたくさんいました😅
会社にシンママが居ないと言いづらいと思いますが、世間体気にして離婚せずつらい思いをして生きていくなんて1度の人生もったいないです!
高収入であるなら素晴らしいじゃないですか!自立していてすごいと思います😊👏🏻
シングルマザーで頑張ってる人はたくさんいます😊
ひとり親だけど、立派にお子さんを育てている事に胸張っていいと思います😊
みーさんとお子さんの幸せが最優先です😌❤️

退会ユーザー
私ではないのですが、私の母は高収入で離婚し、女手一つで育ててくれましたよ😊
会社からも理解があったようで、出張もほとんど免除してくれていましたし、残業もほとんどなく帰ってきてくれていました😊
-
みー
会社の理解があったのは羨ましいです!
素晴らしいお母様ですね!
私も子供からそう言われるようにがんばらなきゃ!- 6月6日

まんもす
高収入なら余計に離婚しても良くないですか?笑 お子さんを一人でも育てられる経済力があるのは凄いと思います!ただそういう女性が少ないからいないだけではないでしょうか🤔
人の常識や「みんなは〜」とかって、大体周りの100人くらいの世界のことを言ってるんですよ。世の中何億人といる中で、それだけですよ?めちゃくちゃ狭い世界を基準に勝手なこと言われてます😅
-
みー
そうですよね、結局まわりの世界だけで、みんな~ってなるんですよね。それに振り回されてたらキリがないですもんね。
しっかりします。ありがとうございます!- 6月6日

ママリ
高収入だからこそ離婚できるのでは?
高収入ではないですが、わたしは一般的に収入があるといわれてる看護師ですが、
周りの看護師ほぼシングルですよ!
給料がそこそこあると金銭面での不安がないので離婚に踏み切りやすいと感じます
-
みー
ただ、帰るのが遅くなってしまうんですよね😭
選択肢がたくさんある、ってことですもんね。子供にとってベストを選択したと胸を張っていえるようになりたいです!- 6月6日

タイガー
高収入かはわかりませんが、総合職正社員です。
シングルなんて今時珍しくないですよ!
私は離婚して転職しましたが、就活中も離婚すると話して採用になりました。一部上場、残業もある会社です。
入ってみたら課にあと2人シングルマザーがいましたよ笑
-
みー
そうなんですね!回答ありがとうございます。
ちなみにお迎えはいつも何時にしていますか?
周りにシングルマザーの方かいて、うらやましいです…… 。
案外探してみるといるのかもしれませんよね!- 6月6日
-
タイガー
保育園に入ったばかりなので迎えは今は6時です。母に行ってもらってます。
これからは8時に伸ばす予定です。- 6月6日
-
みー
19時あがりもまわりに気を使いますよね。実家は楽なんですが職場に遠いので悩みどころです。
いつもお疲れ様です!
教えていただいて、ありがとうございます!!- 6月7日

me.you
高収入の女性って、絶対数が少ないですよね(笑)
どちらかというと、女性が収入を得やすい職には、シングル多いような気がします。看護師などの資格職もですし、保険会社や証券営業の女性にもシングル多いですよー。彼女たちはその辺の男性より稼ぎます。
営業は向き不向きはかなりありますし、男女ともマウンティング激しい人が多いので、嫌味は言われるみたいですが…あの業界は、どんな境遇でも好きなこといいますしね(^-^;
モラハラ被害者って、被害から離れたらしっかり仕事できる人が多いような気がします。そして、夫婦関係メインではないけど相談業務をしていますが…モラ夫は、離れるしか解決方法がないと実感しています。しょうもない男性の相手をしているより、自分の人生を歩む選択があってもいいと思いますよ。
ちなみに、私もシングルになってから今の仕事に就いていますが、なにも言われません。世間の人は、いちいち、シングルかどうかなんて気にしないみたいです。
-
みー
回答ありがとうございます。
営業だとストレスもすごそうですし、大変そうですよね😅
子供のためにと我慢してきましたが、子供のために、離れたほうがいいのかなと思い……。それでも本当に子供のためなのかわからなくなり、後一歩、弁護士に依頼する直前で踏みとどまっていて。
自分のために、と思ってもいいのことしれませんもんね。
世間は確かにそこまで気にしないのかもですよね。
あとは心を強くもたないと、ですね。- 6月7日
みー
復帰して周りにたくさんいると、働きやすそうですよね!
安定した素晴らしい資格、羨ましいです!
そうですね、周りの目を気にしても仕方ないですもんね。やるしかないですもんね。
ありがとうございます!