※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
子育て・グッズ

コップ飲みができず、発音に影響が出るか心配。1歳3ヶ月の子供。飲めるようになる方法を知りたい。

コップ飲みができません😭😭💦

コップを出して、口に持って行っても
拒否して飲みません💦
お風呂にあるおもちゃのコップでは
たまにお水を飲んだりする真似してるんですが
ご飯の時、おやつの時に出しても
自分で口に持って行っても
あごのところでじゃーとなってしまい
一度そうなってしまうと
もう嫌だになってしまいます😭😭

コンビのテテオマグもダメ
こぼれないタイプのマグもダメ
当然普通のコップもダメです😭
このマグだったら飲めましたなどあれば
教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コップ飲みが出来ないと
発音できないものがあると保健師さんにいわれ
若干焦ってます💦💦
もう1歳3ヶ月なんですが
本当に飲めるようになるんでしょうか💦??
何かいい方法あれば教えていただきたいです😭

コメント

km

どんな飲み物で練習してますか?
私は息子が好きなコーンスープとか野菜スープなどで練習してました😊

  • ポポ

    ポポ

    フォロミが好きなので
    フォロミでやってます😭

    • 6月8日
deleted user

全然答えになってませんが…

娘がコップ飲みうまく出来なくて、
コップ振り回して床ビチョビチョ…
お風呂にコップ持って行って練習したら鼻に水が入り拒否。
しばらくコップ飲みさせるのやめました。
久しぶりにコップ出してみたら飲めるようになってました😊

いつかは飲めるようになると思うので1回やめてしまうのも良いかもしれないです☺️

  • ポポ

    ポポ

    私の娘も同じです😭😭
    一度やめてみて様子見て
    また忘れた頃に再開でも
    いいかもですね😭
    ありがとうございます😊

    • 6月8日
舞菜

うちも普通のコップだとじゃーっとこぼしてしまいます💧
唯一、このダイソーで売っていた練習コップなら飲めます(ただ、噛んで飲んでしまうので空気も一緒に飲み込んでしまいますが😅)。
そのうち噛まずに飲めるようになれば普通のコップも飲めるようになるかな、と思ってます。

  • ポポ

    ポポ

    気長に練習するしかないですよね😭
    ありがとうございます😊

    • 6月8日
mimi

もしこぼしてしまったとして
口に持って行って飲もうとしていることを褒めてあげてはどうですか?

  • ポポ

    ポポ

    口に持って行って
    飲んだ風にしてるときに
    ものすごーく褒めて
    嬉しそうにしてたんですけど
    歯にコップが当たるのが嫌なのか
    それ以来全くです😭

    • 6月8日
☪*

私はまず、離乳食の時に、大人がカレーを食べるあの大きめのスプーンで汁物をあげると、それがコップ飲みの練習になるからやってねと言われました😊😻
なので息子の時もスプーンで汁物をやお茶を上げて、飲めたら褒めるを繰り返してました😭

それがうまくなってきたら、アンパンマンの両手で持って飲むコップ?マグ?で、蓋がついていて少しずつしか出てこないタイプのもので練習初めて飲めるようになりました😊

  • ポポ

    ポポ

    スープを大きめのスプーンで
    あげるのですね😳💓
    練習になりそうです!!
    アンパンマン好きなので
    アンパンマンの両手付きコップ購入しました😚
    明日早速試してみたいと思います🙏

    • 6月8日
  • ☪*

    ☪*

    気長に頑張ってください😭✨
    まずは飲みやすいように、大人のスプーンに少量から始めてみてはどうでしょうか🌻
    応援しています👶✨

    • 6月8日
ミートボール

娘はアンパンマンの透明なコップで練習しました。保健師さんに透明なコップがおすすめと言われたのと、アンパンマンで興味を持っていきました。

娘も1歳3ヶ月頃まで飲めませんでしたし、娘と同じ月齢の子で1歳7ヶ月になってもまだ飲めない〜って言ってるママもみえたので焦らなくて大丈夫ですよ🙂

  • ポポ

    ポポ

    焦んなくても大丈夫ですかね😭💓
    気長に待ってみます😭💓

    • 6月8日
sa-ya

スタバのムースフォームラテのカップで練習しました!
あまり溢れないしオススメです!
ママもそのカップで飲んでるのを見せると同じ物を飲んでる気分になる様でこれにしてからかなり進みました!

りんご

一歳前から手を添えて練習してできるようになったらこどもの手を添えるようにして、最後に口に持って行くまでをお手伝いしてとしていました。

  • ポポ

    ポポ

    私も手を添えて
    お口に持っていく練習やってるんですけど
    口に着く前に嫌々と言って
    持たなくなっちゃって😭😭
    気長に練習します😭

    • 6月8日
ゆずまま

ウチはむしろ、ストローで飲めないです(笑
練習させるのがめんどくさくて…
答えになってないかもしれませんが、コップ飲みはペットボトルで結構すんなりいきました!
口がちっちゃいから合うのかな?と
あとは、赤ちゃん本舗にあったこのタイプのコップが飲ませやすいです!

まる

コップに入れる量を、ひとくち程度にすればジャーっとこぼれることもありませんよ!うちは練習してたときは本当に数滴から始めました❗️

まるちゃん

うちは少しずつ練習しているのですが、ある日突然!みたいなこともあります😳!あれ?なんか今日上手!みたいな。褒めて褒めて!です

ですが、今日コップで鼻に入ったみたいで、むせちゃったりしてましたが、それも学びだと思って、無理なく練習させてます。

ビスコ

うちも2,3個コップ買いましたが、結局はコップの種類というよりタイミングと積み重ねだなと感じました。

大人がコップで飲んでるのを見て欲しがったとき、すかさずこどものコップを渡し、大人が手を添えて飲ませてあげる。うまく飲めても、失敗してこぼしても大袈裟に誉める。そしたら、段々自分からやるようになりました。

嫌がるようなら少しお休みして、逆に大人がコップで飲む姿を見せる頻度を増やして、自分から欲しがるように仕向けてもいいかもですね🤗