※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riko
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供がイヤイヤ期で悩んでいます。イヤイヤがひどく、抱っこばかり。乗り越えるコツやエピソードを教えてほしいと相談しています。義父母の家ではいい子なので、自分の教育が悪いのか不安です。

1歳9ヶ月の子供の母親です。
一昨日から突然イヤイヤ期が劇的に激しくなりました😭
元々、イヤイヤ言ったりはしてたんですが、
今はもう。
イヤイヤしか言えないの!?と思うぐらい何にもイヤイヤです。
もの凄く抱っこをせがみ、一日中抱っこ抱っこ

夢の中までも、寝言がイヤイヤ抱っこー。となってます😂

早いとは思うのですが、正直参ってしまい😢
多分、イヤイヤ期の時のわたしの接し方にも問題があって、ヒートアップさせちゃってるのかなぁ。と思った次第です

先輩ママさん、
イヤイヤ期はこうやって乗り越えた!等のエピソード
イヤイヤ期を乗り越えるコツ?あったら教えて下さい😭

ちなみに、イヤイヤしてるのは私にだけらしく、義父母の家では物凄く良い子らしいです。
旦那に、私の教育が悪いのでは?と言われたのですが、、そうなんですかね?😂
甘やかしすぎたんでしょうか?💦

コメント

deleted user

ママだからイヤイヤ言うんだと今になっておもいます(´゚д゚`)

うちもそのころからイヤイヤらしきものが
出てきて、イヤと怒る、投げる、なくしか
ほんとなくて参りました😩

今二歳半ですが、すこしずつ落ち着いてきて
話せるようになったので口応えのようなものは出てきました!ただ会話ができるとなにがイヤなのか分かるのですこし楽になりますよ!😝😝


乗り越え方はとにかく無でいることを
心がけてました(笑)
昼寝中はぜったいぐーたらして好きなもの食べたり…(笑)

deleted user

上の子は一歳半ぐらいからすごーくイヤイヤまんで未だにイヤイヤあります☺️笑
下の子もイヤイヤ始まってますが、上の子で鍛えられたので全く気にならず、上の子と一緒に「あーイヤイヤ期やな~。」と笑ってます😅笑
そしたら下の子も泣いてたのに笑います。
イヤを作らせずに選ばせる。や、気持ちに寄り添う。などが効果的だとよくかいてありますが、うちは思う存分イヤイヤさせて泣き止んだら一緒に遊ぶか、私が泣いたふりするか、次の予定で釣る(もうすぐご飯やで~とか、もうすぐお風呂、お風呂に今日は○○持っていこう!だから待てる?とか)のが一番効果ありです。

かに

私はイヤイヤされてた当初は「じゃあママも嫌だ」で返していって1週間くらいで終わりました笑

最近はまたちょっとした事でもイヤイヤって言いますが、選択肢与えてます。たとえばオムツ替えを嫌がった時は「じゃあ汚いのと綺麗のどっちがいい?」とか、これがイヤって言われたらじゃあなにがいいの?とか。本当にダメな時はダメって言うんですけどね。あとは抱っこしてスーパーヒーローとかに変身させてます笑 ←きっと変なお母さんって思われるやつです笑

イヤイヤはやはり自分の感じてる怒りや寂しさをどうコントロールすればいいのかわからないみたいなので、泣きわめく事しかできないみたいです、かと言って真面目に向き合うと疲れますし、たまに放置でもいいかなって思います(^^)

のんこ

乗り越えるコツは私もまだ分かりません😅が、全く同じくここ最近、イヤイヤが激しくなってきた同じ悩みを持つママです(笑)
自分の思うようにならないと、座り込んでイヤイヤ。
抱っこ~って来て、すぐしてあげられなかったら、座り込んでイヤイヤ。
やりたい事を阻止されると、抱っこされるのもイヤイヤ。
1度機嫌が悪くなると、烈火のごとく泣きまくりの、暴れまくり。
私の方が病みそうになります😓
正直、イヤイヤ期突入なのか、それとも発達障害なのか?と思っちゃうくらいです😱
ご機嫌な時は、とっても良い子なんですけどね😅
イヤイヤしてる時の、私の接し方が悪いのかなと、思っちゃいますよね💦
日々試行錯誤です😂

しーさー

うちは例えばお着替えが嫌なときは

①王道の「◯◯の服と△△の服、どっちがいい?」と選ばせる

②「うっわぁぁ~✨✨この服見て!!かわいい~😍似合うか着てみて~」とおだてる

③「お母さんも今からお着替えするよ!!どっちが早いかな!?」などとゲーム感覚にする

④「あれ?頭入れるのってどこだ??分かる??」と教えてもらうふりをして乗せる

⑤「ヤバイっ!!風邪菌が近付いてきてる!!早く着てっ!!ヤバイっ!!風邪引いちゃうっ!!」と迫真の演技で慌てる

なんかを試してます。
でも、どれもダメなときもあります。
幼児教室の先生から、「イヤイヤ期は何がイヤって、提案されること自体がすでにイヤなんだよ」って聞きました。
なので、そんなときは絵本なんかを見せながら何も言わずにササッとシレっと着替えさせちゃいます。

それでもダメなときは、「嫌なんだねぇ、そっかぁ」とか言いながら、力ずくです😂