
育休中に手当金が出たけど、2人目の場合も出るか心配。働く時間が短い今、手当は少ないかも。社保外れて扶養入り、手当は出るか不安。わかる方いますか?
育休制度に詳しい方、教えてください🙇♀️
私は2013年夏〜2017年夏まで社保に入っててフルタイムでアルバイトをして、2017年夏〜2019年春までの約1年半、育休をいただきました。そして2019年春からは主人の扶養に入って、同じ職場に復職しました。
育休中は産休・育休の手当金もきちんと出たんですが、今後2人目を妊娠した場合も、同じように育休関係の手当金はいただけるんでしょうか??
産前に比べると今の方が働く時間が短いので、もらえるとしても手当金の額は少ないだろうな、とは予想できるんですが、この春からは社保を外れて扶養に入ったので、そもそも手当金が出るのかな…と心配になりました💦
どなたかわかる方いらっしゃいますか??🥺
- maria(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
雇用保険に入ったままなら出ると思います✨

YーRーS
出産手当金は支給されません。
雇用保険に加入されたままであれば育児休業給付金は受給可能です。(条件を満たしていればです)
-
maria
そうなんですね😭
でも、給与明細に「雇用保険料」の記載がなければ、加入してないってことですよね??💦- 6月5日
-
YーRーS
そうなりますね😅週に20時間以上就労しているならお勤め先に確認された方が良いですよ。
- 6月5日
-
maria
そうですね!
私の勤め先はシフト制で、4月は保育園の慣らし保育などの関係で勤務時間を少なめに入れてもらうようにお願いしてたので、それでもしかしたら勤務時間が足りなかったのかもしれないです🧐
でも5月は扶養内に収まる程度ではありますが週3〜4日は働いたので、今月の給与明細をもらった時にまた確認してみます!🍀
分かりやすい回答をしていただけて助かりました😭❤︎
ありがとうございました!✨✨- 6月5日
-
YーRーS
勤務時間が足りなくてお給料が少なくても加入していれば雇用保険料は発生します。引かれてないのであれば20時間を超えない事を理由に資格を喪失されてるのかもしれません。
- 6月5日
-
YーRーS
例えばですがお給料が1万円なら30円程引かれます。
- 6月5日
-
maria
実際のお給料が関係するわけではないんですね!!勘違いしてました…😳
いま雇用契約書を確認したんですが、「実働4.75時間✖️週4日=19時間/週」で契約してました💭
例えば、実際は週20時間以上働いてたとしても、契約上「19時間/週」となっていたら、雇用保険に加入する必要はないんですかね??🧐
このまま行けば勤務時間は20時間以上当たり前に働くようになると思うので、できれば雇用保険にも加入したいんですが、途中から入るのは無理なんでしょうか??💦- 6月5日
-
YーRーS
そうですね。その契約書であれば加入出来ません。
20時間を超えるようになったら実態に見合う雇用契約書に変えてもらう必要がありますね😣- 6月5日
-
YーRーS
条件を満たせば途中からでも加入出来ますよ😄
- 6月5日
-
maria
色々と詳しいところまで質問に答えていただいて、本当にありがとうございます🙇♀️✨
そうなると、契約更新が半年ごとにあるので、次回の契約更新(秋頃)のタイミングで見直すようになるんですかね??🧐
このあたりは現状を伝えて実際に上司に相談するのがベターでしょうか??💦- 6月5日
-
YーRーS
私だったら20時間を超えるようになった時点で相談します。
加入してない期間が長くなると二人目の時に給付金の受給用件を満たせない場合もあるので😞- 6月5日
-
maria
そうですよね💦後回しにしておくと損するのは自分ですもんね…🧐💭
近々上司に相談してみます!
この手のことはネットで調べても難しい言葉がたくさん並んでて理解しづらかったので、今回思いきって質問してよかったです😭❤️
分かりやすい回答、本当に本当に本当にありがとうございました✨✨✨- 6月5日
maria
返信ありがとうございます!🙇♀️✨
それって、どうやって確認できますか??給与明細を見れば分かりますかね??💦
とんちんかんな質問をしてたらごめんなさい💦この手の話が本当に苦手で…
はじめてのママリ🔰
雇用保険に入っていれば、お給料から数百円引かれていると思います☺️
maria
産前(フルタイムでアルバイトだった時)の給与明細には「雇用保険料」という記載があるんですけど、先月の給与明細には書いてないです😭😭😭