
モヤモヤっとすることを書かせてください。もしかすると嫌な思いをして…
モヤモヤっとすることを書かせてください。
もしかすると嫌な思いをしてしまうかもしれませんが、決して預けるな!とかそう言うことを言いたいわけではありません。
今年幼稚園に入り、年少組にいます。ここを選んだ理由は園が小さいので子供の人数が少ないから先生の目が行き届くかなぁと思い決めました。
ですが、今年は入園児が多いこと、また満3歳児が入ってくるということで人数は年長年中組の2倍ほど合計で入ってくるそうです。でも満3歳児クラスは手もかかるし、出来ることも違うだろうからクラスが別だと思っていたら、最近になって先生の方から満3歳児は年少と同じクラスになるというではありませんか。
先生たちにしっかり見てもらいたくて選んだ幼稚園。個人が埋もれないように見て欲しいからここを選んだのに。
今日の帰りには先生から
「子供たちの人数多いため、全員がキチンと水分補給ができてるか分からない。熱中症対策として気をつけて入るが、全ての子供がしっかり取れてるか把握できないので....保育中に一度目の前で水分を取ってもらうようにします」
と言われました。もちろん完璧な保育、完璧な熱中症対策なんてありませんし、出来ないのは分かってます。
でも理由が人数が多いため目が行き届かない...
今後まだ人数が増えるのに大丈夫かなぁ?
そもそも一人ひとりに目を行き届かせる保育を謳っていたのにコレなのか?
と、正直ガッカリしてます。
満3歳児で入れるなとかそういうことではなく、もともとの年少組で人数が多いと分かっていたのに、なぜ満3歳児を入れた?なぜ年少と同じに?分けた方がきめ細やかな保育が出来るのでは?
考えだすと止まらなくて...。
まだ入ったばかり。先生にお願いすることが多い年齢。
でも人数が多いからちょっと...っていうことがこれからも増えていくのかなぁと思うと心配でなりません。
でもこんなこと考えちゃうのは自分のことしか、自分の子供のことしか考えてないいけない親なのかなぁとか...。
もちろん忙しい幼稚園側に今以上のことをお願いするのは間違ってると分かってるから何もいうつもりはありません。でもなんだかなぁなんて思ってしまう私は心も視野も狭いのかもなぁ。
- ゆーりんちぃー(5歳0ヶ月)
コメント

ぺぺ
人様に我が子預けるのですから
しかないかなぁと思います!
人数増えるのも年代ごとの事なので
仕方ないかなぁと思います!
人数少なくてそこを
選んだなら他ならもっと
人数増えて
我が子を見てもらえる時間は
少なかったかもですよ!
人様に預けるってことは
そういう事だと思いますよ( ¨̮ )

たぬきち
ゆーたままさんのお気持ち分かりますよ🙂
お子さんのことを考えられていくつかの園の中から選ばれたと思うので、それもあってモヤモヤしてしまうんですよね。
発想の転換で、人数が多いからその分子ども同士の交流が増えてより成長出来るかも‼︎満3歳児がいることでお世話の仕方も自然と身につくかも‼︎と思うと少しは気持ちも晴れるかも知れませんね🤗
もちろん目が行き届いていないな〜と思ったら先生に言ってもいいと思いますよ🙂
-
ゆーりんちぃー
発想の転換...そうですね!!すごくマイナスに考えててたので、ずーーんって落ち込んでました。関わるお友達が増えればまた良いことも増えるし、下の子が入ってくればお兄ちゃんとしての気持ちが出てきますよね🤔
気持ちが晴れてきました!ありがとうございます😊- 6月5日

yunnan
仕方ないとは思いつつもモヤモヤしますね。
一人一人に目を行き届かせるって謳っているのであれば、何かしら対策はして欲しいと思ってしまいます、、😭
-
ゆーりんちぃー
仕方ないって分かってるんです...。
でもおっしゃる通り、目を行き届かせて欲しいからこちらにしたのに...とか、それなら他を探したのになぁと思ってしまいました💦💦そう思ってしまうのがダメなんですよね。他人に見てもらってるだけでありがたいと思わないとですよね😢- 6月5日

退会ユーザー
でもひとりひとりに目を行き届かせる保育を謳ってたのなら詐欺ですよね。
そうやって売りがあるのにやすやすと破るのは園的に問題なのでは?と思ったり。
園も少ないし、先生も少ないし、でも預けたい人は居てそれを補う為に人数を増やすという打開策を取るなら先生ではなくて、園長先生がしっかり保護者全員集めて言うとかないんですかね🤔
-
ゆーりんちぃー
毎年入る人数が少ないそうで、先生たちもここまで人数が増えるとは思っていなかったとあとあと聞きました。
そうなんです、少ない幼稚園の中から一番重要視してたことが破られてしまうと...。
どうも園長先生はあまり表立って出てこないようで、先生たちからサラーっと言われてしまうんですよね。
もう少し様子を見て、どこかのタイミングで先生たちとお話しして伝えないなぁと思いました。- 6月5日
ゆーりんちぃー
そうですよね。ただの私のわがままですよね。すみませんでした