
1歳9ヶ月のお子さんがイヤイヤ期で言葉が出ないことに悩んでいます。保育園から帰ると甘えん坊で家事ができない状況。同じ経験のママさん、対処法を教えてください。
3日後に1歳9ヶ月になります。
未だに意味ある単語や言葉は言いません。
大人の言ってる言葉は分かっているみたいですが…
そんな中、イヤイヤ期が始まったみたいで愚図る時間が多くなって来ました。
私も短時間パートで働き始めて、保育園にお迎え行った後に晩御飯の支度や他の家事したいですが、寂しいのか甘えたいのか中々離れず…しまいにはキッチンのベビーガードで泣き叫ぶ始末💦
私もイライラしてしまって余計に泣き叫び、晩御飯の支度や他の家事が出来ずじまいで困ってます😥
同じように言葉発さないけどイヤイヤ期のお子さんお持ちのママさん、同じ時期に言葉発さないけどイヤイヤ期になったお子さんのママさん、どう対処してますか?してましたか?
- あにゃ(7歳)
コメント

てんこもり
うちは2歳1ヶ月ですがほとんど喋らず、イヤイヤ期に入ってます…
もう色々諦めて、お風呂入らない日もあったり、着替えない日もあったり、惣菜や冷食で、すましてます。

まめ
うちは1歳9ヶ月になったばかりです!
同じような状態です。
甘えたい時はもー大変で、
とりあえず抱っこしてあげないと
気持ちがおさまらないようです!
10分くらい抱っこしてあげると
我に帰るというか、、、
その間に家事をこまごましてます。
なので、私たち夫婦の食事作りは
娘が寝た後、21時過ぎからですよー!
-
あにゃ
回答ありがとうございます😊
息子も抱っこしたら落ち着きますが、さぁ、家事するぞーってなって言い聞かせながら降ろすとまたギャーッとなっちゃいます😅
旦那も帰ってくるのは遅いから良いけど、私のお腹がもたないし、寝落ちの可能性大なので後からの食事作りはなしですかね😅- 6月6日

りゅう
うちも1歳9ヶ月、発語なしでイヤイヤ期突入してます😭
他のお子さんはイヤイヤでも発語があったりで本人の意思がわかるのかもしれませんが、息子は宇宙語しか話さないので何が嫌なのかどうしてほしいのかわからず毎日何か気に入らないことがあると泣き叫ぶばかりでこちらの余裕がないときは爆発してしまうこともあります…
対象法というかどうしようもないときはテレビ見せちゃいます😖見せすぎはよくないと思いますが少しくらいは仕方ないと思って割りきってます💦
-
あにゃ
回答ありがとうございます😊
宇宙語も同じです!
テレビ見せててもギャーっと来るんですよね😅
成長の過程だと思って耐えるしかないんでしょうね😥
お互い頑張りましょうね!- 6月7日

おはぎ
1歳9ヶ月の息子がいて言葉の発達が遅め、イヤイヤ期に入ってます。
我が家もキッチンゲート設置してますが、閉めると入れろーと泣き叫ぶのでほぼ開けっ放しで全く意味なしです。
9ヶ月くらいのときから後追いが出てきて、未だに後追いがひどく常に追いかけられています。
ご飯の準備の時や食器を洗う時は毎度機嫌が悪くなります😱とくに食器を洗う時。
ご飯の準備のときはもう最初から諦めて抱っこ紐でおんぶ(1時間くらい。しんどいです笑)、食器を洗う時はなぜか私の体とシンクの隙間に無理矢理入り込もうとして阻止してくるので、シンクの上のところに座らせてます😵💦落ちそうで目が離せないですが、それが一番本人も安心するみたいで。
少し前はEテレを見せておけば集中してみてくれてたのですが、最近はダメですねー。おもちゃでも一人では遊んでくれません。
もうほんとにいつまで続くんでしょうかね😭私のまわりにはここまで後追いがひどい子はいないので、解決策がわからずどーしていいのやら。
答えになってなくてすみません💦
-
あにゃ
回答ありがとうございます😊
おんぶ!重たいし大変ですよね😱💦
やっぱりママが側にいるだけでも安心するんでしょうね😊
うちも最近はテレビもおもちゃもダメです😢
お互い頑張りましょうね!- 6月7日
あにゃ
回答ありがとうございます😊
大変ですよね💦
今朝も準備中にイヤイヤが始まって大変でした😅
諦めも必要かもですね😂お互い頑張りましょー!