
下の子が後ろに倒れる癖があり、発達障害の可能性について心配しています。また、わがままや甘えについても悩んでいます。後ろに倒れる癖が発達障害につながるか、治るか、わがままを言わせることが子供の成長に良いのかどうか不安です。
下の子が機嫌が悪くなったりダメ!って言われたりすると後ろに倒れる癖があります。
それもかなりの勢いで。
ほかのママ友に相談しても発達障害じゃない?としか言われなくて本当に心配になっています。
そんなに後ろに倒れるのもわがままなのもおかしいと、、、
うちは上の子がおしゃべりが遅かったので下の子は結構いいペースかな〜と思っていたので😰
ママ、パパ、にちゃん、わんわん、パンマン(アンパンマン)
可愛い、カッコイイ、後は話せる時と話せない時がある単語が幾つかあります。
お兄ちゃんの真似も良くしていて歌や踊りが大好きです。
後ろに倒れる癖で発達障害になるのでしょうか?
あと、この癖は治るのでしょうか?
まだ私としてはお兄ちゃんにも下の子にもある程度のわがままを言わせて子供たちのことを知りつつ一緒に成長していきたいと思うのですがこれは良くないのでしょうか?
やっぱりわがままや甘えはなしで厳しくするのが1番良いのでしょうか?
質問多くなりすいません。
わかる方お願いします
- こま(5歳5ヶ月, 7歳, 10歳)

たい
私の甥っ子が同じ月齢の時まさにそんな感じで、友達の2人目の子もそうでしたけど、なんの問題もなくすくすく育ってますし、そういう時期だと思います。床にペーン!なんてしょっちゅう!笑
言葉がだんだんわかってくれば自然と治りますよ!
コメント