
1歳7ヶ月の娘が38,8℃の熱。小児科で風邪と診断。薬はムコダインDS50%。飲ませるか悩む。
今、1歳7ヶ月の娘がいます。
今日の昼過ぎになんか体熱いなっと思って熱を測ると38,8℃でした。
お昼ご飯はおうどんにしたんですがいつもよりは気持ち食べてないなって感じで体調もよく笑うし元気がいいし咳も出ていない、発疹もないんですが心配で小児科に連れていきました。
かかりつけの小児科は時間外で家の近くに小児科があったので初めて診察に行きました。
行く前に電話で熱があると伝えてはいたんですが診察前に熱を測りませんか?
測らず診察になり今まで突発性発疹になったことがないのでたぶんこれから2~3日高熱でて発疹がでるでしょう風邪ですねと診断されました。
薬もいちよう出しますが飲むか飲ませないかは任せますと言われました。
そして夕方にはぐったりしてきて晩御飯もほんの2~3口だけ食べて食べてくれません。
発疹もまだでてきてはいません。
いつもかかりつけの小児科は診察前に熱を測るし曖昧な診断はないので信頼してるのですが
今回の小児科は初めてで正直診断に不安があります。
このような場合薬飲ませますか?
ちなみに処方された薬はムコダインDS50%です。
- nokuruyu(8歳, 10歳)
コメント

ぴーちゃん
ムコダインは鼻水とかの薬なので、症状がなければ飲ませないです😅
解熱剤貰いませんでしたか?
38度超えてぐったりしてたり食欲なければ解熱剤で解熱させてあげて食べれるようにしないとなかなか治りませんよ💦
突発だとしたら下がるまでは薬もないので、水分補給をこまめにしてあげるしかないですね💦
熱が高いままだと熱性痙攣が怖いです😥

ぽんママ19
悩むところですね(^^;;
私が行ってるかかりつけの小児科ではまず受付で最初に熱を測ってくれます。
それから診察です。
熱があるって電話で伝えても測って欲しいですよね(^^;;
先月1歳と5ヵ月だった息子が突発になりました。座薬はいただけなかったですか?
それだけ熱があるなら座薬あった方がお子さんも楽だと思います(><)
熱以外に他に症状がないならもらったムコダインは私は様子見ます(^^;;
明日かかりつけの小児科さんに行ってみては?( ¨̮ )
-
nokuruyu
早いコメントありがとうございます😆❤
そうなんです…熱測るのが当たり前だと思ってたのでなんか不信感が先にでてきてしまい悩んでます😫💦
座薬は処方されませんでした。ムコダインもいりますか?って聞かれていちよう保存もきくし出しときますねって感じだったのでなんだかなーって…。
あ!その手がありましたか!(笑)
明日かかりつけの小児科に行ってこようかな😅- 3月14日

オタママ
何故ムコダインを出したかの説明もあると良かったですよね。
私なら症状がなければ飲ませません。
曖昧な診断は、突発は発疹が出てから判断されるので、熱だけでは断定できないってことなのではないでしょうか。
心配ならかかりつけにまた行っても大丈夫かと思います。
時間外だったので違う病院に行ったらこの薬をもらったのですが~って。
-
nokuruyu
早いコメントありがとうございます😆❤
そうなんです…ムコダインもたぶん風邪だろうから…って言われたんですが薬の詳細みたら「たんや鼻汁、中耳にたまった液を出しやすくする薬です。」と書いていて、たんや鼻水はでてないんだけどなーって思ってて的外れな薬な気がして…。
たぶん突発でしょうと診断されました😰
ほんとですね明日かかりつけの小児科に行ってみようと思います😃- 3月14日

Maman結
回答にはなっていませんが……
私も、初めかかりつけにしていた小児科がそんな感じで信用できませんできず、立地や看護師さん、プレイルームの充実、すべてにおいて良かったけど、小児科を変更しました。
まだ、喋れない子供のことなので、親としては本当に不安ですよね😢
突発の場合、発熱後すぐに湿疹が出ることはないです。むしろ、もう熱も落ち着くかな…くらいのタイミングで突然出てびっくりしました。
解熱剤は、熱が高くても、本人が元気であれば使用しなくても良いと思いますが、ぐったりしててきつそうであれば使用して良いと思いますよ!
万が一、このあと熱性痙攣を起こしたら、慌てずにまずは時間を見てください。何時から何分間続いたのか。そして、左右対称の動きなのか?など、観察してあげてください。
心配だと思いますが、早く良くなるといいですね。
-
nokuruyu
早いコメントありがとうございます😆❤
ほんとに娘がおしゃべりしてくれたらわかりやすいんですが初めての小児科もあって不安です😣
突発の場合発熱後すぐに湿疹は出ないんですね⚠
心の準備ができました!
明日の朝1でかかりつけの小児科に行ってみようと思います😃
熱性痙攣が出た時の対処方法詳しく教えて頂きありがとうございます😆✨
パニクってしまいそうだったので教えて貰えて落ち着いて観察できそうです😊✨
詳しく教えて頂いてありがとうございました😆❤- 3月14日
nokuruyu
早いコメントありがとうございます😆❤
解熱剤は貰えませんでした😰
かかりつけの小児科でもらった解熱剤は家にあります😃
でも今まで一度も使ったことがありません。
かかりつけの小児科では基本あまり薬を飲まず熱をだしてウィルスを退治しましょうと言う考えなのでよっぽどの事がなければ解熱剤は必要ないとの事でした。
水分補給は常にお茶か子供用のポカリを飲ませてます。
ほんとに熱性痙攣が怖いです😭
ぴーちゃん
解熱剤あるなら入れてあげた方がいいですよ!
熱性痙攣起こした時のために、この時間なら救急調べておくのと救急車呼ぶか悩むところですね…
明日の朝一でかかりつけに行ったら安心だと思います☆
ムコダインは耳鼻科で中耳炎なりかけのときに貰いましたが、鼻水や中耳に溜まった膿を出す薬です☆それらの症状がなければ飲ませない方がいいと思います😓
小さい子の熱はかなり体力奪うので、一晩疲れるかもですがこまめに様子見てあげた方がいいと思います💦
nokuruyu
救急調べておきます😫⚠
明日朝一でかかりつけの小児科に行ってみようと思います😃
ムコダインってやっぱりそうですよね😅
なんか的外れな処方だなって思うのでやっぱり信頼してるお医者さんに診てもらうのが一番ですね😅
最近寝れないので常に観察します😊熱性痙攣起きなければいいのですが…😭