
コメント

たろ
消毒は離乳食期には基本的にもう必要ないそうですよ。
ほとんどの子が、指しゃぶりをして雑菌に耐性がついているので、必要ないそうです。
離乳食の初期にはとにかくブレンダーですね!これがあるのと無いのではぜんぜん手間が違います。
あとは何で茹でたり柔らかくするかですが、私は圧力鍋と炊飯器様様でした。人参も一時間近くゆでなきゃ柔らかくならないし、ほうれん草もトロトロにするには同じく…。ガス代!!となるので、圧力鍋で野菜をガンガン柔らかくして、炊飯器ではお米から10倍がゆを1週間分作ってストックでした。

あかねん
うちは離乳食始めてから消毒はしてません😌
普通に大人と同じように洗剤で洗ってます。初めの方はスポンジは別にしてましたが、今では同じスポンジ使ってます。
2回食あたりからはブレンダーあった方が便利です😊
食器とかは百均で揃えました!
すり鉢とかも百均で揃えました!
-
mmm
なるほど🤤周りでまだ消毒してるって人がいて、いつまで消毒しなきゃなのって思ってました😗😗😗
ブレンダーは買いました🙆♀️🙆♀️
食器も特別離乳食用?ってのじゃなくてもいいんですね🤔
なんか離乳食いまから憂鬱です🤣🤘- 6月5日
-
あかねん
我が家は百均様々です😊✨
今可愛いのもありますし!- 6月5日
-
mmm
全部セットのやつは中々いい値段するし使わなそうなのもあって悩んでました😭ありがとうございます😭💓
- 6月5日
-
あかねん
色々商品がありすぎて困りますよね🤣
値段も結構しますし😣- 6月5日
-
mmm
困ります😭買ってみて使わなかったらショックですし😭色々ありすぎて何が必要かわかりません😭笑
- 6月5日
-
あかねん
ちなみに、ブレンダーでやったら私はこしたりはしなかったです😊
そのままあげてました!
お子さんが食べにくそうにしてたり、飲み込めないようだったら水足してもう一度ブレンダーかければいいと思います!- 6月5日
-
あかねん
そうなんですよね!買って子供が気に入らないとショックなので、うちは安い物ばかりで揃えてます🤣
- 6月5日
-
mmm
ブレンダーで結構潰せるんですね🤤
なるほど水たしてけばいんですね🤔
もう離乳食難しそう……
結構今まで買っても使わずのものあったりしたので最近は安いのと貰い物で済ませられるものは済ませています😂- 6月5日
-
あかねん
初期の時は量が少ないので、百均のすり鉢とか使ってましたよ!
初めは素材そのものの味に慣れて欲しくて水で伸ばしてましたが、2回食あたりからはミルクで伸ばしたりしてました😊
やっぱり味ある方がパクパク食べてくれましたよ😌- 6月5日

退会ユーザー
離乳食の食器は私は大人と一緒の扱いです!ふつうに洗剤で洗って拭いてしまってます^_^
完母なので詳しくはわからないですが、哺乳瓶は離乳食が始まってからは消毒しなくていいと保健師さんが言ってました!
離乳食初期はブレンダーがあればめちゃくちゃ便利です🙌🏻
-
mmm
スポンジも同じので洗ってますか?😗🤘
私もいまは完母なんですが前まで混合だったので余っている粉ミルクをスパウトで飲ませてみようかと思ってて😭
やはりブレンダーなんですね!
ブレンダーで潰した後は、こしたりしないでそのままあげましたか?🤔- 6月5日
-
退会ユーザー
スポンジも同じものです😊
粉ミルクはのちのちミルク粥とか離乳食で使えるので賞味期限が大丈夫ならとっておいてもいいかなと思います!
こさずにそのままあげました!
ただ、少量だとブレンダーできなかったので、すりこぎやこし器も買って使ってます!- 6月5日
-
mmm
ありがとうございます😗💕
離乳食に使えるんですか!!味付け代わりにってことですか…🤔?
なるほど!!少量だと確かに使いづらいですよね😂- 6月5日
-
退会ユーザー
そうですそうです!
お湯で伸ばしたりするところをミルクで伸ばしたりしてあげてます!- 6月5日
-
mmm
なるほど〜!ミルクいろいろ使えるんですね!ありがとうございます🤔💓
- 6月5日

リリリ
4ヶ月なるくらいに哺乳瓶の消毒もやめたので離乳食の食器はスポンジだけ大人が洗うのと別のものを使って洗ってます!
他の方が言っているようにおしゃぶりしだしたら意味ないそうなので!
離乳食にはダイソーのおかゆカップが便利ですよ〜☺️🤲
あとブレンダーも大活躍してます!
あとリッチェルの離乳食のストックを冷凍しておく製氷皿のようなものも沢山使ってます!
-
mmm
そうなんですね〜!何も知らなかったです😭😭😭
わざわざ画像までありがとうございます!ダイソーにこんなのあるんですね🤔💓
ちなみにですが製氷皿はどのくらいの容量のもの使ってますか?😭- 6月5日
-
リリリ
今の100均ってすごいですよね😂
15mlのを2つと25mlを2つ使ってます!(元々2つセットになってました)今後量が増えてきたら25mlか50mlを買い足そうと思ってます💓
最近二回食になってもう1つあったらなーって思う時が出てきたような感じです!- 6月5日
-
mmm
これまた画像ありがとうございます😭💓!!
離乳食難しそうでいまから不安です〜😨😨😨- 6月5日
-
リリリ
最初は不安ですよね〜😢
私もレシピとか作り方とか毎日調べまくってました!(笑)
美味しそうに食べてくれるようになると作り甲斐ありますよ〜☺️💓
頑張ってください😆🤲- 6月5日
-
mmm
不安です〜😭
食べてくれなくてもめげずに頑張ります!!いろいろ教えてくれてありがとうございました😭💓- 6月5日

🎈
3ヶ月ぐらいから消毒はもうしてません!
なので離乳食用の食器等も大人とはスポンジをわけて、ミルトンの洗剤で洗ってます🙆
離乳食はハンドブレンダーとPigeonのはじめての調理セット、リッチェルの冷凍用の容器が我が家では重宝してます👏
-
mmm
消毒はもういらないんですね🤔🤘
やはり皆さんハンドブレンダーですね!調理セットだとお皿とかもセットのやつですかね???- 6月5日
-
🎈
指舐めだして、オモチャでも何でも口に入れるようになったので消毒する意味ないかなと思って辞めました笑
別のやつです!
裏ごしとかする用のキット?がはいってます!- 6月5日
-
mmm
確かにそうですよね笑笑
いろんなもの舐めてますもん笑笑
そんなのがあるんですね!初耳です!探してみます😗💓- 6月5日
mmm
そうなんですね!確かに指しゃぶりばかりしてます🤤🤤🤤
ブレンダーやはり使うんですね!!ブレンダーで潰してもその後、こしたりしなきゃダメなんですかね?😭
圧力鍋は盲点でした😳確かに茹でるのにガス代かかりますね😭プロパンだから余計に高いですし😭
冷凍保存ってことですかね??
たろ
ブレンダーのあとこしたりはしてませんでした。うちの子は多少粒があった方が好みだったので。個人差ありますので、いろいろやってみる必要があります。もしかしたら固形で普通にかじれる子もいますしね😅極端ですが詰まらなければ大丈夫です。
フリージングは冷凍保存のことです!
一回量を予め測ってから凍らせるといいですよ。あと、製氷皿みたいなものは出来ればちゃんと買った方が良いです。100均一のものは上手に出てこないことが多々あります。
あと、ぜんぜん違うんですがみそこしみたいな小さめのザルがあると、後で水切りしなきゃいけないとき洗い物が少なくて済みます。茶こしでもオッケーです。
mmm
個人差ありますよね🤔ブレンダーでも結構潰せるんですね🤤🤘
なるほど!詰まらなければですね!
そうなんですね!製氷皿もいろいろ大きさありますよね?🤔この前ベビー用品見てたら60mlだったり50mlだったり…。
なるほどー!こういう情報助かります😭!確かに小さめのものあるといいですよね😭!!いろいろ聞いてすいません!ありがとうございます😭💓
たろ
大丈夫ですよ、わかる範囲ならお答えします(*^^*)
私は冷蔵庫のスペースの関係で、エディソンの離乳食トレイを購入して使ってました。
一番使っていたのは25mlだったと思います。
野菜だけをそれぞれの種類でフリージングして、解凍してから混ぜたり(後期は)味付けしてたので。
あまり小さいサイズはすぐ使えなくなるので、買うだけもったいないですし、大きいサイズは使うとしたら主食くらいなので、主食だけならその都度やった方が冷凍庫のスペースを使い過ぎないかもしれないです。
ちなみに。
初期はとりあえず全部ドロドロにする。
中期はとりあえず柔らかくしておかゆ以外はみじん切りにする。
後期は中期より大きくして、歯が揃っているなら手づかみ食べできるものを作る。
完了期はほぼ大人と同じだけど、柔らかい方が食べやすい。
くらいのざっくりした感じで考えるのがいいですよ。
食にはそれぞれの好みがありますから、正解なんてないです!
mmm
なるほど!!確かに小さいサイズだと後々不便になりますね😭
すっっっごく分かりやすいです!!そしてすごく助かります😭!!!
もう始まってもいないのにどうしようか考えまくってました🤣笑笑
正解ないと言われて安心しました!!これからの離乳食頑張ります!!
あ、妊娠中なんですね!これから暑くなるので体調気をつけてお過ごしください😊💓