※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

収入が少ないため、幼稚園とこども園の費用差を悩んでいます。無償化になれば、教材費などがかかるため、費用はあまり変わらないでしょうか?

幼稚園かこども園かですが、
うちは収入がそこまでないので
こども園の方が安く済むと思っていました。
ですが、無償化になれば保育料がなくなるので
幼稚園もこども園も教材費等の支払いに
なると思うのでそこまで変わらないのでしょうか?

コメント

Arara

この10月、3歳児から幼稚園も無償化になりますが、幼稚園はお月謝が無償になるだけで給食費・その他雑費など請求がきます。

管轄が厚生労働省なら給食費諸々一切費用はかかりませんが、園によって教材費などで多少支払いがあるかもしれません。

  • さき

    さき

    こども園も給食費などの雑費はあるみたいなので同じですかね??
    厚生労働省の管轄というのは
    園によってちがうのですか?

    • 6月5日
  • Arara

    Arara

    基本
    保育所・保育園・幼稚園型こども園は厚生労働省
    幼稚園は文部科学省
    の管轄です

    こども園の給食費は市から園に補助金が出てるのでいらないはずですよ。教材費やバス利用費などは園によって設定ができます。

    • 6月5日
るん

園によるととしか言いようが無いのですが

無償になるのは保育料だけなので
(月謝的な部分)
給食費、バス費、遠足費等はその園によってそれぞれかかるはずですよ😊
幼稚園もこども園も保育園もです😊
(上限が違いますが)

保育園は、今まで主な給食費が保育料に含まれていたので

例えば
保育料月30000円(給食費込み)だったから
無償化によって30000が無料=タダ飯が食べれるようになるってこと?
→なりません。

子供のご飯に関しては
家庭保育でも通常毎食かかるお金ですからそれは無償化の対象にはならず
今後は保育園も給食費として別途全額支払うようになるそうです。

こども園と幼稚園どちらが安いのかは
給食費の値段
バスの値段
預かり保育を利用するのかしないのか
等で
金額がそれぞれ変わってくると思います😌
全弁当の幼稚園とかなら給食費は0なので😌