※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ^ω^ )
その他の疑問

1号認定、2号認定、3号認定の違いについて1号認定は専業主婦でも預ける…

1号認定、2号認定、3号認定の違いについて

1号認定は専業主婦でも預ける事が出来て、2号認定が月64時間以上120時間未満働いて、3号認定が月120時間以上働くって事でしょうか?

2号認定と3号認定の時間の違いが、どっちか分からなくて💦

コメント

かなやんず

2号認定は3〜5歳の子供さんを持つ人で3号は0〜2歳の子供さんを持つ人だったと思います。

  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    コメントありがとうございます😊
    年齢で分かれてるんですね。

    • 6月5日
  • かなやんず

    かなやんず

    ( ^ω^ )さん

    • 6月5日
  • かなやんず

    かなやんず



    違う市のですが、こんな感じです。

    • 6月5日
  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    画像までありがとうございます😊
    勉強になりました!

    • 6月5日
  • かなやんず

    かなやんず


    いえいえ😊

    どういたしまして☺️

    私もわからなかったので、よく聞いてました👂

    • 6月5日
まぬーる

補足で、一号でも働けますよ😃

  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    コメントありがとうございます😊
    短時間だけ働く感じですかね🧐

    • 6月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    短時間でもいいし、預かり保育がやっすいところは、わざわざ2号に変えなくても大丈夫だったりしますよ😁✨✨

    • 6月5日
  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    そうなんですね!
    また色々検討してみます😊

    • 6月5日