
コメント

るるい
2歳3ヶ月ですがここ最近毎日決まった時間に2回夜泣きなのか夜驚症なのか目をつむりながら泣き叫んでます。
痛い~!!とか、こわいー!!!とか抱っこ抱っこ‼️といってまたすぐ寝ます.......
毎日毎日大変ですが発達系とは思ってないですね😅
イヤイヤ期が重なってるだけだとおもってちょっと気長に付き合ってみようと思ってます🍀
るるい
2歳3ヶ月ですがここ最近毎日決まった時間に2回夜泣きなのか夜驚症なのか目をつむりながら泣き叫んでます。
痛い~!!とか、こわいー!!!とか抱っこ抱っこ‼️といってまたすぐ寝ます.......
毎日毎日大変ですが発達系とは思ってないですね😅
イヤイヤ期が重なってるだけだとおもってちょっと気長に付き合ってみようと思ってます🍀
「イヤイヤ期」に関する質問
1歳7ヶ月、この行動、みなさんありますか🥲 ・さっきまで遊んでたのに突然不機嫌、何しても泣き止まない ・あれ取って!と指さすが、何渡してもだめ ・ご飯の乗ったスプーンを振り回して、ご飯飛ばす ・ものを投げる ・着…
2歳イヤイヤ期めっちゃ酷いし、 旦那は仕事仕事で、仕事してるからと、特に夜の育児はノータッチ。娘には常に甘々で、私には偉そうにしゃべってくるタイプの腹立つ旦那なんですが 鬼から電話のアプリを最近何回かしてます…
年中4歳児(三兄弟の末っ子) 指しゃぶりがやめられません😰 4歳すぎてだとどんなやり方が良いでしょうか〜。 定型発達で言葉の意味は理解してるしお喋りもします。 手のかかる上の子がいて 赤ちゃんとかイヤイヤ期な時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あい
元々よく泣くお子さんですか?
うちは1歳すぎまでは人見知り、抱っこして欲しい、眠りが浅い、で良く泣いて、日中も不機嫌でした。それ以降は夜泣きが続いています。調子良くて1週間止んだ時がありましたがすぐ再開…
ちょっと私が病んでるだけですかね😅
るるい
元々よくなく子です。0歳の時は背中にスイッチがあるかのように置くと泣く子でした😅
でも0歳の時は夜泣きという夜泣きはあまりなかったんですが、1歳半位に夜泣きが急に始まりました。
その頃保育園に通い始めた頃だったとおもいます。
環境の変化でストレスなどで夜泣きが出てきたのかな?とその時は思っていました。1ヶ月位で夜泣きがおさまりましたが.......
睡眠ってとれないとほんとストレスでイライラしてしまいますよね😢
あい
そうですか、背中スイッチ一緒ですね。お昼寝も上手にできなくて、外出やお客さんを呼べない日が続きました。お陰で私の気分はどんより…😅
保育園通い始めは、大げさでなく一晩に10回程泣いていました。サイレンみたいに泣き出して5分くらいでおさまるやつです。
イライラと自律神経崩れまくりで、風邪を引きやすいのはそのせいじゃないかと思うほどです。
発達障害ともまた違うような…
るるい
置くことが出来なかったのでずっと抱っこして2時間くらい同じ態勢でいましたよ(笑)
懐かしいです☺️
産後私も風邪をひきやすく、子供が菌を貰ってくると必ず私も貰います😱
発達障害の疑いのある友達の子供がいます。3歳です。その子はお昼寝ができなくて保育園でも先生は大変だといってました。
夜は22時くらいまで起きてて寝せるまでおんぶしてるそうです。
夜中も起きるのでまたおんぶして寝かしつけてるといってました。
友達はうちは発達障害の可能性が濃厚だから保健師に相談してくるといってましたよ!
まるまるさんちは発達系ではないような気がします。
寝方がうまか自分でつかめてないだけかもしれないですね。
あい
ここ最近の私は本当雑魚キャラで、一撃で倒れれます😅笑
園自体お昼寝がないのですが、昨日だと8時過ぎ→6時前まで寝て、朝眠たいと不機嫌になりながら登園しました。10時間も寝てなくて合間に夜泣きしてればそりゃ眠たいはずなんですが。こんな毎日を過ごしながら週末にいくにつれてクタクタになって、先週は蕁麻疹が出ていました。
寝るのが下手すぎます。
るるい
まるまるさんも体が疲れてますね😅
蕁麻疹!?疲労困憊ですね。
日中楽しすぎてその興奮が脳に残ってしまって体は起きてて脳が寝てるとかってこともありますかね?
こっちが起きたときに起きてくれたりしてくれる分にはいくら睡眠不足でもなんとかなりますが、不本意に起こされる程ストレスになってきますよね😱
あい
蕁麻疹は子供の話です。
厳しい園なのでかなり気を張っていると思います。それもあるんでしょうけど、小学校に上がれば厳しいだとか言ってる場合じゃなくなるし…
何かいい対策があればいいのですが。