
2ヶ月3週の赤ちゃんが飲み物の量が減り、頻繁に飲む様子。リズムが整わず心配。白湯やサイズアップで対応中。アドバイスをお願いします。
2ヶ月と3週間の女の子です☺️
母乳がなかなか出づらく、昼は混合で過ごして夜はミルクだけにしています。
最近一回の飲む量がすごく減りました💦一回に80〜120くらいです。
でもやっぱり足りなくて1時間半〜2時間後に60くらい飲みます。
哺乳瓶の飲み口が小さいのかと思いサイズアップもしましたがやっぱりちょこちょこ飲みがやめられません。
おもちゃで気をそらしたり白湯でごまかしてやっと2時間半空く感じです。
かといって間隔が近いとおっぱいは出てないようで泣きながら吸っている感じです。
白湯をそんなに頻回にあげてもいいのかということと、もうすぐ3ヶ月なのにリズムがなかなか整わず、心配しています。
同じようなお子さんがいらっしゃる方にアドバイスいただきたいです😵
- なな(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
完母ですが、うちの子もちょこちょこ飲みでした!
なのでリズムなんて以ての外、常におっぱいおっぱいでした🤣
それがこの子の飲み方なんだーと思って気にしなくなりました😊
なな
そうなんですね😊同じちょこちょこ飲みさんがいて安心ました!やっぱり一般的ではなくその子のリズムがありますよね✨
ミルクなのである程度の間隔は空かないといけないとは思いますが、おっぱいで繋ぎつつ、そんなに気にしすぎないようにしたいなと思います☺️
ありがとうございます!