※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

3ヶ月半の赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せで寝るようになり、寝返り防止に悩んでいます。眠りが深く、ミルクの摂取量も変化があり、脱水症状の心配もあります。うつ伏せでの睡眠について不安があります。

生後3ヶ月半のママです。
3ヶ月なった日に寝返りができるようになりました。
嬉しい反面心配な事が多くて不安が大きいです。
まず完ミで育てているのですが、寝返りができるように
なってからうつ伏せ寝じゃないと寝なくなってしまって
戻すようにはするんですが、戻した直後に
またうつ伏せで寝てしまいます。
寝返り防止も試しましたが動けないのが嫌みたいで
泣いてしまいます。
うつ伏せで寝る時は片時も目を離さずずっと側に
いるようにしていますが、眠りが深いのか全く起きず
少し目が覚めてもすぐに指を吸って寝てしまいます。
こんなに寝て大丈夫なのか不安で、またこの時期
脱水症状にもならないか不安でなりません。
ミルクも今までは140㎜を7〜8回飲んでいたのに
うつ伏せ寝が始まってからは140㎜を5回とかに減って
それも飲み終わる前にいらないと舌で押し出される
事がほとんどです。
うつ伏せが始まったらこんなもんなのでしょうか…

コメント

ままり

グッスリ眠ってる分お腹が減らなくなったんですかね?ちょっとミルクの件は分かりませんが、私の娘も首が持つ前に寝返りマスターしてしまって
最初の頃は 窒息しないかドキドキでしたが もう諦めて好きな体勢で寝かせてマス。

  • ひまわり

    ひまわり

    そうなんですね!
    周りに早くから寝返りをした子をもつママがいなくて(>_<)
    ままりさんのお話を聞いて少し安心しました!ありがとうございます!

    • 6月5日