
昨日退院したばかりで、胸の張りやしこりが気になります。母乳が十分に出ているか不安で、搾乳しても少量しか出ない状況です。痛みもありますが、これは初めての経験で心配です。退院直後の症状について経験を共有していただけますか?治まるか心配です。
昨日退院したのですが、
あきらかに入院してた時より胸の張りが増えてます😭、
授乳して、3時間寝て起きるとカチコチになって
しこりが4つくらい出来てます😭おっぱいはパンパン 、、
赤ちゃんに飲んでもらうとしこりは無くなります。
パンパンなのは変わらないですが 、、
飲まれたりないなぁって思い、搾乳器で絞ってみるのですが
両方合わせて60くらいしか出ません😱そこまで貯まってない 、、、?
とにかく起きた時が痛くてたまりません(T_T)
最初だから??
母乳を作られるために仕方ないのでしょうか?
見なさん退院したばっかの時どうでしたー?
これは放っておいたら落ち着きますか?治まりますか?
- なあ(5歳10ヶ月)

ジャスミン
飲ませてからもパンパンとかしこりが残ってるとか痛いとかだと絞ったほうがいいです。最初は私も起きたらおっぱい溢れてるとかしょっちゅうでした。

ななみ
新生児期は飲む量も少ないですもんね😅
わたしも割とパンパンになってました。飲む量と作られる量では作られる量のが圧倒的に多かったので絞って捨ててました

退会ユーザー
私はそれで繰り返し乳腺炎になりました😭😭
自分で絞るのも最初はうまくいかず乳腺を傷つけることもあるので、しこりが大きければ助産師さんに連絡して絞ってもらった方がいいかもしれないです💦
あとはなるべく頻回授乳ですかね、、頑張ってください😭💕

退会ユーザー
産後3日目からパンパンに張るようになり、赤ちゃんがまだうまく吸えてないので、飲み残しを搾乳機で絞ってます😊特にパンパンな部分を圧迫したり、乳頭に向かって流すようにしながら搾乳するといいと言われましたよ〜
退院後も飲み残しがあるようなら絞るように指導されてます。パンパンを解消するために絞ることが大事なので出てる量は気にしなくていいと思いますよ✨

退会ユーザー
私も産後2.3日目から石のようにパンパンに腫れてしまい、しばらくは歩くのも横になるものしんどかったです💦おっぱい張ってると赤ちゃんも飲みにくいので、しこりの部分を押さえ、痛みと戦いながらひたすら搾乳してました😭私は搾乳したら50あるかないかくらいでしたよ💦
今でもまだ需要と供給が見合ってないため頻繁に張るので搾乳しながらやってます(;_;)

saori
私もカッチカチになってました😭
最初は辛いですが、だんだんと赤ちゃんが飲む量と、作られる量のバランスが取れてきます!
あまり搾りすぎると、また母乳を作らなければ!と頭から指令が行って、さらにパンパンになってしまうと助産師さんに言われました😭
コメント