※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

お出かけ先のミルクの作り方を教えて頂きたいです💦恥ずかしながら全く知識がないです😭

お出かけ先のミルクの作り方を教えて頂きたいです💦
恥ずかしながら全く知識がないです😭

コメント

さおりん

まずはミルクですが、スティックになってる個包装のものか、小分けボトルなどにわけて、湿気ないように持ち運びましょう
お湯を水筒に持っていくか、赤ちゃん休憩室などにお湯のサーバーがあればそちらを利用しましょう(ママパパマップというアプリが非常に使い勝手いいです)
全量をお湯でつくって水道水で冷ましてもいいし、湯冷ましを別の水筒にいれてそれで冷ましてもいいです。
我が家はお湯を持ち歩いて外でい・ろ・は・すを買ってミルクを冷ましています。
他にも加熱殺菌すみの軟水であればペットボトルのままミルク作るのに使えますよ
不安一杯だと思いますが、うまくいくといいですね🍀

  • りー

    りー

    ご丁寧にありがとうございます😭💕さっそくですがママパパマップ取りましたー!赤ちゃん用のお水じゃなくていろはすでいいんですね!初めての事だらけで参ってます。笑 ありがとううございます、頑張ります😭

    • 6月5日
りーちゃん

①水筒にお湯
②粉ミルクやキューブタイプのミルク
必要な分
③アルプスの天然水などの水(湯冷ましがわり)
④哺乳瓶

を持って行き、適宜
出先のベンチとか
ベビールームなどに座って
作ったりしてます^_^

最近ではミルク用の給湯器があるお店も増えたので、それを利用することもあります^_^

  • りー

    りー

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます☺️💕ショッピングモール以外のお出かけでベビールームがない所などはどうしてましたか?水筒の中に入れるお湯は沸騰直後でいいのでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。😭

    • 6月5日
  • りーちゃん

    りーちゃん


    モール以外だと、私はよく上の子がいく公園とかでもミルク作るのですが、ベンチとかで作ります^_^
    荷物置けるところが確保できれば
    どこで目簡単に作れますよ!

    私は沸騰直後の物を入れています!
    水筒が漏れるとカバン持ってて
    最悪なことになるので
    気をつけてください😭😭

    • 6月5日
  • りー

    りー

    まずはミルク作る場所を確保ですね!

    色々アドバイスありがとうございます!助かります😭

    • 6月5日
ちぃまき

ご出産おめでとうございます!
新生児の頃は荷物も多く大変ですよね。私の場合ですが、ミルカーや一回分の粉ミルクと、魔法瓶に熱湯、ミネラルウォーターのペットボトルを持っていってました。
冷ますのは大変なので少量の熱湯でとき、ペットボトルから水を注ぎ温度調整しました。
ちなみに、泣き声きくと焦りますし、ガラスの哺乳瓶のほうが熱電導率が高く早く冷えます。
少し大きくなるとプラスチックが軽くて便利でした。
頑張ってください‼️

  • りー

    りー

    ご丁寧な回答ありがとうございます😍心配性なのであれもこれもと詰めていると鞄パンパンになってました😭ガラスの哺乳瓶重いですけど確かに冷めるの早いので今は我慢します!まだまだこれからですけどがんばります!ありがとうございます😭

    • 6月5日
ナノママ

こんにちは!一歳の娘とお腹に4ヶ月の子がいます🙂
私は、お出掛けの時はスティックタイプのミルクを使っていました!
家を出る前にお湯を魔法瓶に入れて、湯冷ましを普通の水筒に入れ、哺乳瓶数本と一緒に持ち歩いていました!
今は、すでに出来上がったミルクがパックや缶で売られているので、お出掛けの時はそれらを持っていくと便利かもしれません😀
色々試して自分にあったやり方を見つけると良いと思います🙂

  • りー

    りー

    第二子妊娠おめでとうございます☺️
    ちなみに、魔法瓶とはなんなのでしょうか?普通の水筒とはまた別ですか?😭

    • 6月5日
ママリ

私は
水筒3本
お湯500mlくらいを2本と
水1本
お湯も水もウォーターサーバーのです!

アイクレオのスティックタイプを数本

使い捨て哺乳瓶です!

  • りー

    りー


    ご丁寧な回答ありがとうございます☺️
    使い捨ての哺乳瓶がある事を初めて知りました!気になるので調べて見てみます!!

    • 6月5日