![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんな時間に気になって眠れないので質問させて下さい。分かりにくかっ…
こんな時間に気になって眠れないので質問させて下さい。
分かりにくかったら申し訳ありません。
今月3日にA県で離婚届と転居届けを出しました。
現在、B県にまだ転入届の提出が出来ておりません。
そこでなのですが、B県に転入届を出していない状況でA県で子供の戸籍謄本って取れるのでしょうか?
また、B県で転入届を出してすぐに私の戸籍謄本は取れるのでしょうか?
来週頭に母が子供の面倒を見てくれるとの事で、A県で子供の戸籍謄本を取ってからB県に戻ってきて転入届を出し私の戸籍謄本が取れるとスムーズに進むなあと!
調べていたら戸籍と住所は別物?などの情報はあったのですが、私と同じ状況の方はいらっしゃらず…どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
明日になれば役所に電話出来るのですが、今気になってしまったので(。•́︿•̀。)
宜しくお願い致します。
- あき(6歳)
コメント
![とらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらたま
戸籍謄本は本籍地で取るものなので本籍地が変わってないなら本籍地のある場所に取りに行けばいいですよー!
![マミーR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミーR
子供さんのA県での謄本はすぐにとれます。しかしご自身の離婚後の謄本完成までには1週間程かかると思います。
-
あき
回答ありがとうございます!
来週になれば離婚届を出して1週間経っているのでその辺は大丈夫そうです⸜( •⌄• )⸝
あと、ここでもう一つ質問してしまって申し訳ないのですが、調べていたら謄本取る際に住所書く欄があるみたいでそこはまだ転入してなくても新住所を記載して問題ないのですかね?- 6月5日
-
マミーR
住民票の移動がまだでしたら、謄本を請求する時点での住民票の場所を書くようになると思います。なので旧住所ですね。
謄本の請求と転入を同日にするなら、新住所でも大丈夫だと思いますが、住民課の方が教えてくれると思います!- 6月5日
-
あき
前の住所(元旦那が住んでる所)からは抜いてしまってるので旧住所はもう記載出来ない気がしてしまって(;_;)
でも新しい住所にもまだ移動出来ていない(手元に移動届ある(笑))のでそれを移動する前に使う事は出来ないなと悩みどころでした…
同日なら私も問題ないような気がしますが住民課に聞いてみる方が安心ですね。
一緒に考えて下さりありがとうございます😊- 6月5日
-
マミーR
県外だと、転出→転入の手続きがいるんですね!!
すみません、そこまでは知りませんでした💦
県外からの転入でも、そんなに時間はかからなかったはずです。元旦那が同じ状況でしたけど、1時間もかからなかった気がします。
お力になれずすみません🙇♂️
手続き色々と大変ですが、子供さんの為にも頑張って下さいね(๑•̀ㅂ•́)و✧︎- 6月5日
-
あき
そうなんですよ( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
役所の書類はややこしいですよね…
B県では転入だけでなくて子供関連の手続きもあるので本来なら同日にA県からB県に回れたらラクなのに(´•̥ ̯ •̥`)
でも、ここまできたらやるしかないので頑張ります!!!
お話出来て良かったです♡
夜分遅くまでお返事ありがとうございました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*- 6月5日
-
マミーR
別居後の離婚で、うちも本籍は県またぎだったので、何度も新住所の最寄りの役所に通い色々手続きの事を聞きましたよ!
「また来たー」って思われるぐらいです(爆笑)
でも離婚ハイになってたので、なんてことはなかったです!
こちらこそ楽しかったです♡
ありがとうございました(ت)♪︎- 6月5日
あき
回答ありがとうございます!
今現在、私も子供もB県に転入届を出していないので住所未定状態?なのが心配になっちゃいました(。•́︿•̀。)
でも、そんなのは戸籍謄本には関係なくて子供の本籍地はまだA県のままなので取りに行って問題ないって事ですね!
ありがとうございます^ ^