
コメント

さなお
日帰りですか😲⁉️
2ヶ月の頃はまだ首も座ってないかもしれないので、先に荷物は送っておりなどしてとにかく荷物を少なく、赤ちゃんの物と大人は最低限のものにして身軽に動けるようにした方がいいと思います。
優先搭乗で先に乗る場合は窓側を。航空券取る際に問い合わせや相談されて席を決めるのも良いと思います。
離陸やフライト中は意外と、ごおおおおって音してるので多少泣いてもそんなに気にならなかったです。
耳抜きできるように授乳の用意(おっぱいなら授乳ケープ、ミルクなら哺乳瓶などの用意)又はおしゃぶりの用意をしておくといいと思います。
思いつく感じではこんなところですかね💦

♩
生後2ヶ月であれば、バシネット(ベビーベッド)があると便利だと思います。
航空券を予約した会社やサイトに、バシネットの利用を問い合わせてみるとよいです。
ただ、飛行機にはバシネットの数が限られているので、バシネットを利用する赤ちゃんが多いと使えない可能性もあります。
私は生後5ヶ月の娘を、グアムで行われた挙式に連れて行きましたが、バシネットあってとても助かりました。
北海道までなので、フライト時間はそこまで長くないですが、2ヶ月だとまだまだ寝たい時期だと思うので、ママさんがずっと抱っこしてるよりは、寝たらバシネットに寝かせたほうが楽ちんではないかなと思いました。
問い合わせもなかなか繋がらなかったりしますが、もしよければお電話してみてください。
あとは、上の方がおっしゃっているように飲み物大切です。
ミルクであれば、客室乗務員の方に言えばミルクも作ってくれますし、困ったら対応してもらえます。
シートベルト着用サインがない場合であれば、ぐずったりしたら機内をお散歩してもいいと思います。
初めての飛行機とっても心配だと思いますが、困ったら空港や機内のスタッフさんに助けを求めていいと思うので、ふっと力を抜いてくださいね!
よい旅になりますように!

chitta
2ヶ月の時に飛行機乗りました。
現在までに二人きりで12回乗ってます✈️
格安航空だと抱っこ紐NGもあるみたいですが、JALやANAだと着席中も抱っこ紐OKです。機内サービスの温かい飲み物はもらえないです笑
・荷物は最低限
(ミルク、オムツ、おしりふき、おしゃぶり、ハンドタオル、携帯電話、財布を小さいトートバッグで手元に)
・リュックは上の荷物入れへ
・ブランケットを借りる
(機内は暑かったり寒かったりするので)
・ミルクは事前に作る
(赤ちゃん休憩室があるのでそこで作って機内持込み)
・離陸したらミルクor母乳を飲ませる
2ヶ月なら授乳して抱っこ紐で抱っこしていたらそのまま寝ると思います。寝不足だった私は飛行機の中で一緒に寝ました笑
とにかく抱っこ紐がササッと出来るように練習あるのみです。

T
母乳であれば授乳ケープは必須で前が隠れるものではなくポンチョタイプとかの360°隠れるタイプがいいです😊
気圧で泣く場合もあるし、耳抜きができないのでそのときは授乳してあげると楽になると思います😊
もろぞふ
コメントありがとうございます!!!
日帰りはさすがに厳しすぎるのでやめてもらう方向にしました。
私は抱っこメインで動けるようにって事ですね!!!
なるほど!航空券は既に取ってしまったのですが、明日問い合わせてみます!
ありがとうございます!
全て持参して赤ちゃんに少しでも負担の少ないフライトにできるように頑張ります😭