![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
わたしは3年連続でいき、その3回でやめました。
わたしのせいで…ってのはありますが、いつまでも行くのもってのもあり…
でも、自分の中でずっと頭にはあるので、それでいいかなと。
![チュムチュム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チュムチュム
お気持ちお察しします。
私は先日初めて流産を経験しました。
なんと言葉に表せばよいのか分からない感情になりました。
手術をしてから1ヶ月後に供養に行くことができました。
供養する場所が近場では無いので今後は年に1回供養に行きたいなと思ってます。
-
❤︎
ありがとうございます ☺︎︎︎︎- 6月5日
![ゆうひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうひ
わたしは一人めと二人目の間に1度初期の流産をしました。
水子供養はまだ特にしていません。
思い出したときにエコー写真を見ています。
そろそろ供養しに行こうかなと最近思い始めたところです。
供養しないなんておかしいという意見もあるかもしれませんが、私が心の整理がきちんとついたら供養しに行こうと思ってます。
人それぞれなので、自分の思うままで大丈夫ですよ☺
-
❤︎
ありがとうございます ✧*- 6月5日
![たんたんmama 🐰💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんmama 🐰💜
中絶2回、流産2回、ありますが水子供養はしてません。
心の中で 手を合わせてます。
水子供養に行くと 連れて帰ってきたり
次の子にイタズラしたりすると祖母に聞いて
わざわざ行かなくても しっかり忘れずに
胸にしまっておいたらそれで充分供養だよ、と
いわれました(^-^)
-
❤︎
ありがとうございます 😌- 6月5日
❤︎
ありがとうございます ☺︎︎︎︎