※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が共感の指差しをせず、心配しています。同じ経験のある方いますか?

1歳1ヶ月ですが、共感の指差しをしません😥
お茶がほしいとか、エレベーターのボタンを押したいとか、要求の指差しはしょっちゅうしてますが…。指さして、見つけたよ!的な…親の顔を見るとかないです。
そもそも、自分の好きなものとかキャラクターとかもなさそうで😥
ちょっと心配です。似たようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

そのあたりは個人差ですから気にしなくていいですよ😅
息子も一歳過ぎでは指差し全然してませんでした。

ひまわり

まだ早くないですか?
上の子がそんなんでしたが、大丈夫です。
これから出てくるかなと思います

あくるの

見つけた〜!見て見て〜!で指さすようになったの、ほんの数日前ですよー!
全然気にしてませんでした😅大丈夫ですよ!

りなみな

その頃はうちもなかったので、1歳半検診で引っかかることを覚悟してました😅
でも、1歳半間近になって急にするようになりました!
1歳半までは様子見でいいと思いますよ😊

あかな

うちの子もしませんよ。
私が指を差すとマネをして私の指に指差しをしますが、あそびでET!ってやっているからだと思います😅
コレがスキみたいに拘りもなさそうで、いろいろ興味というかいつものアイツ(キャラクター)がいる。って感じです。

はじめてのママリ🔰

うちも(一歳二ヶ月)本当に感動した時しかしません。
一歳一ヶ月のときは指差しのみの自己完結だけだったかもしれません。

指差し自体は十ヶ月で始まったので共感が遅くちょっと心配してましたが、他の方のアンサーみるとこんなもんなのかな?と思います(^^;共感の指差し、早い子は早いですよね。そういう子ばかりに目がいっちゃうのかもしれませんね。
赤ちゃんは丸いものが好きみたいなので、アンパンマンなどイラストを見せるだけでも気に入ってくれるかもしれません😊

ふとこ

まだまだこれからですよ😊
そのうち鬱陶しいくらいあれ!あれ!みて!みて!ねぇ!ねぇ!ねぇ!あれ!あれ!ってなります(笑)(笑)

ママリ

うちはまだ指差しすらしませんよー😂
個人差あるでしょうしあまり細かく
気にしてないです🙌

ぴぴぴ

双子ですが、二人とも全くしませんよ!この月齢ではまだまだだろうなと気にもしてなかったです。