
年少の子どもが保育園に行くのを嫌がり、泣いている状況です。お迎えの時間を調整し、悩んでいます。保育園と幼稚園の選択についても考え中です。
四月入園の年少で登園拒否してます
今日もずっと泣いたみたいです
担任からはお母さんが都合つくなら午前中で迎えに来てくださいと言われてますが私も仕事があるので3時にお迎えに行っています
週に一度はパートを休みにしてお昼に迎えに行ったりしていますが
朝も起きてもずっと泣いていてご飯もあまり食べれないまま登園
家に帰ってきても、保育園の事聞くと泣き出してしまったり
何が嫌か聞くと
お友達がお昼ご飯に歌歌っているのが気にくわないとか
外の遊具は大きいお友達しか使わせてくれないからとからしいです
このままずっとイヤイヤでいつか慣れる時が来るのでしょうか?
保育園ではなく幼稚園にすべきだったかなとか色々考えちゃいます
- まゆ(7歳, 9歳)
コメント

ひよこ
うちの息子は幼稚園ですが、4月〜7月まで毎日泣いてましたよ💦
夏休みに入り、9月になる頃
また泣くのかと覚悟してましたが泣かずに通う日がほとんどになりました。
たまーに泣きますが(´Δ`)
毎朝1時間くらい、なだめたりで大変だったなーって思い出です。
おそらく、嫌な理由は後付けで
嫌な理由を並べたら行かなくて済むかも?という子供なりの知恵だと思います。
ただ単に、お母さんと離れたくないのかなーと(´Δ`)
今、年中ですが、泣きはしないけど半泣きの日も多々あります。
保育時間に泣く事も多々あります。
まゆ
慣れるには個人差があるんですねー
泣かずに行けるようになったきっかけはありましたか?
ひよこ
夏休み、1日終わったらカレンダーに❌を付けていって
2学期までのカウントダウンをしました。
初日から泣かずに行って、私も先生もビックリしました(^^)
今は年中ですがたまに泣きます。
最初よりだいぶ減ったけど週1は半泣きで行きます💦
連休だとめちゃくちゃ喜んでます💦