※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
お金・保険

不妊治療で二人目悩む。年金不安、二人目価値あるか。自然妊娠羨ましい。

二人目作るか悩んでます。不妊治療の末、授かり二人目作るならまた体外受精の不妊治療です。最近金融庁からのニュースみて年金5万は足りなくなる予測で10年で1000万必要、20年越えなら2000~3000万必要とあり、二人目不妊治療で授かるかもわからず、みなさんならそれでも二人目いてよかった!と思いますか??自然妊娠ならお金もかからず羨ましいです😞

コメント

雷注意

悩んじゃうタイプの方はやめた方がいいと思います🤔💦

私は割と「なんとかするぞ精神」なので、裕福な家庭ではありませんが貯金はたいて2人目がんばりました。
計240万です。
体外受精を頑張ってる人の中では安い方なのかな…

2人目を授かれて、これでおしまい!とようやく心が軽くなりました。
あとは今後に向けて必死でお金を作るのみです🏃‍♂️
足りるか足りないかはあえて計算しません。
なんとかなる、じゃなくて、なんとかします!

  • mari

    mari

    ありがとうございます✨
    たしかにそうですよね(´;ω;`)✨


    どうにかなるじゃなくて、どうにかする!に前向きになれました😭!

    • 6月4日
deleted user

私も不妊治療で1人目を授かりました😊
顕微授精までしたので、費用は200万ほどかかりました💦
今35歳ですが、主人の転勤で関西にいます。
お互いの両親は福岡と東京のため、不妊治療のクリニックに行くにしても子供を見てくれる人がいません💦
なので、幼稚園に入ってからと思うとその時点で私は38歳😱
胚盤胞が一つ凍結している状態なので、それを戻してダメなら2人目を諦めるか?🤔
とはいえ、また採卵からと考えるとゾッとします😅
兄弟作ってあげたいけど、私の身体が無理かもしれません😅

まり

顕微で一人目妊娠中です。二人目も同じく顕微にする予定で受精卵冷凍しています。性別が同じだったら3人目までいきます。お金はいくらかかってもいいと思ってます。それくらいの待望の子供ちゃんです。

mikifuru

1人目が顕微授精でした。トータルいくらかかったのかはわからないし、病院も3つ目でやっとでした。
子どもは2人欲しかったり、周りが兄妹だったりして、結婚当初は2人欲しかったです。
ただ、1人目の時に自然妊娠は絶対無理ですと医者に言われました。1人目の時に凍結した受精卵が残り2個、保管期限も1年半という中で2人目をどうするか決めなくてはいけない中で、今ある受精卵2個を使ってダメなら一人っ子、いけるなら姉弟と思って治療開始してすぐになぜか自然妊娠しました。今では2人で遊んでくれてたり、お姉ちゃんの余計なお世話が微笑ましかったりします。
mariさんの言うように年金とはかもう厳しいですよね。でも、体外受精も年齢が上がれば、確率は下がります。もし、もう少したって、きょうだいが欲しいなと思った時に後悔したくなかったので、私は2人目の治療を頑張ろうとおもいました。
きょうだいがいれば確かにお金もかかるし、大変なことも多いかもしれません。結局私の意地と後悔したくないっていうわがままだったかもしれません。