
2歳8ヶ月の男の子が幼稚園で集団行動を拒否し、特に皆で決められた遊びが苦手な様子。自由遊びや家族との時間は楽しんでいるが、幼稚園での集団行動に抵抗がある。入園の未定。
2歳。集団行動できない、拒否ってどこまで許容範囲なんでしょうか(*_*)
2歳8ヶ月男の子、お友達と走り回ったり自由遊びの時は喜んでいつまでも楽しく遊びます。
普段からも公園ではお友達とかくれんぼが大好きです。
おもちゃ貸し借りもできます。
なのでプレも当然息子にとって楽しい場になるはずと思い込んでいました。
ところが人見知りからなのか、幼稚園で皆で手遊びしましょう、ママと手を繋いで踊りましょう、という時間になると「イヤイヤ」が始まります(*_*)
しまいに「抱っこ」と言い出します。
もちろん最初は抱っこしてあげてましたが、4回目5回目とかになっても変わらずです。
見かねて私が一人で踊ったりして見せて息子を誘いますが、それも「ママ踊るのだめ!」と怒りだし、やめないと泣きだします(*_*)💧
家を出る前に「幼稚園だよ~先生とお友達と一緒に踊ったりできるかな?」と声かけるとニコニコ☺️嬉しそうにうん!幼稚園いこー☺️!とお返事します。
園に到着してプレの遊びが始まる前の自由時間?はのびのび楽しそうに遊んでます。
なので幼稚園は好き、でも皆で決められた遊びは嫌い!ということでしょうか…😱
何十人といる子達のなかで一人だけ一緒にやってくれない息子を見てると、これって参加する意味あるのかな~と思うきもちもあります(*_*)💧
帰ってきてから今日は幼稚園どうだった?と聞くと幼稚園楽しかったねー☺️!と言います…💧
いま行ってるプレは入園をするかどうかはまだ未定です。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

N
お子さん8月生まれか9月生まれですか?私の息子もまーったく同じで、自由遊びは大好きなのに、「○○をしましょう」「ふれあい遊びをしましょう」は一切やりません。。

ポトス
決められた遊び、押し付けられた遊びが嫌なのかもしれないですね。
いきなり『○○しましょう』って言われても『は?なにそれ』状態なのかもしれないなぁと思いました。
幼いなりに、
これはつまらない、ダサい、やりたくないという自我がハッキリしているってことではないかなぁと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
はい、まさにそう思ってるのかな~と…😱
お友達と遊ぶのは大好きだけど、自分の好きな遊びじゃない!やだやだ!という感じです。
今日は一緒に手遊びしよ?と誘うとキライ…と呟いてました😱- 6月4日
-
ポトス
うちの上の子は『なんか恥ずかしい』と言って、幼稚園のお遊戯などよく
棒立ちでした(^_^;)
楽しんでくれればいいのにーと思いましたが未だに運動会のダンスなども文句しか言いません(^_^;)- 6月4日

退会ユーザー
突然過去の質問にコメントすみません😢今息子のことで悩んでおり、もんすたぁさんの質問に書かれている内容とまっっったく同じ感じで参ってます💦月に一度の教室に通っていますが、本日4回目だったのに今日も愚図ってイヤイヤ炸裂し集団遊びに参加出来ませんでした💦うちの子も自由遊びは楽しく遊んでいますが、お片付けの時間になるとイヤイヤ言い出し、その後輪になって座ることが出来ず逃げ回ったり抱っこ抱っこでいつも泣いてます💦周りの子が出来ているので余計気になって色々検索していたところ、こちらの質問を拝見しました。その後息子さんの様子はいかがでしょうか?良かったら教えて頂きたいです😢周りに同じような子がおらず、息子を見ているととても心配になってしまって💦回答でもなく厚かましいコメントすみません🙇♀️💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
はい、9月産まれです😃!
お子さんも同じような感じなんですね…😱
その間、どんなふうに声かけたりして過ごしてますか?
また、先生はなにかアドバイスとかくれましたか?
うちのとこは先生は、興味なくてもちゃんと聴いてるし見てるから、同じ空間にいることが良い。とのことで…😅