
生後一ヶ月半の赤ちゃんが起きているときはひたすら抱っこしていると液体やミルクを吐いてしまうことがあり、ひゃっくりも出る。抱っこしていると問題がないが、寝かせると起こる。異常か心配。
いつもお世話になっております。
いま生後一ヶ月半の女の子がいます。初めての育児で分からないことばかりなのでお力添え頂きたいです( ; ; )
皆さんは生後一ヶ月半の子が起きてる間はひたすら抱っこされてますか??
昼間に長く起きてる事が多いのですが、一人で寝かせていると授乳から何時かたっていても必ず透明な液体とミルクのカス?を吐いてしまいます。
そして、必ずひゃっくりも後々でます。
上半身を高くしてもなってしまいます。。。
抱っこしていればそんなことはありません。
そういうものなのか、何か異常があるのか心配です。
- るるん(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

rin
いつ乳と呼ばれるものですね、しっかりげっぷさせても出ましたし、そんなものでした!しゃっくりも出てましたよ。
生後3ヶ月くらいして治まりました。

ああちゃん
1ヶ月半なら吐き戻しはあると思います!前よりは少なくなりましたが、いまだに吐き戻しありますよ!
上の子がいる都合上、ゆっくり抱っこしてるのは上の子が昼寝してる時くらいで、ほとんど抱っこしてません。
-
るるん
ありがとうございます!
上のお子さんがいらっしゃると尚更抱っこできないですよね(*_*)
2人目も考えているので参考になります!- 6月4日

さくら
あたしも、同じぐらいの子ですが一緒ですよ。吐いたりしてますが、少しなので様子見てます。しゃっくりも、出るときは出るのであまり気にしてません。ずっと抱っこはしんどいので、機嫌がいいときはそのまま寝かせてます。機嫌が悪くなると抱っこするようにしてます。
-
るるん
ありがとうございます!
一緒ということで安心しました( ; ; )
腱鞘炎になり欠けていたので抱っこが大変で、、、。
わたしも機嫌がいいときはそのままにしたいと思います。- 6月4日
-
さくら
あとは、抱っこ紐使って家の用事してます。ずっと抱っこはしんどいですよね。どうしても泣き叫んでおさまらないときはお乳吸わせるか、おしゃぶり使ってます。
おしゃぶりを使うのは抵抗あるんですが、あやしても泣きやまない時だけ使ってます。お乳を頻回に吸わせてもいいんですが、痛くなるので…。車に乗せるときも始めはギャン泣きなので、使えますよー。- 6月4日
-
るるん
腱鞘炎気味で辛くて、、(>人<;)
おしゃぶりやっぱり効果ありなんですね!まだ試した事がないので、赤ちゃん本舗で購入してみようと思います★
確かに、最近自分の手を舐めまくって、ヨダレまみれです、、笑- 6月5日

ほし★
息子の場合は機嫌悪いときだけ抱っこでした😊機嫌良ければベットにごろんしてましたよ😊あとひゃっくりしてても寝かせたままでした✨
-
るるん
ありがとうございます😊
ひゃっくりも寝かせたままで大丈夫なんですね!
びっくりしてずっと抱っこしてたのですが、家事などすすまず、、、
私も寝かせたままにしてみます!- 6月5日

うーたん
そういうものだと思いますよ☺️うちもいま半年ですが、すごく吐きやすい子で未だに吐きます。授乳後寝返りすると必ず吐きます(笑)
3ヶ月くらいまでは特に吐き戻し多かったと思いますよ。しゃっくりも多かったですが、共に成長するにつれてそういえば減ってきました。吐きについては私も心配で、何度も助産師さんに相談しましたが、そういう子、個性だから問題ないよって言われました。噴水のように吐かなければ問題ないと思います。
-
るるん
ありがとうございます😊
吐きやすい子、吐きにくい子それぞれなんですね(>人<;)
私の子も吐きやすくて服がいつもべちゃべちゃです、、
安心しました★- 6月5日
るるん
ありがとうございます!
ゲップさせてもでてしまうものなんですね( ; ; )
はやく3ヶ月をむかえたいです(*_*)