※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1ヶ月ママ
子育て・グッズ

生後2ヵ月の赤ちゃんとの日常に不安を感じています。孤独を感じ、刺激を求める自分に疑問を抱いています。精神的な状態に不安を感じている方いますか。

生後2ヵ月の赤ちゃんがいます。

毎日、理由のない孤独を感じ、
孤独をまぎらわそうと今の月齢で参加できるベビーマッサージや育児相談、お昼寝アートなど、無理に予定を入れてしまう自分がいます。

赤ちゃんと二人きりで1日どう過ごせばいいのか未だに不安で、刺激のためにお散歩に行かなきゃ、とか、お昼寝させた方がいいかな?とか夜ねれないから起こしておこうかな、とか、心が窮屈になっています。

すごく可愛くて仕方ない息子なのに、
こんな私の性格で振り回してしまうのも申し訳ないと思いつつ、外に出かけて誰かと話したい気持ちが止まりません。

精神的に病気なのでしょうか。。
同じような心境の方いらっしゃいますか?

コメント

るん

私も家だと何していいかわからなかったので
殆ど毎日出かけてましたよ🤚
予定無くてもモール3時間くらい抱っこしながらウロウロしたりもしてました😙(お陰で痩せました)

今も暇さえあれば殆ど出かけてると思います(笑)

上の5歳の子供はその後どうなったかと言うと
とっても明るくていつもニコニコして
お友達にも自分から寄っていく社交的な子に育ってるので
まずい事をしていたとも特に思ってません🥰

家にいて殆ど喋らないとか
イライラして当たり散らすより余程お互いにとっていいと思ってます💦

デメリットは...
なんだかんだでお金使っちゃうとこですね😭😭😭笑

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    回答ありがとうございます!
    私も毎日予定入れちゃって、その自分の行動にも落ち込んでましたが、るるーさんのお言葉勇気づけられました。私の息子も社交的に育つといいです😭✨

    • 6月11日
まみ

私もそうでしたよ💦家に二人でいると孤独と不安で泣いたこともあります😢
会話をできないってこんなに辛いのか……って思いました。
家にいると気が重くなるのでなるべく外に出るようにしてます。

シンママ

産後はホルモンバランスが崩れるのでそういうことを思ったりするのは医学的に当然のことです

ただ個人差が大きいです
私は出産前はそういうタイプじゃないと思ってましたが産後5日目から素直に育児に向き合えず右も左もわからず、なんで産んだんだろう...なんてことも考えてしまってました

産後の身体は3週間ほどから回復に向かい産後3ヶ月くらいで心も身体も妊娠前のようになっていき、半年経つと骨盤も元に戻るといいます
個人差があります

私も今でもたまに気分がずーーーんとなるときがあります

あまり神経質にならずに、頑張り過ぎず、無理に外に出かけたりしなくても大丈夫ですよ
しなきゃいけないって思うことがご自身を苦しめてしまってるのかもしれません

ただ息抜きは大切です
声に出して気持ちを言う事は大切です

でも生後2ヶ月で毎日毎日どこかに出かけたりは赤ちゃんが大変だし、暑い季節なので程よく、涼しい時間に買い物とか、散歩とか、そんな感じで大丈夫ですよ

ぴよ

毎日お疲れさまです☺️💓
まだまだ遊ぶっていってもどうしていいかわからないし、産後の疲れもあるし、新しい生活に慣れてないし…でしんどい時期ですよね😖

わたしも生後2ヶ月で自宅に戻ってからは支援センターに行ったり、赤ちゃんの集まりに行ってみたり、友だちと会ったり、とにかくあちこち出歩きました🤗
最初は息子への負担が気になりましたが、家にいるよりも支援センターの方が家事とか気にせず息子に集中できたり、毎日大変ですよねって言い合える相手がいて気が紛れたりしました☺️

家にずっといると、子どもに話しかけることはあっても返ってこないし、寂しくなっちゃいますよね😖

毎日長時間とかは負担になるかもしれませんが、程よいお出かけならいいと思います✨
お母さんがにこにこ過ごせているのも大事です💓
それに、ちゃんと赤ちゃんが過ごしやすい場所を選んでお出かけされていて、素敵だなーって思いました🤗💓
暑くなっていくので無理なく、お出かけ楽しみたいですね♡

ひねくれママ

すっっっごくわかりますよ!!!
ワンオペってなんだか色々プレッシャー感じますよね。なんでも割り切って話せる同じぐらいの子を持った友達とかいれば、そんなストレス話もきっともっと軽い気持ちでぺちゃくちゃ話せるのに。楽なのに。

1ヶ月ママさんが少しでも気持ちが楽になる方法でいいと思います。長時間でなければ、おっしゃるようにお子さんにもほどよい刺激でしょうし。ただ無理には、禁物ですね😂

かんなママ

生後2ヶ月半の娘がいます👶🔅初めての子育てで、同じような気持ちになるので、コメントさせて頂きました😊

私も赤ちゃんはとーっても可愛いのですが、やっぱりずっと2人きりで家にいることが出来ずに、毎日何かしら予定を入れています。

プレイグループや、お母さんたちのコーヒーグループなど、育児に役立つこと、同じ月齢の赤ちゃんの集まる場所を探して、行くようにしていますが、何も無い時は、ベビーカーにのせてショッピングモールをただ歩いたりしてます😅車での移動や、ベビーカーで寝るまでは、ギャン泣きなので、この子のためになってるのかな、、、って不安になることもありますが、赤ちゃんと楽しく向き合うために、自分自身のリフレッシュも必要👍と思うようにしてます!!

1ヶ月ママさんが感じていることは普通なんじゃないかなと思いますよ😊赤ちゃんと楽しく毎日を過ごせますよーに、頑張りましょー♪

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    同じ月齢のお子さんがいらっしゃる方からの共感嬉しいです😭‼︎

    車に乗せたり降ろしたりするだけでも大変だし、赤ちゃんに申し訳ないと思いつつ、でも外出せずにはいられないんですよね。私もまさにそうです。
    自分が笑顔でいることが1番と考えて気楽にいこうと思います😂‼︎

    • 6月4日
  • かんなママ

    かんなママ

    お返事ありがとうございます!そうですね、外に出るだけでも、私もそうですけど赤ちゃんも大変かもしれませんね😅まだ少し笑顔を見せてくれるようになっただけで、外出を楽しんでるかはわからないんですけど、ベビーカーだと長く寝てくれるので、寝る子は育つっていうことで前向きに捉えます!きっと1ヶ月ママさんがしてることも赤ちゃんのためにもなってます😊一生懸命な、素敵なママです。私も1ヶ月ママさんの投稿見れて安心しました。ありがとうございました!

    • 6月4日
にゃん

分かります💦神経すり減って疲れていませんか?
私も1人でのプレッシャーが耐えられなくて辛かったです。
人間も1人でなく群れでする方が合ってると生き物的考えがあるため、孤独感が耐えられないと聞いたことあります。
昔はみんなで子育てしていたから今のママ達は精神的に追い詰められやすいと。
外に出て同じような仲間を見つけるのは一つの案です。
だからおかしくないと思います🙌

  • にゃん

    にゃん

    →○群れで子育てする

    • 6月4日
  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    共感していただき、ありがとうございます!
    神経ばかり使って、子供のちょっとしたため息でも起きてしまいます。。
    群れで子育てできたら幸せですよね😂
    ママ友を作る機会があれば積極的に参加してみようと思います!

    • 6月4日
mahalo

わたしも1人目の時はそうでした。。
毎日が必死で余裕なくて出かけたいけど、外でギャン泣きしたらどうしようとか余計なことまで考えてましたよ!
でも歩くようになれば公園とか行って自然と他のお母さんと話す機会が増えましたし、ゆっくりぐーたら?出来るのは今しかないです。笑
2人目産まれ現在3人目妊娠中ですが、あんなに神経質に悩んでたのに今では適当っぽくてあの頃の自分と違います!自分でもびっくりしています。

でも外に出て誰かと話したいとかであれば、保育園などでやっている支援センターとかはどうでしょうか?
わたしの住んでる地域は、保育園に支援センターがあり実際に保育士さんと話すこともあったり色々相談だったり話がたくさんできると思いますよ☺️
授乳だったりオムツ替えたり、みんな遊びに来ているので気兼ねなくお金かからず行けます👏

子どものためにしっかり考えているのは素晴らしいことですよ😊
産後のホルモンバランスの崩れだったり寝不足だとマイナスなことを考えちゃいますよね💧
赤ちゃんの今しか出来ない経験だとかもあるので楽しみましょう🥰

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    3人目のお子さんも産まれるんですね!
    先輩ママからのアドバイスはとても嬉しいです。
    確かに、動かず寝返りもしない今だけがゆったりできるのかもしれないですね。
    子供はすごく可愛いのに、孤独なんて感じる自分も嫌です。
    今しかない時間を大切に楽しく過ごしたいと思います😭✨

    • 6月4日
mi

家にいると確かに孤独ですよね、
私はよくお散歩に連れていきましたし、その方が1人じゃないんだなーと思うことが出来て楽でした!
でも赤ちゃんもまだ小さかったし負担をかけすぎるのも良くないしと思って長時間の外出はあまりしないようにしてました!
ちょっと外出が長くなったなーと思った時は次の日はおうちでゆっくりしてましたよー!
外にいるとやっぱり 可愛いねーと赤ちゃんを見て声をかけてくれる人がいて嬉しいですしね!

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    私も、散歩だけが唯一の楽しみです!
    でも最近暑くてそれすら出来てないです😭
    近所の人やお店の人と少し喋るだけで嬉しいですよね!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

私もはじめの1~2ヶ月そうでした💦
予定を入れては帰ってくると疲労困憊、娘も昼間出かけたからといって夜ぐっすりな訳でもない...そんな日々でした😭
ただ、日々を重ねることでその孤独に慣れてくるというか、「このくらいでいいのか」と色々な事に対して思えるようになりました。なので、何もしないで家に一日いる日も結構あります😓
私のおすすめは、友人や家族に自分の家に遊びに来てもらうことです💦赤ちゃんを見てもらえたらかなり自分もリフレッシュ出来ます💦

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    予定を入れては疲れる、、それすごくわかります。でも予定が無いと心が辛いんですよね。

    引っ越して来たばかりで、家に呼ぶ友達もいなくて、産後ヘルパーさんに週に一回来てもらってます。元気なのに、だれかにいて欲しいという理由だけで来てもらっちゃってます😂💦💦

    前向きに、孤独に慣れていくしかないですね😭

    • 6月4日
そうくんmama

今は雨で外出がめんどくさいですが、晴れている日は遊びに出かけてます☺️
逆に梅雨をどう乗り越えるかで悩んでいます😅
雨だと傘もさして、荷物も持って、息子も抱っこしてってなるから家に居る予定ですが、支援センターとかも行きたいなって考えてます😓

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    たしかに、、雨降ると外にも出にくくてこのままだと余計に悩みそうです💔
    遊びに出かけるとしたらどんなところに行っていますか?

    • 6月4日
  • そうくんmama

    そうくんmama

    支援センターは3ヶ月になる前から行ってます😊
    あとは、西松屋やバースデイ、イオンモールをブラブラしたりですかね🤔
    友達の家に行ったり逆に友達が来たりしてます☺️
    実家まで片道1時間なので、月一では帰ってますよ🙂

    • 6月4日
  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ


    西松屋とかなら赤ちゃんも連れて行けそうですね!
    私も実家は1時間20分くらいなのですが、赤ちゃん連れて1人で運転する勇気がなくなかなか帰れません😂💦

    • 6月5日
ちゅら

我が子は11月産まれなので、
外出OK(生後1ヶ月あたり)の頃は冬でした😅

3月中旬のポカポカの日にやっと散歩デビューしました(笑)

なので丸3ヶ月半は引きこもってました!孤独でしたけど、気になりませんでした😅

だって外は寒いんだもん(笑)

子供を1日中 抱っこして幸せ感じてました✨

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ


    ありがとうございます!
    抱っこされてお子さんも愛情たっぷりで幸せですね!
    私もちゅらさんのように、孤独を気にならなくなりたいです😭✨

    • 6月4日
AI

私も一人目のときはそうでした!
知らず知らずに、ホルモンバランスが崩れてるんですよね。

誰かと話すことって大切だと思いますよ🙆✨
上の子の産後は、毎日毎日同じことして、可愛くて可愛くて仕方ないのに、でも孤独感がすごくて、泣いたり旦那にあたったりしました😂
でも二人目の産後は、上の子と会話が出来るからか、孤独と感じることもなかったです!!

赤ちゃんもまだ小さいから、表情も出にくいかもしれないですが、あと数ヶ月すれば表情も豊かになったり、声を出したりしてくるので、気持ちも変わると思いますし、赤ちゃんのイベントにわざわざ足を運んで参加することって、赤ちゃんも同じくらいの赤ちゃんに会って良い刺激になりますし、とても素敵なことだと思いますよ!✨

あれしなきゃこれしなきゃと考えてしまうのであれば、ある程度リズムを作ってあげるのもいいかもしれないです!
授乳の時間、お昼寝の時間、夜寝る時間、朝起きる時間などおおまかでいいので決めておくと、毎日繰り返すことで赤ちゃんも習慣が出来るので、お出かけもしやすくなるかもしれないです😊❤️

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    丁寧なご回答ありがとうございます😭✨

    みなさん同じなんですね。。
    あと数ヶ月もしたらまた変わりますかね😭✨
    成長を楽しみに、1日ずつ頑張ります!

    私の都合で散歩や外出に連れ回してごめんねっていつも思ってよけい心が暗くなってましたが、前向きに考えてみたいと思います‼︎

    • 6月4日
  • AI

    AI


    ママの都合でもいいんですよ!

    お家にこもりっきりより、お外に出ていろんな所に連れてってもらえて、赤ちゃんにとっても素敵なママだなと私は思います😊💕

    • 6月5日
あめおんな

私も毎日外出てました\(^o^)/

色んな人に抱っこしてもらったりしてたので、そのせいか、人見知りする子もいる中、うちは10ヶ月で全く人見知りないので助かってます(^ ^)♪

寝たいときに寝かせて、夜は特に決めず気楽してると、お互いストレスなく過ごせてます(^ ^)

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    人見知りしないなんて可愛いお子さんですね😍
    外に出ることを前向きに考えてみようと思います!

    • 6月4日
N

わかります!私もなんだかそわそわして落ち着かず、家族以外と話しもしない毎日に孤独を感じていました💦
2ヶ月頃からは毎日のように出かけて気を紛らわせてましたが、最近は落ち着きました!
息子がよく動いたりしゃべったり表情が出てきて楽しくなったのもあり、この生活に慣れてきたのもありといった感じです😊
お子さんに無理のない程度ならママの気分転換大切だと思いますよ✨

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!

    そうなんですね!私もこの生活に慣れたら落ち着くのでしょうか😂✨
    もっと母としてどっしり構えたいのに、妊娠中より心が弱くなっている気がします。。

    毎日出かけて赤ちゃん疲れないかなと思いつつ、出かけてしまう自分がやるせないです😭

    • 6月4日
deleted user

気持ち凄く分かります!
私も似たような事を考え同じような行動を取ろうと今まさに考えてます!
ずっと2人+家事に育児の繰り返しが孤独を感じてるのかも…
人に接する機会も減って話し相手は身内のみ…息つまりますよ。
外に出て色んな人に出会って交流するのって刺激になるから私は良いと思います!

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    共感していただけて嬉しいです。

    ほんと、子供はすごく可愛いのに、また朝が来た。。今日はなにも予定がない。。孤独だって正直思ってしまいます😰

    • 6月4日
ららら

わかりますよー!!私も予定もないのに買い物に毎日でかけたりしていました!!
なんだか寂しいし、きついし、不安ですよね~
子供は可愛いんですけどね😍
やっぱりストレスを溜めないことが一番だと思います!!


そんなプレッシャーに思わなくていい^_^みんな初めての経験なんだからわからなくて当たり前、一人一人性格も違うし、育児もちがうんだからレールに乗ろうとしなくていい。って看護師さんに言われてホッとしました。

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    私も用事ないのにパン一個だけ買いに行ったりしちゃっています😂
    ストレス溜めないことが1番ですよね。心が軽くなりました!

    • 6月4日
みっき

すっごーくよく分かります!!
12月生まれだったので、インフルの時期と被っていたのに私が孤独に耐えられず毎日外出て人と喋るようにしていました🤣💦無事に健康のままだから良かったです。今の時期は暖かいですし外出いいと思います!!
支援センターも2ヶ月でデビューしてました。息子ごめんと思ってしまいますが、その時は家にずっと2人きりは無理でした。。
区の赤ちゃん訪問があったときに助産師さんに質問者さんのような悩みを言ったら、そんなのどんどん遊びに行っていいのよー!と言ってくれて心がすっと軽くなったのを覚えています🤗
ちなみに今でもそうです笑 すごいよく笑うし進むし喋るしとてつもなく可愛いのですが、外に出て息子と一緒に刺激もらってます😎✨
お母さんが無理のない範囲で、息子さんの調子に合わせていけばいいと思います!みんな一緒です!楽しく子育てしましょうー💕

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!

    2ヶ月で支援センターデビューしたのですね!私の市では4ヶ月まで行けないのでまだまだ先です😭

    みんな一緒、という言葉に救われました😭

    • 6月4日
ことママ

生後2ヶ月の娘がいます。
私も一緒です!!
理由のない孤独を感じて予定を入れまくって、その結果私自身も疲れてしまって...笑
今日は一日中家にいますが、孤独で悲しくなって仕事中の旦那に連絡してしまいました😓
意識してることは無理に〇〇しなきゃ!って思わないようにしてます。
それが難しいんですけどね。。
同じような方がいて私も少しホッとしました!
まだまだ大変ですが、頑張りましょう😭

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    共感していただきありがとうございます!
    私もまさに、自分で勝手に予定入れているのに、それに不安になったり疲れたりで、もう自分が何をしたいのか分からなくなってきました。笑

    1日家にいると、何したらいいか分からないですよね💦家事も意外とそんなにやることないんですよね。テレビ見たりしてても、赤ちゃんが気になるしで。
    いつか慣れますかね😭お互い頑張りましょう!

    • 6月4日
Arara

同じような気持ちになりました!

仕事をしていたので社会に置いていかれてしまうような感覚だったり大人と話したかったり。時間がある分余計なことを考えてしまってましたが、いつかは解消されます‼️

私は主人に3カ月まで外出禁止令が出ていたので外にも行けずベランダに出るくらいでした。お散歩はしませんでした。お昼寝も寝かさないと!と思って寝かしつけしても寝なかったらなんで寝ないの⁇とイライラしちゃうだけなので寝たら寝たで自分の時間が出来るし。ストレス発散は主人が帰ってきたら少し1人でコンビニに行ってお菓子買ってました(笑)

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!

    いつかは解消される!という言葉、励まされました😭✨
    ママリで相談してよかったです。
    ほかのママたちは赤ちゃんのために孤独でも頑張ってるのに、私は赤ちゃんを振り回してしまって、、すごく罪悪感でした😭

    • 6月4日
  • Arara

    Arara

    いつかは解消されるし自分に余裕ができるますしだんだんメンタルが強くなりますよ💖

    罪悪感なんて思わないでくださいね✨

    • 6月5日
rina

ああ、分かります。
なんか家に居ると、社会に置いてかれるような感覚になってました。

旦那が、今日は会社の人とこんな事話したとか聞く度に、良いなぁと羨ましく思いました。

私も育休中はなるべく外に出てました。スーパーやレンタルビデオ屋に行くだけでかなり気分転換になってました!

ルナ

わぁー外へ出たい気持ちがあるなんて羨ましいです😭
私はその真逆で、ママ友達とお出掛けしたり用事が重なって外出が多いと
引きこもりしたいなーと思ってしまいます💦
楽しいけれど、出かけるのって
なんとなく疲れます。

家にはプレイジムに玩具、絵本にDVDもあるし、オムツ変え放題、泣き放題、事件や事故の心配もありません。
2〜3歳頃になれば、歩くし家では飽きると思いますが、
赤ちゃんのうちは可能な限り自宅で引きこもり生活がしたいです!
言語や脳の発達の為に、英語と日本語の本は毎日読んでます📚

koumama

わかります。。幸せいっぱいのはずなのにふと感じる孤独感😢
でも私の場合は、でかけるのも億劫ではじめはこもりっぱなしでした💦
なのでお出かけできるのすごいです😲❣️
3ヶ月ごろから近くのコンビニやタピオカ買いにがてら散歩したりしてます☺️
いまは息子も表情豊かになってきたので前ほど孤独には感じないです😆

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    幸せいっぱいで贅沢な悩みだと思うんですけど孤独なんですよね。。
    私も早く色々な表情が見たいです😂✨あと1ヶ月くらいですかね、、✨‼︎

    • 6月4日
まな

まったく同じでした💦なんなら今もそうです😂
毎日のなんだか寂しい、誰かと一緒にいたくて。。最近は落ち着いてきましたが💦
ストレスや不安で1人で過ごすの心細いですよね。お気持ちわかります!!

わたしは毎日支援センターに行ってます!

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ありがとうございます!
    そう、誰かと一緒にいたいんですよね。旦那も不在がちなので余計にそう思ってしまいます😰
    支援センターデビューできたら私も毎日通っちゃいそうです😂‼︎

    • 6月4日
あこさ

こんにちは。私ももうすぐ2ヶ月の赤ちゃんがいて、同じく毎日不安で孤独でどうしていいかわからないです。
同じ月齢で同じ気持ちの人がいてほんと救われます!!
赤ちゃんが来る前は1人が大好きだったのに。
私も毎日無理してスーパーに散歩に行ってます。
私もベビーマッサージ行ってみようかな。

  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    共感していただきありがとうございます!
    私も1人でいることは結構好きだったのに今はどうやって過ごせばいいのかわからないです。でもみんな同じなんだなと思うと少し気分が楽になりました😭

    • 6月6日
  • 1ヶ月ママ

    1ヶ月ママ

    ベビーマッサージ、一回行きましたがすごくよかったです!

    • 6月6日
1ヶ月ママ

ご回答ありがとうございます!
私も1ヶ月くらいは、とんでもないことをしてしまった、なんて軽い気持ちで子供を産んだんだろうって考えてしまいました。
ホルモンのせいなのですね。
頑張り過ぎず、少しずつ生活に慣れていきたいと思います😭