
コメント

メルモ
ユニバは一日1000円で貸出ベビーカーありますが、他の場所でずっと抱っこ紐はしんどいかなー。と思います( ´・・)
電車も、各車両に車椅子やベビーカー用のスペースがありますし、よっぽどぎゅうぎゅうに混んでるラッシュ時以外は畳まなくても乗れます。
よく大阪市内で買い物したりしますが、いつもベビーカー持ち歩いてますよ!

りゅう ママ
1日観光などになると、お昼寝にはベビーカーがあったほうが子どもが重くないし良いと思います。
抱っこ紐だけだと、移動は楽ですが腰や肩の負担が大きいです。
寝てる子どもは重いです💦
子どもの荷物なんかも、ベビーカーに下げられるし車でないなら私はベビーカーかな?と思います。
ベビーカーに抱っこ紐持参で行ったほうが良いと思います。
-
ミルクここあ
コメントありがとうございます!
息子もずっと抱っこもきついですよね(>_<)お昼寝する時はベビーカーが断然楽ですね💡
確かに1時間も散歩すると抱っこ紐だと肩も腰も痛くなってしまいます😭- 3月14日

s2
大阪に住んでます!ユニバもめっちゃ行ってました!
天候で変わりますが、新しい乗り物も増えて人が多いと思います!
だいたいいつ行っても多いですし(平日は学生、休日祝日は家族連れ+学生)
結構広いので、抱っこ紐しながら歩き回るのはちょっと疲れてしまうかも😔😔
ベビーカーがあれば荷物も掛けれるし、助かる事もあると思います!
ただ、雨だったらベビーカーは少し邪魔になってしまうかもしれないです(´._.`)
屋根があるとこも少ないです!
ただ、子供を連れていった事がないので私もよく分かりませんが
人は多いと思います( ¯−¯ )
-
ミルクここあ
コメントありがとうございます!
確かに雨だと大変ですよね💔今の所行く日は晴れの予報なので、ベビーカー持って行こうかなと思います💡
人が多いのは覚悟しています(´・_・`)がんばります!- 3月14日
-
s2
高校生の時ユニバに行ったら子連れの方も多かったのですが
夏でも冬でもベビーカーに乗せてる方が多かったと思います( ˊᵕˋ )
楽しめるといいですね❤︎晴れますように!- 3月14日
-
ミルクここあ
ベビーカーの方多いのですね💡
それを聞けて少し安心しました!
ありがとうございます(´・_・`)
ただそれを祈るばかりです💭- 3月14日
ミルクここあ
コメントありがとうございます!
やっぱりベビーカーがあったほうが良いですかね🤔💭
抱っこ紐の付け外しも慣れてないのであると便利ですね💡
畳んだり開いたりが面倒かなと思っていたので、公共機関でも大丈夫そうと聞いて安心しました!