
コメント

コスタ🛳
①式の前に510万円払い、式後は支払いなし
②72名、510万円
③お互いの祖父母、叔父叔母、従兄弟までです!
④4月にあげたのですが、前年の7月に予約して準備はのんびりしました!
私達の式場は、予約から最短4ヶ月くらいでできると言われました😊

退会ユーザー
1 頭金で10万円払い、結婚式の1ヶ月前に残り280万銀行に行って振り込み
ました!
2 60名で最終的には披露宴が終わる
のが遅かったため遠方からくる親戚
や友達の分のホテル代も支払った
ため総額320万円くらいだと思います。
3.おじ、おば、いとこ、いとこの子
祖父母、兄弟や兄弟の子まで
呼びました^^
4.9月に挙げられるなら今すぐにでも
式場抑えないと厳しいかなと😭
できるだけ早めに予約取れた方が
スムーズに動けると思いますし、
みなさんも都合つけやすいと思います!
-
退会ユーザー
わたしはホテルで結婚式挙げました
が、10月に申し込んで5月に
結婚式しました!
5.6月は結婚式多い時期って言われて
この日しか空いてないって言われた
日に何とか抑えたので、早めが
いいと思います🎵- 6月4日

ママリ
小規模な会場だったので参考になるかわかりませんが、、
1.初めに予約金として2万円、終了後に70万円ほど支払いました!
2.60人ほど、70万円ほど
3.両家で違いましたが、私は親兄弟祖父母、叔父叔母いとこまで呼びました。
4.今年の9月であれば早急に予約が必要だと思います!来年のGWでも会場によってはもう埋まっているところもあると思います。

じゅり
1.申込金として5万円
終わってから400万円くらい
2.75人
約400万円
3.いとこまで呼びました😊
4.秋の結婚式は人気だとおもうのでできるだけ早く見学等行った方がいいと思います!
早い人は1.2年前から予約してるみたいです😊
準備も沢山あるので早めのがいいと思いますよ!

りーまま
まだですけど控えてるので答えます!
1. 契約時に10万先払いしました!基本的には式前に全額払うことが多いですがうちの式場は後払いもできるみたいです。
2. 今のところ80名ほど呼ぶ予定です!費用は見積もりの時点で280?色々こだわったらもっと高くなりそうです…
3. 親戚や友人どこまで呼ぶか悩みますよね。親戚は親と相談するのがいいと思いますよ!
4. 秋は結婚式には人気の時期なので際どいですけど日にちは本当に式場によります!早めに式場見学して日程決めるのがいいと思います!

茉由
今週末ちょうど挙式披露宴をするものです。わたしは会費婚というところでおねがいしたので、会費制の挙式披露宴にしました❁.*・゚
1.事前支払いは97万で、終わってから会費人数分の135万を支払う予定です
2.親族含めて51人、費用は1にも書いた通り事前支払い(自己負担分)と会費あわせて約240万
3.親戚は祖父母・叔父叔母・従兄弟まで呼びました(*˙ᵕ˙ *)
4.今年の9月はもう予約が難しいと思うので、来年のGWですかね?半年前くらいまでだと余裕を持って希望の日程でえらべる式場の数も豊富だと思います!
ふつうに結婚式やると結構お金がかかりますが、会費婚にするとだいぶ出費を抑えられるのでおすすめです💕

たこ
前払いで10万払い、
新郎新婦いれて65人で280万くらいだったかな?
でも半分はご祝儀で払ったので、実質150万を自分達で払いました!
おばあちゃん、いとこ家族です。
9月にあげたいのであれば、もう予約に行かないとですし、(希望日が空いてないこともあるので )
来年GWなら 11月12月くらいには行かれたほうがいいかと😁
打ち合わせはだいたい4ヶ月~半年かけて すすめていくのが一般的なようなので😊

ムーミン
1
30万くらい業者などに払い
式場には終わってから350万くらい
2
120人変わらず350万くらい
3
親の兄弟くらい
4
式場によってなのでなんともですが
私は7月準備開始、9月結婚式でした
専業主婦だったので時間があったからこそ短時間でできました✨

ゆり
1.仮予約で3万、式前約252万。式後は約5万。
2.40人、仮予約金と式後の支払い込みで約260万。
3.祖母(両家祖父は他界新郎側のみ)両家の叔父叔母、新郎側は従兄弟など
4.今から9月は準備期間やゲスト招待も都合の問題で無理そうだしお日柄が良い日程は早々に予約で埋まります。
予約は何ヶ月何年先でも取れると思います。
私は1月にブライダルフェアに行き11月に予約しました。
予約後、入籍や新居引っ越しなどがあったので準備期間は約半年でゆっくりしました。
ちなみにホテル式場で色んな値引きがあり、結婚指輪や前撮り、義家族の宿泊代、両家両親の衣装代など込みの総額です。

ゆぁ
日付をおさえるために前払いで10万円、式の前に残りの500万を払い総額は510万円でした。そのうち祝儀で300万ほどいただけたので実費は200万です。招待客は100人、親、兄弟夫婦とその子(甥姪)、祖父母、親兄弟とその子(いとこ)、あと親の親しい友達や親のいとこも少し呼びました。祖父母の兄弟まではよんでいません。9月、10月は人気のある月なので、日にちと会場によっては一年前でも予約がいっぱいで入れないことがありました‼️ですので、出来るだけ早く日程はおさえた方がいいですよ✨

ma3
①予約金10万を申し込み時に、式1週間前に450万、式後に当日のドリンクプラン外だったドリンク代数万円でした
②58名460万(内、前撮りが40万くらいかな?)
③祖父母、叔父叔母いとこまで
④式場によりますね!人気だと1年先でも埋まってますし。
ただGWて帰省や旅行の予定を入れられる方が多いので、式を入れる方が少なく空いてるかも…

ma
①予約金で10万前払い
終わってから310万ほど払いました!
②100人くらい
310万プラス御車代とエステプレゼントしたりなど席次表とプロフィールは別で自分で頼んだのでもろもろかかってます。
③いとこ家族まで呼びました
④9月はいい日取りは厳しいかもしれません!バタバタなります
いい日取りだったら一年前くらいにだんだん埋まっていきますよ😅
早めがいいと思います!

あやの
①予約金10万
式の1週間前に全額580万
式後はお金払ってません。
前撮り代10万が入っています!
②82名
③祖父母、叔父叔母まで呼びました。
④私は前年4月に予約して、翌年8月に式を挙げました。
土日の大安などお日柄が良い日は1年前からどんどん埋まっていくので早く予約した方が良いと思います!

みー
1、400万くらい
2、85名、お車代、景品代、手配したブーケなど合わせると400万プラス、50万くらい、持ち出しで100万程度
3、イトコまで
4、いらぬお節介かもしれないですが、GWの結婚式って結構迷惑がられます💦交通費も高いし、旅行も行けなくなるし、みんなに文句言われてたので、家族婚とかでない限り辞めた方がいいと思います。。
9月の土曜午後とかは人気の式場はもう埋まってると思います。。
日曜の午後などであればもしかしたら空いてるかも?

ガラピコ
1.予約金に10万円を支払って、終わってから結婚式代から予約金の10万円引かれた額支払いました。
2.約50人で250万円でした!
3.おじ、おば、いとこまで呼びました😌
4.今年の9月なら直ぐにでも式場見学の予約などされて、実際式場に行かれてプランナーさんに相談されるのがいいと思います😊たまたま友人の結婚式が今年の9月と来年のGWにあり、どちらも先月には招待の連絡をもらったので、もっと早い段階で予約はしてたんだと思います🙏
コスタ🛳
①の予約金は5万円でした!
③はもちろん両親、兄弟も出席してます😂