※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
妊娠・出産

ウェディングパーティーの招待状を受け取ったけど、妊娠中で生物や生肉が食べられない。招待状に食べられないものを記入するように書いてあるけど、どう記入すればいいか悩んでいる。

こんにちは。

先日.友人からウェディングパーティーの招待状が届きました😋❣️カチッとした結婚式とかではなくホテルのような場所で1.5次会のような感じで会費形式みたいです🌟そこでなんですが、友人にはまだ妊娠中ってことを知らせていなくてウェディングパーティーに参加する頃には7ヶ月には入っている頃です。招待状にはアレルギー等などで食べられない物があったら記入してくださいと記載されてあったのですが、妊娠中なので生物や生肉などは食べられないのでそれも記入した方がいいのかな?と思ったのですが、みなさんならどのように記入しますか?🤢🤢

コメント

deleted user

下の子妊娠中結婚式参加しました!
妊娠中なので生物控えてますと書きましたよ😊😊
わたし1人だけメニュー違ってました(笑)

  • ままちゃん

    ままちゃん


    私は上の子妊娠中は結婚式など参加する機会がなかったので、今2人目妊娠中で初めて妊婦時期に招待されたのでどうしたらいいのかわからなくて、、🥺🥺

    やはり普通に妊娠中なので生物控えてますとシンプルに書くのが無難ですね!ありがとうございます✨✨

    • 6月4日
deleted user

まずは妊娠報告してみてはいかがですか?
7ヶ月、安定期といっても
身体も重くなるし、私は初期はなんもなかったのに
安定期に入ってからお腹の張りがあり
自宅安静になりました😅
なので、状況によってはいけないことを
ちゃんと伝えるのがマナーかな?と思いますよ😊

  • ままちゃん

    ままちゃん


    そうですね!上の子妊娠中は特に何のトラブルもなく過ごせたので、安心しきってました😨💦どうなるか分からないですし報告します♩

    • 6月4日
とたた

私が1.5次会をやった側です!
そのような人はいませんでしたが、パーティ自体がコースなのか立食なのかビュッフェ形式なのか…も関係あると思います。
現在何ヶ月かにもよりますが、いずれ伝えるにしろまだ不安であれば言いにくいですよね💦コースだったら申し訳ないけど残すか…
相手との関係によりますが、私なら直接伝えてから返信します。何も伝えずに妊娠中だと記入して終わり!とはしないと思います。

  • ままちゃん

    ままちゃん


    仲の良い友達なのですが、2人目を前回流産していてまたやっと授かれて現在5ヶ月になったのでなかなか報告するのに慎重になってしまってて😖😖


    やはり直接報告してからの方がいいですかね🥺ありがとうございます♩

    • 6月4日
さっち

私も結婚式のお誘いがあり、同じく7ヶ月での参列になるのですが、
こないだ招待状送りたいという話のときに妊娠についてお伝えしました!!
アレルギーの方はメニュー変えてくださったりもあるので、事前にお伝えすることが重要かなと思います!
折角の料理残すのもあれですし、準備前にお伝え出来た方がいいと思うので!

  • さっち

    さっち

    お伝えするときは招待状の返信ではなく、直接LINEとかでいいと思うので、お伝えしておいた方がいいと思います!!

    • 6月4日