※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mirror
子育て・グッズ

離乳食の味が薄くて悩んでいます。大人向けの料理を作る際は濃い味が好きで、子供にも同じように味付けしたいが難しいです。レトルト食品の味付けの加減も気になります。

離乳食の味がパッとしません。

完了期の娘、離乳食はモリモリ食べてくれます。
一歳過ぎた辺りから薄味の大人と同じような食事を意識していますが、なんとなく味がパッとしません。
夫にも私の料理は少しぼんやりとしていると言われます。
元々濃い味が好きなので、ぼんやり味のときは塩胡椒やニンニクや生姜、辛味の調味料をガンと入れてしまうのですが子供の食事はそうもいかず…
離乳食後期までは素材の味だからいいやと思っていました。
ですが保育園ではもう給食ですし、ある程度の味付けは欲しいと思いますが、加減が難しいです。

レトルトとかだと結構味しますよね。
もうそこまでガッツリ味付けしていいのか…

離乳食・幼児食迷走中です…

コメント

まーさん

煮物とかであればダシがしっかり味すれば醤油とかは薄くてもなんとなくそれらしくもなりますし、塩分は控えめになるのでお子さんも食べやすいと思います💡

他、アクをしっかりとったり塩で下味つけて少し時間をおいて馴染ませたりするともうすこし味に輪郭ついてくると思いますよ!