※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まえ
お金・保険

育児休業給付金の延長申請は可能ですか?4月1日入園の不承諾通知があるが、3月生まれなので2月1日入園を申請すべきか悩んでいます。

【育児休業給付金の延長申請について】

子どもは2018年3月生まれです。

会社としては育休が3年取れるので、
1年半(9月まで)で育休申請していました。

しかし、9月より4月入園の方が
入園確率が高いとのことで、
4月入園の申し込みをしましたが、不承諾でした。

また、私の住む区では3月入園の募集が
ありませんでした。

この場合、育児休業給付金を9月まで
(2人目妊娠中のため、2人目の産休前まで)
延長申請することはできますか?

4月1日入園の不承諾通知はあります。
でも3月生まれだから、2月1日入園を
申し込んでなければダメなのでしょうか?

分かりにくくてごめんなさい。
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

安田

3月のでないとダメですよー。

  • まえ

    まえ


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの区は3月募集が無かったので、
    その場合は2月のが無いとダメって
    ことですよね?

    • 6月3日
ミク

うちの会社の場合、まえさんのパターンだと1年しか受給できません!

弊社のルールでは、
育休入る前から1年以上休むと申請しちゃうと1年間しかもらえません!!

  • まえ

    まえ


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    会社によって違いがあるんですね!?
    一応会社から、延長申請の資料は届いているので、まだ望みはあるかもしれないですかね、、、

    • 6月3日
ゆゆゆ

1歳になる月から利用の保育園申し込みが必須なので、この場合は延長不可ですね。
3月は空きの有無に関わらず申し込みすら受け付けてくれなかったということですか?

  • まえ

    まえ


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ですよね、、、😩
    申し込みすら受け付けてませんでした!希望入園月3月は毎年実施されていません。こんなんじゃ3月生まれ不利すぎます😩

    • 6月3日
まえ

本日ハローワークに相談へ行ったところ、「3月入園希望だったが、自治体での募集はありませんでした」という旨の書類にサインをすれば、給付金受給の延長可能とのことでした!

皆さま色々とお答え頂きまして、
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️