※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が夜寝付くのが遅い。お昼寝をしないと早く寝てくれるが、おんぶをしても早く寝る。お昼寝をさせるべきか悩んでいます。

【お昼寝させる?させない?】

1歳4ヶ月。断乳済みです。
夜寝付くのが遅いのが気になっています。
一日のスケジュールは主に…

【朝】7:00~8:30起床
【昼寝】13:00~16:00の間に開始し、1.5-2.5h睡眠
【夜】21:00-22:30就寝

20時には寝室に連れていくのですが、寝かしつけに1時間以上かかります。。。もっと早く寝室に連れていっても寝かしつけにかかる時間がのびるだけです。。。

ですが、最近はお昼に寝てくれない日が出てきていて、そのまま寝かさずにいると20時台前半には寝てくれます!20時前に寝てくれることも!

そこで…
お昼寝無しで夜の睡眠時間を長く確保する方がいいのか、無理やりにでもお昼寝させた方がいいのか🤔?と疑問が出てきました。

みなさんならどうしますか??
ご意見お願いしますm(_ _)m


----
ちなみに昼夜とも寝かしつけ方法はベッドで添い寝をしていて、ベッドの上である程度遊んだら自分で勝手に寝るか、トントンやなでなでして入眠を後押ししています。
おんぶをすれば、比較的早く、高確率で寝てくれるのですが泣きながら大暴れするし、いつまでもおんぶに頼るのは良くないのかな…と思い、時間がかかっても添い寝にしています。
----

コメント

のん

お昼寝は30分くらいさせた方がまだいいかと。まだ1歳って事もあってお昼寝は入りますね。

どんぐり

うちも最近、寝かしつけに時間がかかるようになってきました💦
8時に布団に入り、9時までに寝るのが目標ですが、お昼寝の時間が遅くなったり、旦那がいたりすると、生活リズムが、崩れちゃいます😓

ただ、時間がかかりそうな時は、夕方に体力使わせるように努力してます。お散歩長めにしたり、公園に解き放ったり、水遊びをしたり。。

夜寝てる時間は、おおよそ10時間寝てるようですし、寝かしつけに時間がかかっても、夜の睡眠時間的には問題ないんじゃないかと。。それなら、昼寝をさせた方が、トータルで理想の睡眠時間がとれるんじゃないかなーと思いました。

ままりん

まだ一歳なのでお昼寝は必要だと思います。
起床をもうすこし早めて朝の活動を活発にするとどうですかね?^_^
お昼寝も15時までには起こしたほうがいいだろうし、もし遅くに寝てしまったらいつもより早めに起こしてあげると夜にひびかないかな??

ねこ

娘もだいたい同じようなスケジュールです。
昼寝させなかったら夕食の時間くらいから機嫌が悪くなってそのあと寝るまで大変なのでやはりお昼寝はさせてます💦

ちゅん🖤

うちもそのくらいのスケジュールでしたが、やっぱり夜遅いのが気になってしまって😭
とりあえず朝を早めて夜早く寝かせる作戦をした所成功しました😂
早起き辛いですが(笑)

うちは今
朝6時半~7時までに起床
午前中出かけるか公園行って疲れさせる笑
11時半~12時お昼ご飯
13時までには大体お昼寝します!
15時~16時頃起床
家で遊ぶか私の元気があればまた公園へ笑
18時すぎに夜ご飯
20時~21時までに就寝

出かけたりその日の気分だったりで前後しますが、大体こんな感じのリズムになってます✨

あみみ

朝を8時までには起こすようにして、お昼寝は最低でも16時までには起こすつもりで(なので14時までにはお昼寝させる)すると21時までには寝るかもなーと思いました。
16時からお昼寝とかは遅すぎるし、それじゃ夜寝ないのも当たり前かと...
お昼寝は必要だと思いました