※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

心室中隔欠損で不安。手術の経験や経過知りたい。待ちきれない。

今日の検診で心室中隔欠損と診断されました。隙間はあるが小さく自然に閉じていくこともあるし心配しすぎなくて大丈夫だよとお医者さんに言われたのですが、検索していくとダウン症の可能性もあると書かれていてとても不安です。先生からそのような指摘はされたことがなく胎児は1900グラム台、私は今21歳です。お子さんが心室中隔欠損と診断された方や周りにいる方など手術などはされましたか?どのような経過をたどっていますか?不安で不安で次の検診まで待てそうにないです😭

コメント

ゆゆ

私の娘は産まれてからわかりました!
産まれてすぐ大きい病院に行って検査しましたが大きくなるにつれて穴が塞がる可能性もあるから経過観察しましょう!と言われ私も不安で不安で泣いてたりしましたが先生の言うことを信じてみようと思ってます😌
全然普通の子と変わらないです!うちの子はたくさんミルク飲むしおっきくなってるし寝返りもできるようになったし!なんか本当にあなた病気なの?ってらぐらい元気なので赤ちゃんの生命力を信じて頑張りましょう!
大丈夫ですよ!!

  • り

    娘さんもなんですね😭塞がるかもしれないし、もし塞がらなかったら小児科行ってねと言われ本当に心配で心配で、、私も先生の言うことを信じて自然に塞がることを祈ろうと思います😢🙏
    娘さん元気そうで少し安心しました!私の子もみあさんの娘さんみたいに元気で産まれてきてくれることを願うばかりです😢

    • 6月3日
deleted user

産まれてすぐに心雑音を指摘され大きな病気を紹介されました。
結果4mmの穴があいていました。
3ヶ月後に再検査をして、無事に塞がっていました✨

先生からは、心室中隔欠損症は先天性疾患の中でもかなり多いので心配しなくて良いと言われていましたが、再検査の日までは心配でたまらなかったです。

  • り

    3ヶ月で自然に塞がることもあるのですね!😭本当に良かったですね😭少し安心です!
    そんなに多いのですね。心配しなくていいと言われても心配ですよね😭

    • 6月3日
こまめ

子供ではないですが、、、私の旦那、友達がそうでしたが自然に閉じてます!ちなみに私も今回の妊娠で心雑音があり、穴空いてるかもと言われてます😅
症状や心臓に負担がなければそのままの場合もありますし、治療するならカテーテルで穴を塞いでくる手術になります。
医療関係ですが、結構指摘のある赤ちゃん見てきましたがダウン症だった子はまだ見たことないのと、自然にとじるかな?って感じの子たちばかりでした!

  • り

    そう聞くと結構多いんですね!症状も出ずに手術にならずに自然に塞がってくれればいいのですが😭🙏
    そうなんですね!検索するうちにダウン症と出てきてすごく不安でしたが、少し安心です😢無事に産まれ成長してくれることを祈ります😭

    • 6月3日
たま

娘は産後入院中にわかりましたが、心室中隔欠損症と言われました。が、1~2mmほどの小さいものだということで、通院の経過観察で1歳半に閉じました。特に何か気を付けることもなく、普通に過ごしていました。

  • り

    そのような経過をきくと安心です😢私の子もたまさんの娘さんのように症状など何もなく塞がってくれることを祈ります😢

    • 6月3日
みいたん

私自身が心房中隔欠損症でした!
中学生のときに発見され
手術しました!
心室中隔欠損症は1番多い病気です!
検診などを頻繁に受けるようにして
経過観察で穴が塞がらないようなら
手術になると思います!
私みたいに中学生にならないと
分からなかったこともあるので
小さいうちに発見できてよかったと思いますよ!!

  • り

    手術されたんですね😭症状や傷などはどうでしたか?
    確かに早いうちに発見できて良かったと前向きに思えるようにしたいと思います😭

    • 6月3日
  • みいたん

    みいたん

    症状としては疲れやすかったりすぐハーハー息切れしたりとかですかね!
    傷は7センチ今でも残ってます!

    • 6月3日
  • り

    ありがとうございます😢🙏

    • 6月4日
chisa

こんばんは😊✨
元看護師で、小児循環器科で働いていました😊✨
心室中隔欠損、心房中隔欠損は症例としてはかなり多いように感じます😊✨
自然閉鎖の可能性もあります😊
穴の大きさにもよりますが…
他の先天性心疾患に比べて、術後の経過も良好で、スムーズなイメージです😊👌
もちろん個人差はあると思いますが…

  • り

    多いのですね😢もし手術になっても術後など良好だと知れて少し安心です😭穴の大きさは言われておらずわからないので不安ですがあまり考え込まないようにしたいと思います😢

    • 6月3日
やた

息子も産後すぐ心室中隔欠損と心房中隔欠損がみつかりました。
息子の場合は穴の場所が自然閉鎖の確率が低く、手術して塞いでもらいましたが術後あっという間に元気になりましたよ😊
先天性心疾患のなかでは一番多いものなので、いろんな情報が手に入りやすく、不安になってしまうと思いますが、実際手術が必要になるのも4人に1人くらいで、ほとんどの子が自然閉鎖するか、手術の必要がないくらいみたいですよ!

  • り

    息子さん手術されたんですね😭でも元気になって良かったです😭
    昨日から検索魔になってしまって、、でも自然に塞がった方や手術しその後は元気な方のお話を聞くと少し安心です😭自然に塞がることを祈ります😢

    • 6月4日
  • やた

    やた

    分かります!
    わたしもものすごく検索してました!
    同じ病気の子で、自然閉鎖した子、経過観察の子、手術した子、いろいろいますが、いま元気じゃない子いません!

    ママリでも私もとても相談にのってもらったので、不安なことはどんどん吐き出して、少しでも穏やかな気持ちで出産に臨めますように😊

    • 6月4日
  • り

    確かにお話きいてるとみなさん元気になっていて一安心です😭
    まだまだ産まれてから元気な姿を見るまで不安になることも多いと思いますが、ここで吐き出せて少し楽になれました😭😭
    ありがとうございます😢🙏

    • 6月4日
ナル

私と兄が先天性心室中隔欠損で生まれました。
兄は穴が小さくて、自然に塞がり、運動面も特に制限もなく、普通に生活しています😊

私は兄より穴が大きく、自然には塞がらなかったので、小学校に入る前に手術をしました。

運動面でマラソン等の激しい運動は禁止でしたが、それ以外はみんなと同じように自転車で通学したり、体育の授業もして、普通に生活していました😊
今も仕事もしてますし、出産もして、日常生活を送っています😁💕

  • り

    ご自身とお兄さんがそうだったんですね😭自然に塞がった例や手術して運動以外は制限なく過ごされているのを聞いて安心しました😢自然に塞がってくれることと元気に生まれてくれることを願って残りのマタニティライフをすごそうと思います😂

    • 6月23日