 
      
      
    コメント
 
            ゆーりんちー
か、髪の毛ください!(何回目だよ)
女は家に居ろってことか!大学に行くなってことか!ってとこに飛躍してキレてる人が居るようです😓
女にしか産めないし、女は(日本存続or人類存在の為に)2人ぐらい産んでくれって話だと思ってました(O_O)
 
            はのか
分かりますー!
まあ、文句言う人が居るのも分かりますが正論っちゃ正論ですよね(._.)
キャリア大事ですけどそうなると年取っちゃいますからね、どっちも欲しいなんて難しい話しですよねー。
- 
                                    りす@睡眠不足 日本の今後ためにはキャリアより子育ての方が大事と言ったにすぎないと思うのですけどね(´ω`;) 
 女性の社会進出が進んだ結果少子化になってるんだし、高齢出産で一人っ子も増えてるし…
 正直キャリア至上主義で行き遅れたお偉方のおばさま方にグッサグサ刺さって逆上しちゃったのかなー?なんて思ってしまいました…(´ω`;)
 
 ホントその通り。両方良いとこ取りなんてできないんだから、どっちかを選ぶしかないですよね。
 (タイミング良くトライさんのCMでハイジがどっちを選べばいいのー?!って叫んでますw)- 3月14日
 
- 
                                    はのか やばい、笑ってしまいました!w 
 ナイスタイミングです♡
 ほんとそれですよ!
 年金問題だって子ども少ないから起きる事だし、それで貰えるか分からないとか言われてもじゃあ産むしかなくない?!って思います!
 年取ってから子供できないとか言われても正直分かってた事でしょ‥と思ってしまいます(._.)
 年取ってから産んだらその分働いてきた分お金あるんだから若くして子沢山お母さんにもっと手厚くしてあげるべきですよね(^^)
 女性進出が大事とか言ってますけど、実際専業主婦したいけどお金ないから働かざる得ない人の方が多いと思いますけどねーって感じです!
 最近の人はあれも欲しいこれも欲しいで嫌になっちゃいます\(^o^)/- 3月14日
 
- 
                                    りす@睡眠不足 ほんとそれ!子供育てるためには働くしかない! 
 日本死ねの人みたいに不満が出てくるのは、若者の給料が下がってるのも問題あるのかなと…(´・ω・`)
 お互い派遣で、お金なくて子供諦めた人が友達にいますし…
 でも一方で年金問題もあって、年金だけでは生活できなくて自殺する老人も出てきてるし…あっちを立てればこっちが立たず…ですが、それも少子化のツケなんですよね。
 こういう問題がもっと認知されれば校長先生の話も真剣に受け止めてもらえるのかな…(´・ω・`)
 とりあえず外人や余計な文具に税金使うより国民にお金使ってほしいわ…- 3月16日
 
 
            みみCO
同じくどこが不適切なの?って思いました。しかも懲戒処分も検討されてるとかでかわいそう。メディアに都合よく発言が切り取られていますよね。
原文読みましたが、おかしい事は言ってないと感じました。
- 
                                    りす@睡眠不足 ですよねー!良かった!私の感覚間違ってなかった!(゚´ω`゚) 
 懲戒処分にするほどの問題じゃないですよね…派手に騒ぎすぎ。
 校長がマスゴミに囲まれてる時気の毒に…って思いました。
 
 お偉方にスルースキル無い人が増えたんですかねぇ?
 不適切発言してる人は遠回しに少子化を推奨してることになるけどそれでいいのか…?- 3月14日
 
 
            ママリ29
全文読みました。子育てしてから大学へ行けばいいというところは偏ってる考えだとは思いますが、子育ては大学卒業して医者とかになるほど価値があることってすごくいい言葉だと思いました。
働きながら子育てしやすい環境になればなんの問題もないんですけどね😓それが難しい😥
- 
                                    りす@睡眠不足 私も全文読んできましたー!ヽ(・∀・)ノ 
 子育てした人は、無料でレベルに応じた大学に入って勉強できる制度にすれば良いって言ってて、子育てしてから大学に行けとは言ってないのですね!
 ちゃんと少子化の説明もしてるし、生徒達はちゃんとわかってるんじゃないかなあ?
 
 あえて言うなら、お金の問題を考えられていない話ではあると思いました。
 何も考えず次々産んでナマポ以下略な人以外は、普通貯金やキャリア積んで生活を安定させてから…って考えてしまいますから…(´・ω・`)- 3月14日
 
- 
                                    ママリ29 お金の問題ありますね(>_<)お金がないと子育てできないのは事実^_^; 
 すべてがうまくいくのはいつの時代でも無理でしょうし、国がなくなっては意味がないですしね。
 子育ては女だけの仕事じゃないと言ってるところをもっと報道すべきだと思いました!!- 3月14日
 
- 
                                    りす@睡眠不足 お金の問題はいつでもありますよね。 
 政治家の高価な椅子やら文房具やらポスターやらを税金で買われてると思うと、子育て支援金に回せよと腹たちます。
 子育ては国全体で取り組まないといつか衰退してしまいますよね…(゚´ω`゚)
 だからこそ校長先生から生徒たちへこのようなことを話すはとても大事なことだと思います。
 校長先生には信念を曲げずに頑張ってもらいたいです。- 3月16日
 
 
            よっち
最近は何でもかんでも揚げ足とって
報道されますよね(´-ι_-`)
- 
                                    りす@睡眠不足 ほんとそれですよね! 
 マスゴミと言われる所以だなぁと…
 校長先生もお気の毒に…(´・ω・`)- 3月14日
 
 
            鷹乃
私も全然批判が集まる意味が分からなくてモヤモヤしてたので、同意見の方を見つけてホッとしてます。
なんていうか、短絡的で自分の目の前の幸せしか見てないんですよね。国が無くなってもいいのかなーって思っちゃいます( ´−ω−` )
先日男友達に会ったら近々結婚すると言うので、子ども生まれたらどんな可愛い子が生まれるかなーって本当軽く言ったら黙ってしまって。
その時あっ、彼女さんバリキャリだったなーと思って何気なく彼女さんのSNS見てたら、この件に関して「自分の幸せは自分で掴むから」みたいに書いてまして。いやいやいや、そういうレベルの話じゃないから。ってなりましたねwキャリア志向こわいです。
ちゃんと男子に向かっても話してるのに、そこはスルーなのか!とかツッコミどころ満載です。
国全体で子どもを育てていこう、何らかの形で関わっていこう。子育ては国育てなのだから。そして自分たちもいつか介護される側になったとき、お世話になるのは子ども世代孫世代なのだから。
そういう意図でしか捉えられない文章なのにと思いました。
因みに哺乳類は基本的に2の個体(1つがい)で3個体生まないと繁殖とは言わないそうです。2人だと実数維持になってしまうのでそこはツッコミましたがwでも減るよりはいいんですかね。
長々と失礼致しました。
- 
                                    りす@睡眠不足 子育てしてる周りの人は批判される意味がわからないって人が多かったですよー!(*´ー`*人*´ー`*) 
 私も鷹乃さんと同じように受け止めたし、校長先生は国のこと心配して言ってて、キャリア志向の人に向かって言ってるわけじゃないのになぁ…と思いました。
 
 仕事辞めたり、育休など取って子育てしてる人はみんな仕事と子育てを天秤にかけて、キャリアより子育ての方が大事だとキャリア諦めて子育てしていると思います。私もそうです。
 だから校長先生の話はとても大事だと感じているし、周りも同意見なんですよね。
 ニュースではお子様連れの方が批判的で、えー?って思いましたが、そういうことで悩まなかった人なのかもしれませんね…
 そのバリキャリの奥さんも、子供ができたらもしかしたら考えが変わるかもしれません(*'ω'*)
 
 うちも親から3人産めと言われています。でもお金のことを考えるとなかなか難しいんですよね…(´・ω・`)
 うちは共働きで、老後の資金を貯めることを考えると、1人育てるのが精いっぱいでした。
 うちの場合は、親が教育資金は全部出すとから産みなさいと言ってくれました。
 最初は脛齧りみたいでものすごく嫌でしたが、子供を増やすことは日本国民のためでもあると知ってからは遠慮なく甘えています。
 自分の贅沢のために親に無心してるわけではなく、子供のためだ、と思うと脛齧りとは思わなくなりました(*'ω'*)張り切って2人目を考えてます。- 3月16日
 
 
            controlbox
りすさん発見!
なんかニュースで言ってたな〜って思ってたけど、りすさんが言うなら違和感ありありの問題なんだろうと、全文読んでみた!
うん、確かに私が中学生の時に言ってほしかった言葉だわ…(T_T)自分のやりたいことしたいんだったら、20代後半までプライベートは犠牲にしないといけないと言う謎の脅迫概念が親世代からあったからね…。30歳過ぎたら手のひら返して、子供は?孫は?って言い出して、ほんと、勝手言うよな親世代って思ったよ(♯`∧´)
一つ引っかかるとしたら、キャリアと比べちゃったことかな;^_^A 中学生相手だったらこの一文必要あるかな?とは思っちゃった。多分、親世代のミスリーディングにより、キャリア選んじゃった人達の嫉妬や言いがかりが今回の騒動かなぁと…。そしてゲスなマスコミがいいように編集して、大衆を煽ったって印象を持ったよ!
教育委員会が反応したってことはクレームも多いんだろうね…こんなことでギャーギャー言う人が多い社会に子供を送り出さないといけないといけないというのがいつも申し訳ないなと思っちゃう…ってか思うだけでなく行動しないと!
少子化になったら苦しむのは子供だからね…私は勝手に死ねばいいし。私にまず出来ることはやっぱり家族増やすことなのかな、って改めて再確認できたよ☆
- 
                                    りす@睡眠不足 返信遅くなってすまないっ!(゚´ω`゚) 
 春眠暁を覚えずなのか、最近夜やたら眠くて、返信書きながら寝落ちて起きたらママリ再起動とか…!OTL
 
 分かる!学生時代は勉強して良い会社入れコール、社会人になると結婚は?孫は?コールが凄い!(゚´ω`゚)
 幸せを考えてのことなんだろうけど、良い会社入るために勉強頑張って、大学行って、会社入ってバリバリ頑張ってるところで、いきなり手のひら返されて結婚しろ、孫作れって…だったら最初からそう言ってほしいよね。そしたら行き遅れも無くなるだろうに…o(TωT)o
 
 うちは父から誰でも良いとか、できちゃった婚で良いから孫を産めとか言われて気持ち悪かったわ!⁽⁽٩(꒦ິཀ꒦ິ)۶⁾⁾
 誰でも良いから子供とか…生理的に無理な人の方が多いんだが…?
 まぁ、だからこそ、校長先生の話でこういう話をしておくことは大事だと思う。
 いきなり言われるより、こういう道も大事ですよ、って示してくれないと、キャリア思考だといざその時が来たら本当に悩む…(~_~;)
 
 確かに中学生はまだキャリアなんて気にしなくて良い時期だけど、いざ社会人になった時に、ふと思い出して立ち止まるきっかけにはなるかなぁと思ったよ。
 しかし、マスゴミのしつこい追回しにあって校長先生も気の毒だ…(´・ω・`)
 
 ほんとそれ!自分はどーでも良いけど、子供が住み良い社会で生きていけるようにするために今私らが頑張らないとなんだよね!(`皿´)
 
 あっちでの本能的な〜のくだりでこの件でなーんかひっかかってもやもやしてたのがコレダ!!!(・∀・)9mってなった!スッキリ〜!(´v`)ありがとう!- 3月18日
 
 
   
  
りす@睡眠不足
ローマ字になってて、誰だと思ったらくろねこさんだった!ヽ(・∀・)ノ髪の毛分けたいですよもー!前髪がどんどん伸びます。
あー、なるほど、子育てで大学行けないのは差別だー!みたいな感じなのね。
私も今は少子化だから、女性はキャリアより子供を2人くらい産む方が日本にとっても女性にとって有益なこと(喜び?)なんですよ、って意味だと思いました(´ω`;)
りす@睡眠不足
あ、写真の反応する前に投稿押しちゃった!
笑顔可愛いからちゃんと女の子に見えますよ!大丈夫!ヽ(・∀・)ノ
きっとこれからガンガン生えてきますって❤️
髪の毛結びたいけどゴムが髪の毛ひっぱるのよくないかなー?と思ってなかなか結べない…
ピンももしものことがあったらと思うと怖くてできねー!(゚´ω`゚)
ゆーりんちー
前髪!😱前も後ろもありません(泣)
案外結んで見せてあげたら、本人が気に入るかも(*^_^*)
ピンは。。怖い(>_<)
何歳からでも大学なんて行けるじゃんって私は思いましたがね(笑)
産める年齢にも現界があるし、高齢出産はデメリットが多すぎるような?
りす@睡眠不足
なるほどー!今度少しの時間結んであげてみようかなぁ?嫌がったらやめれば無問題だし。
勉強は制限無いけど、出産はタイムリミットがあるんだから、少子化を解消するためには少子化を絡めて早い段階からこういう場で教えておくべきですよね。
子供嫌いとか、そもそも結婚できないのは仕方ないけども…(´・ω・`)