![こっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中にすぐ寝てしまう。2ヶ月半の娘を完母よりの混合(ミルク60-120/…
授乳中にすぐ寝てしまう。
2ヶ月半の娘を完母よりの混合(ミルク60-120/日)で育てています。
2410gと小さく生まれ、2ヶ月になるまでは本当に頻回授乳で、一日20回弱授乳してました。
1ヶ月検診では体重の増えは指摘されず、ミルクは疲れた時に使うくらいでいいと言われました。
2ヶ月になった頃から授乳回数が大きく減り、8-10回/日くらいになりました。しかし、授乳してしばらくするとすぐに寝てしまい、起こしても反対を飲めないこともたまに…
しばらくして起きて、哺乳瓶でミルクをあげるときは寝ないです。そして1ヶ月での体重の増えが23g/日と少ないため、ミルクをもう少し足すように先日指摘されました。
完母のこだわりはないのですが、寝てしまわずにおっぱいを飲んでくれたら…と思っています。
また、右のおっぱいがおいしくないのか、飲み始めてもすぐに仰け反って嫌がることもあり、心が折れそうです。
・授乳中にすぐ寝てしまう
・片方のおっぱいを嫌がる
・おっぱいの出がいいとはどのような状態なのか
(差し乳のため、搾乳ではあまりとれませんが、ピューピュー飛ぶときもあり、よく飲む左の授乳中はごくごく聞こえてきます)
その他、母乳育児についてアドバイスやご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
- こっちゃんママ(5歳11ヶ月)
コメント