
コメント

♡Mママ子♡
私もすごく苦手だったので、休日の遊び代や、医療、ガソリン代など中々使わないものは袋分けしてますが、食費、日用品は袋じゃなくて、専用の財布用意して管理してます^_^

s.
私は給料日に全額下ろして
食費、日用品、ガソリン代
光熱費、支払い、特別出費
お小遣いなど細かくわけて
います。余ったら貯金して
通帳などを家から絶対持ち
ださない(おろさない)ように
しています。
お小遣いは自分の財布に
入れ食料品を買いに行くのは
週1回別の財布に入れて
買いに行ってます。
-
かいかい
すごいです😭💓お写真まで分かりやすくありがとうございます!
私もやりくり真似して頑張ってみます😭- 6月3日
-
s.
私もまだまだ管理が下手で
この無印良品のパスポート
ケースで分けてからましに
なりました😭一緒に頑張りましょう❤️- 6月3日

まぁちゃん
私はお札だけ袋に戻してますよ😊
-
かいかい
なるほど😳それだと分かりやすいですね!ありがとうございます!
- 6月3日

めも
まずは自分が何にいくら使うか把握するためにも項目ごとに分けることは必要だと思いますよ。
ご主人なりご両親なりに協力していただいて自分が下ろせないようにするか、預金の方法を変えるかでもいいと思いますが。
-
かいかい
そうですね😔
旦那に協力してもらって貯金通帳からは出さないようにやりくりしていこうと思います😔
ありがとうございます!!- 6月3日

★
私は1週間いくらと決めてその中で食費、外食費、日用品、レジャーなどやりくりしてます!
予備費から補填したりもしますが😂
今週使いすぎたら次の週はその分予算少なくしたりして調整したりもします!
-
かいかい
1週間ごとに分けるのもいいですね😳💓
参考にさせて頂きます!!- 6月3日

werewolf
わたしは袋たくさんとかは面倒だし絶対混ざるのでやらないです(*'▽'*)
家計簿をエクセルでつけてますが、レシートとっておいて月に3回くらいまとめて記入。
項目(食費、固定費、娯楽、交通費、医療費、服飾費、子供、雑費)ごとにわけて合計額だしてます。
項目ごとの予算を決めて、それに収まっていなければ、翌月は収めるように頑張ります。
ちなみに予算は食費35000円、固定費12万、娯楽3万、交通費1万、医療費5千円、服飾費1万、子供2万(幼稚園込み)、雑費4万(旦那小遣い2万込み)です。だいたい収まってます。
残りが夫婦の貯金で10〜15万です。
固定費はローン、光熱費、携帯、保険など、交通費はガソリンと高速代です。
子供の貯金はもう貯め終わってます。(学資は一括払い済み、あとは子供手当てをそのまま貯めます)
-
かいかい
細かい数字まで出して頂いてとても分かりやすいです😢💓
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!!
頑張って貯金します。- 6月3日
かいかい
やはり財布を分けると分かりやすいですよね🤔✨
参考にさせて頂きます!