※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pooh1148
子育て・グッズ

娘が5ヶ月で里帰り予定です。新幹線5時間、船移動もあります。長時間移動は大丈夫でしょうか?皆さんはどこまでの移動を経験しましたか?気をつけることはありますか?

娘が3ヶ月になりました。5ヶ月を過ぎた頃に里帰りをする予定でいます。新幹線5時間、そのあと船で移動となるんですが、大丈夫でしょうか?みなさんは、どこまでの長時間移動をしましたか?また気をつけておくことありますか?

コメント

ちゃん

里帰り出産が終わって帰るときに
車で12時間かけて自宅に帰りました◡̈
娘生後3ヶ月の時です。
車での長時間の移動だったのですが
3ヶ月の娘を新幹線に乗せるのが不安で>_<
新幹線でも6時間弱かかるので結局荷物も積めるし車にしました( ´•ω•` )
そして娘が7ヶ月くらいのときに6時間弱の新幹線移動をしました>_<
泣かれたら困るのでその日はひたすらお菓子を与えたり抱っこをしたりしながら新幹線に乗っていました(*^^*)
抱っこ紐があればすごく便利ですよ!

  • pooh1148

    pooh1148

    車での移動だったんですね。泣かないかどうかハラハラですよね。抱っこ紐あります。ぐずりだしたら、デッキでブラブラですよね。ありがとうございます。

    • 3月15日
c.m_mama

新幹線で5時間!長いですねー!赤ちゃんの機嫌が気になるところですが…。ママも周りの人たちに気を使っていっそう疲れそうですが。
うちの娘も2ヶ月頃から頻繁に県外にお出かけなどしてました(^-^)車移動ですが。一日で5、6時間乗ってました(^-^)

  • pooh1148

    pooh1148

    長いんです。車があると便利なんでしょうけどね。みなさん以外と長距離移動してますね。ありがとうございます。

    • 3月15日
ぴぃぷー

私も娘が5ヶ月過ぎた頃に、里帰りをしました。新幹線を乗り継ぎして4時間半、その後車で45分ほどかかりますが、どうにか帰れました!

新幹線はお昼寝の時間に合わせて乗り、多目的室(使ってる人がいなければ、授乳に使わせてもらえますが、詳しくは問い合わせてみた方がいいです)やオムツ替えシートのあるトイレの近くに座席をとってもらいました。
グズったら直ぐに立てるように、通路側でドアの近くだと更に良いと思います(*^^*)

5ヶ月くらいの時は、新幹線では殆ど寝てたような気がします(笑)今娘が1歳1ヶ月ですが、歩きたがるし寝ないし今の方が連れて帰るのが大変です(;^_^A

  • pooh1148

    pooh1148

    娘もはじめてだから緊張して寝てくれないかなぁと思ってます。多目的ルームの近くの座席に座れるように準備しっかりしますね。ありがとうございます。

    • 3月15日