![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科病棟の多床室での暗黙のルールについて教えてください。イヤホンを使わないでテレビを見ても大丈夫ですか?他の患者に迷惑をかけたくないので、疑問に思いました。
小児科病棟の多床室でこれは暗黙のルール!みたいなのってあるんですかね??
一般病棟の多床室での常識はもちろん、小児科病棟ならでは!みたいやつです!!
下の子の熱発で初めて小児科病棟に入院しました。
選ぶ余地もなく多床室でカーテンで仕切られた四人部屋です。
一般病棟でDVDやテレビをみるときはイヤホンを!って当然だと思うんですが、小児科病棟はイヤホンなしでいいんですか??
子どもだからイヤホンできないからとかの理由ですか?
病院によって違うんですかね?
隣のベッドの子がすごくグズってドラえもん見始めたんですが、イヤホンなしで結構な音量です。。
別に不快とかそういうんじゃなくて、ふと疑問に思っただけです。
夜中から入院したんですが、自分の行動でほかの人に迷惑かけたくないなと思って、小児科病棟は初めてなのでお聞きしたいです!!
- いちご(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私が入院した病院では
テレビの音量はこの音量まで!って規定がありました!!
イヤホンは出来ないのでそのまま流していいですが聞こえるかな?ってぐらいの音量だったと思います!
あとは泣いたりとかはお互い様なので結構伝染とかして凄かったです🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昔、子供が入院したとき2人部屋でうちが、あとから入院しました。最初に挨拶だけしました。
2人だけなので余計に気を使うかと思いきや、お隣はドテカイ音量でアンパンマンずっと見てました。こちらはかすかに聞こえる程度で見させてましたがそれが普通の気の使いようですよね…。 電話も普通に部屋でしてました。こちらに会話丸聞こえでした。
ちょっとストレスでした😓
-
いちご
コメントありがとうございます。
顔を合わせたからではなく、ご挨拶されたんですね!
そこまで気がまわりませんでした😭
多床室で電話は困りますね。。
見ず知らずの人同士なので、お互いそういうところちゃんとしなきゃですよね。- 6月3日
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
小児科病棟で先週入院してました(^^;
小さい子はイヤホンが出来ないので
音量はここまでってのがあって
音は出てました😁
-
いちご
コメントありがとうございます。
やっぱりそういう規定って大事ですよね!!
お部屋の案内みたいなやつ見てたら、周囲に迷惑にならないようにっていう書き方でした💦💦- 6月4日
いちご
コメントありがとうございます。
今気づいたんですが、テレビがないのできっと持ち込みしてるんですよね。
だから音量の制限とかないのかもと思いました。
カーテンで仕切られてて映像は見えないですが、音量だけでいえばこちらも楽しめちゃうくらいの音量です笑
夜中3時にうちの子が10分ほど結構な声で泣いてしまって、でも正直お互いさまと思って許して…って思ってしまいました。
もちろん顔を合わせればうるさくてすみませんと一言謝罪はするつもりです。