※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でる
妊活

避妊を辞めて1年経ち、自己流で妊活中。基礎体温をつけているが、排卵日が不明瞭。低温期から高温期への移行が遅いことが気になり、黄体機能不全か心配。今周期の排卵日の予測を教えて欲しい。

初めて質問します。

避妊を辞めてから一年になります。
初めの半年くらいは自然に授かるといいなあと思ってあまり考えすぎず夫と仲良ししていました。

ただ、あまりに授かる気配がないもので(汗)
自己流でタイミングを取ってみようとここ半年くらいチャレンジしているのですがうまくいきません><

基礎体温はもともと自分の体調を知るためにつけています。(2年ほど継続しています)
生理周期は30〜37日ほどと少し長めですが、なんとなく低温期と高温期との二層に分かれています。
低温期がだいたい18日間くらいのことが多いです。

ただ、ここ最近低温期から高温期への移行が3日以上かかることが多く、もしかして黄体機能不全では?と心配にもなっています。

今周期の基礎体温表を貼り付けていますが、どうも今周期は排卵が早まった…?と感じていますが、基礎体温が曖昧でイマイチわかりません。
皆様ならどのあたりを排卵日と予測されますか?><
ちなみに伸びるおりものが20日、22日で出ており、その翌日の23日は胸が張って痛みを感じています。

妊活初心者であまり知識がないもので、少しでもご意見を聞けたらと思って投稿してみました!よろしくお願いします><

コメント

みる

私なら22日が排卵日かなぁと思いました😊
あと、排卵後の体温が徐々に上がるタイプの人もいるので、一概にも黄体期不全とは言いきれないと思います💦
が、半年ほど同じ状態が続いてるとのことなので心配であれば婦人科の受診をおすすめします🙌🏻
私の場合上の子の時はそれで行ったら黄体期不全でした😅
タイミング的にはバッチリだと思います😊
現在妊娠中の子は排卵後基礎体温が徐々に上がる周期で授かりました👌🏻✨

  • でる

    でる

    コメントありがとうございます!
    たしかに22日ごろからはっきりと高温に向けて上がっているように見えます…!
    ゆとららさんも似た感じの体温だったとのことで、少し安心しました。心配事があったら受診するのが一番ですよね😊
    今周期リセットするようなら受診を考えてみようと思います。ありがとうございました(^^)

    • 6月3日
もっちゃん

伸びるおりものが20、22日と出ているようなら、22日か23日あたりに排卵している気もしますね🤔
排卵検査薬は使われてないですか?
伸びるおりものが出始めてから毎日検査すると分かりやすいですよ。
避妊を辞められて1年以上経っていて、妊娠を希望されているのでしたら、婦人科で診てもらうのをオススメします!
排卵チェックもしてもらえますし、基本的な検査も早めにされていた方がいいですよ🍀

  • でる

    でる

    コメントありがとうございます!
    やはり、22日ごろが排卵日…のように見える体温ですよね💦
    排卵検査薬、使ったことがないのですが、調べてみると使用も簡単そうなので試してみようと思いました😊
    今周期リセットしたら受診してみようと思います。ありがとうございました!

    • 6月3日