
保育園に預けてフルタイムで働いている女性が、子どもとの時間不足に悩み、働き方を見直すか悩んでいます。休日も増やしたいと思っています。同じような経験をした方、どのように対処したか教えてください。
子どもを1歳から保育園に預けて
フルタイムで働いています。
働き始めて1年がたち子どもは保育園で
たくさんのことを学んで成長しました。
それは本当に保育園にいれてよかったなと
とても感じています。
ただ
最近、用があり早めのお迎えで
16時にお迎えにいきました。
まわりの雰囲気をみていると
16時頃にお迎えにきているままも多く
このくらいの時間に帰れれば
もう少し子どもと一緒にいられるんだなぁとか
もう少し気持ちにゆとりがもてるんだなぁとか
考えてしまいました😅
仕事上短時間パートだと仕事が終わらなく
社会保険の関係を考えると
フルタイムになった方がいいと思い
1年間フルで働いていましたが
本当に子どもとの時間が少ない。。。
まだ2歳なのに、、1歳から2歳の可愛い時期なんて
久しぶりの仕事で慌ただしく過ぎてしまって
いつのまにか2歳になってしまったという感じで
なんだかとても寂しい気持ちになってしまいました。
お金のことを考えるとたしかにフルタイムがいいですが
ここにきてこれでいいのかと本当に後悔しないのか
不安になってきました。。。
今は土日は基本的にお休みを頂いています。
それでももう少し子どもとの時間を増やしたい
そう思う自分は甘いのか。。。
もう少しってどのくらいなのか考えると
平日もう少しはやく帰りたい。。。
たりない分は土曜も営業しているので土曜保育で
半日保育園に預ける??
朝もう少しはやめの出勤にしてもらう??
やっぱり平日は割り切ってフルタイムで働いて
土日はしっかり休む??
なんだか何がいいのかわからなくなってきました💦
一度心に決めたことなのに
なぜ今更心揺らぐのか。。。
6月から人が減ってしまって責任者が
すごく大変なこの時期に
相談するのは気がひける。。
フルタイムで働いているままさん
こんな気持ちになったことありますか??
それでもフルタイムで働いていますか?
それとも働き方を変えた方はいらっしゃいますか?
- まああ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今はフルタイムで働いていますが、前年度までは短時間でした。
フルタイムになって子どもたちとの時間は減り、まああ様と同じ気持ちになった時期もあります。
子どもも子どもなりに保育所を楽しんでいたり、早く迎えに行っても園庭の遊具で遊んで帰る時間がいつもとかわらないので悩みもなくなりました...
平日は寂しい思いをさせているので、土日祝は子どもと楽しく過ごしています。

★
復帰当初1.2ヶ月は時短でそこから4月までフルタイムでした。
ですが帰ってから家事することとか体力的にしんどくて、帰ってなかなか動けなくなったりして😂
5月からは15時までの時短になり、帰ってから子供と遊ぶ時間もでき、ゆぬくり家事をする余裕もできました!
収入は減りますが公開してません、時短にしてよかったです🙋♀️
-
★
ゆぬくり→ゆっくり の間違えです😅
- 6月2日
-
まああ
そうなんですよね。。。
何が大切なのかとても悩んでいて、はっきり言えることは私が寂しいんですよね😭もう少し子どもを目でみていたい、もっと遊びたい、もっと触れ合いたい、それが土日だけじゃたりない、きっとそう思っているのは今が可愛い時でまだ1人しかいなく余計にそう感じているのかもかもしれません。。
帰ってきた後の家事しんどいですよね😭
とても今後の働き方について考えさせられました😊- 6月2日

りか
2歳になるくらいまでフルタイムでしたが、同じように遅いお迎えなどにふと色々考えてしまったりして、悩みましたが、時短転職しました。
それまでお迎えが18時半〜19時半の間で、帰りと夜もバタバタでしたが、3歳過ぎてからは帰りは18時前にはお迎えに行き、子供同士が仲の良いママたちと一緒に帰り、週に一度はみんなでワイワイご飯を食べたりしてます。
フルタイムじゃできなかったなーと思います。
-
まああ
私は残業をしてしまうと18時をすぎてしまうので、遅くなってしまうと本当に慌ただしいですよね😅
少しはやくなるだけでもだいぶ変化してきますよね。。。
2人目をもうそろそろ考えているので、2人目の育休明けは時間を少し短くしてもらえるように頼んでみようかなと。。。と感じました^^- 6月2日

冷やし中華
悔いのない様にされるのが一番です👶小さい時は大変ですが意外とあっという間なのかもと思います。
仕事は後からでもガッツリ働けます。
でも子供の小さい時はその時だけ。
どんどん成長していき親から離れていきます。寂しいですよね😞
私は時短のパートです😂❤️
-
まああ
そうなんです。。。
すっごく寂しいんです。。
仕事で少し残業することも多く
もっとはやく仕事を終わらせたくて
そう思う反面中々上手くいかなく
なんだかなと。。。感じて
しまっています。
子どもが体調を崩すと少しは休みやすい現場ではあるんですが、、、
難しいですね。。。
2人目をそろそろ考えているので、
それをきっかかに働き方について
上司と少しずつ相談していこうと思います😭- 6月2日

はじめてのママリ
8ヶ月の頃からフルタイムで、18時半にお迎えです( ´•̥ω•̥` )私も保育園の先生からお迎え来る人を子供がチラチラ見て気にしてると聞いて、胸が苦しくなりました(泣)でもお金儲けも好きで、時短の給与の低さには耐えれる気がしません笑 仕事もやりがいがあり、頑張った甲斐があり上司に「今後もここに残ってくれるなら2人目も気にせず作っていいからね」と言われたときは報われた気がしました☆一緒にいれる時間も大事ですが質が大事と本で読みました!たとえ5分でも絵本を読んだり子供としっかり向きあう時間を作るようにしています📕
-
まああ
すごく今の私の気持ちと同じで気持ちが少し晴れました😭
私もお金儲け好きです笑!
少しでもお金が多く入ると貯蓄も増えるし気持ちにもある程度余裕ができますよね😊
うちもお迎えの時は遅い方なので日がはやく落ちる時期だと真っ暗でずっと待たせてしまってごめんねと思ってしまっていました😭
仕事で泣くことはありませんが、子どものこととなると涙脆くなってしまってこのままでいいのかすごく不安になります(´・_・`)
でもそうですよね!私も質が大事だと思います😊最近、イヤイヤがひどくなってきて自己嫌悪に陥入ることが多く悲しい思いもさせてしまっているんじゃないかと思うと余計にぐるぐる悩んでしまっていて。。。
少ない時間だからこそその時間を大事にできるようにしていきたいと思います😊- 6月3日

はるま
こんばんは(^^)
質問を読んでウルウルとしてきました…(இдஇ; )
私もこの4月より1歳の息子を
保育園に預けていますが
息子は息子で保育園で沢山学んで
楽しく通ってはいるものの…。
親の私の気持ちが段々と
ついて行かない状況です。
休みはあるものの
早くに帰りたい。
もう少し休みを柔軟にしたい等
欲はたくさんあります。
だけどその時間を取ると
お金は?となると辛い所になります。
ただ、いつの時代もお金で
買えないものが
時間であると思っています。
その時間は子育てに関係していて
子育ても何にも変えられない
価値のあるものかと思います。
私は4月時点ではフルタイムを
希望しておりましたが
やはり子どもとの時間を優先し
パートに切り替えました。
会社からはかなり冷たい言葉を
沢山浴びせられましたし、
今でも理解はされてはいません。
だけど理解をされる為に
働こうとも思っていません。
わがままではありますが
子育てに待ったはきかないし
戻らないものなので
子どもに関することは
全て優先し、働いています。
それが間違えた選択とも思っていません🙂

aki
フルタイムで1歳から復帰しましたが、2人目出産し復帰すると自分のキャパの限界を超えてしまいました。
17時半に迎え行っても遅い部類、
帰ってからは体が鉛のように重く子供の相手はほぼ出来なくなりました。
休みの日に作り置きなどする元気もなく、最低限の家事だけする毎日でした。すべてはお金の為と自分に言い聞かせていました。
上の子が4歳になり、保育園に行きたくない病になり、ママといたいと泣きながら登園するようになり、あぁ、今まで我慢させてたんだな。。と、やっと決心がつきパートに転職しました。
保育園時代、あっと言う間ですよね。
パートになりやっと母親らしいことが出来るようになりました。
お金は減りましたが後悔してません。
手が離れたらまたガツガツ働きます!

はじめてのママリ
わたし、ずーっとフルタイムです。
上の子の時も下の子も
朝は7時過ぎに預けて、お迎えは17時半過ぎです。
土曜日も仕事の日もありますので、子供との時間は短いですね。
帰宅後、バタバタしてあまりゆっくり出来ず遊ぶ時間もないけど、少しだけどお絵描きしたり、絵本読んだり、ご飯食べながら、お風呂に入りながら、たくさんお話しはしていますよ!
会社からは時短にしてもOKを貰ってるのですが、仕事量も多いし時短じゃ終わらないのでフルタイムです。
そのかわり朝は始業ギリギリで残業はしていません。
でも悩まれてるなら、使ってもいいのかなーと思います。
ほんと小さい時期はあっという間ですからね。

ママリ
今は育休中でお迎えが早いですが、上の子は生後8ヶ月のときから、朝7時40分から17時半すぎまで保育園に行ってました。
確かに可愛い時期ですよね!
私も育休に入って登園が遅くなり、お迎えが早くなり、こんな時間に送り迎え来てる親御さん多いんだな〜と初めて知りました!
でもフルタイムはやめません。
やっぱりお金のゆとりは欲しいので…
土日が休みならそこでたくさん遊んであげる方が絶対良いですよ!
土曜半日とかはあんまり…
休みの日にたーーーっくさん遊んであげて、色々連れて行ってあげて、子供の笑顔たくさん見てください♡
フルタイム辞めたらお金のことを考えて色々遊びに連れて行ってあげられなくなるかもしれませんよ!
まああ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね。。。
子どもはすぐには帰らないんですよね😅うちも18時に帰ってもまだ遊具で遊んでいます😅笑
メリハリも大切ですよね😊
はじめてのママリ🔰
なかなか帰れないですよね...
休日に1週間分のおかずの作り置きをしているので、まだ帰ってから慌ただしくはないですが子どもと週一で寝落ちしてますが(笑)