※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがストロー飲みが上手くできず、飲み込めずに吐き出してしまう悩みがあります。様々なストローやマグを試しましたが改善せず、お出かけ先での水分補給に困っています。オススメの方法を教えてください。

9ヶ月の子なんですが、ストロー飲みが上手くできません💦
かれこれ3ヶ月くらい練習してるんですけど、今だに上手く飲めません。吸うことは問題なくできるんですけど、飲み込めなくて口に入れたもののほとんど吐き出しちゃってる感じです。そして、自分でマグを持つってこと自体なかなかせずに、持っても投げちゃいます。
中身はお茶にしても湯冷ましにしてもジュースにしてもミルクにしても同じでした。
今までリッチェルのいきなりストローとおでかけストローマグとピジョンのマグマグストローとコンビのラクマグを試したんですがどれも上手くいきませんでした。
ちなみにピジョンのマグマグスパウトとマグマグコップも試したんですが、自分で取っ手を持って上を向いて飲むってことができませんでした。

これから暑くなるから水分補給などなどでお出かけ先でお茶を飲ませる機会も増えると思うんですが、どうしたらいいものか困ってます😢
何かオススメの方法があれば教えてください😌

コメント

か

紙パックのお茶もだめでしたか??😣

  • mi

    mi

    試してみたんですが、同じように吐いてました。
    さらに自分で持とうとして握って、思った以上に出てしまってびっくりして咳き込んでしまってました😢
    1回しか試してないのでもう1回試してみます。

    • 6月2日
  • か

    これからの季節、水分補給してほしいですよね😣
    うちの子もいまだに咳き込みはほぼ毎回してます💦
    思った以上に量がでて吐くなら容器にうつして内容量を減らして練習するのもいいと思います!

    • 6月2日
  • mi

    mi

    そうなんです。水分補給が必須な時期になるので。
    紙パックの内容量を減らしてやってみようと思います😊
    ありがとうございます😄

    • 6月2日
心愛🔰

うちの娘は、紙パックの麦茶でストロー練習しました。
押すと出るので、すぐに出来るようになりました。
吸えるのに飲み込めないのは、吸うことだけに集中してしまうのですかね〜?
娘はスパウトもマグマグのコップもダメだったので、自宅では紙パックかプラスチックの軽いコップを使い、
外出時は、紙パックの麦茶を持ち歩くか、ペットボトルの蓋につけるストローやコップなどでしのいでました。
紙パック用の持ち手は、問題なく持ってくれました。
飲めるようになると自分で持つかもしれませんね。

  • mi

    mi

    紙パックも試してみたんですがやっぱり吐いちゃいました。握りすぎて思った以上に出てしまって咳き込んでしまったり😅
    ペットボトルの蓋に付けるストローはまだ試してないので試してみます。
    自分で持って飲んでくれるようになるとこれからの時期水分補給もできて安心なんで、いろいろ試してみます。

    • 6月2日