※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
子育て・グッズ

トイレが嫌で泣く子どもへの対処法について相談中。トイレ行きを拒否し、泣いてしまう悩みを抱えている。何度も説明しても改善せず、つい感情的になってしまった。どうすればいいか悩んでいる。

トイレが嫌だって泣く子はどうしたらいいんでしょう?😭
トイトレとかではなく、行くのがめんどくさすぎて泣いてます。
出かける前とか寝る前とか、行っておかないと漏れちゃうのに泣いて嫌がります。

普段もギリギリまで我慢して「おしっこ!」とトイレに飛んでいきます。
別にトイレが怖いとかそういうことはないです。
ただただめんどくさいみたいで…

パンツで出ちゃったらどうするの〜?とか、お利口のお姉さんは「はーい!」って言っておトイレ行くんだよ!とか、あれこれ言って聞かせてきましたが、先ほども泣いて、ついに私がブチ切れました。

「あんたはもうおトイレ行かんでいい!パンツでしなさい!漏れてもお母ちゃんは知らんからね!おしっこ〜って言ってもお手伝いしてあげない!」

とまくし立ててしまい、さらにギャン泣き。
その後は旦那に丸投げして放置しました。

やり過ぎたなぁ…と反省してますけど、これでもきっとトイレイヤイヤは治りません。

なんでトイレ行くだけで泣かれなきゃならないの…と結構うんざりしてます。
どうしたらいいんでしょう。
トイレごときでこんなに怒りたくありません。

コメント

まぬーる

何回も漏らす→泣く
の繰り返しでとにかく不快を味わうしかないのかなーとはおもいますが、
妊娠中ですので、疲れたときは紙パンツはかせちゃってもいいと私は思います😁💧
無駄に疲れますよね😁💧

  • 雷注意

    雷注意

    毎回なんとかトイレに行かせてるので、結果漏らしはしないんです😭
    どうしたらトイレに行くだけのことで泣かなくなるのかなぁと…
    もう1年以上オムツは履いてないので、オムツは嫌がると思います😭

    • 6月2日
  • まぬーる

    まぬーる

    漏らさないとは、パーフェクト👍ですね!
    じゃあ本当に、腰が重いタイプで、ものぐさなだけなんですね😁💧

    どうすればいいのやら(;>_<;)
    でも、おしっこだと走らせた時に、
    大人が介助してあげてしまうのなら、
    それは大人がギリギリセーフにしてあげているだけであって、
    本当の意味での失敗を経験していないですよね。

    お母さんが介助してくれないせいで漏らしたーではなく、
    自分が我慢しているせいで、ギリギリでトイレに駆け込むから漏らしたんだよって
    こんなに汚くて気持ち悪いねって
    教えていかないと、いつもギリギリでお母さんがやってくれるってわかっているから、
    このままずる賢くなっていくようにも思います😁💧

    今回ガッツリ怒ったことはむしろナイスだと
    私は思いますよ☺

    出掛ける前にいかないのとかはちょっと困りますが、
    おしりクッサー、におうにおう、連れていきたくないって言って、
    恥ずかしさをつつくのはどうでしょう😁

    • 6月2日
  • 雷注意

    雷注意

    私はいつも介助しないんです💦
    トイレに座るところから手洗いまで全部1人でやります。
    (寝室がある2階のトイレや出先のトイレなどは台がないので手伝いますが…)
    いつもギリギリで駆け込んでセーフです。

    でも怒ってナイスと言って頂けて救われます💧
    あーついに言ってしまった…と自己嫌悪してたので😭
    ありがとうございます💦

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

トイレいこう→嫌、出ない。
最近は無理やり連れていけば出るから出るじゃん偉い偉いと褒めるがトイレいこう→嫌、出ないの繰り返しです😭
その為家ではトイレに自分で座らせています☺️最初は見てて大丈夫と分かれば終わったら終わったって言ってと言ってるので家での成功率100%です☺️
なので可能でしたら踏み台などをおいてあげて娘さん自ら座らせてあげてみてはどうですか❔
おしっこが出きる安心感からか褒める行為を増やしてあげてみてはどうでしょうか❔←やられていたらごめんなさい🙇

  • 雷注意

    雷注意

    トイレは自分で勝手に行きます〜💦
    (2階のトイレは台や補助便座がないので、私が手伝っています😣)

    普段使う1階のトイレは台も補助便座もあるので1人で全部できます…
    ほんとにただめんどくさいだけなんですよね😭

    • 6月2日
はる

「お出かけするから今行っておかないとこの後トイレに行けなくなる」見たいに、事前にトイレに行っておくってことがまだ難しいだけではないですかね。
限界まで我慢して漏れる寸前で「おしっこー!」は子供の成長過程において必ず通る道です。(成長の上で必要な段階です!)
時期的なものだと思いますよ。
漏れちゃうとイライラするのはすごくわかります😣
うちもいまそんな時期なので😱💦
でも、これがずっと続くわけではないので!

  • 雷注意

    雷注意

    確かに言われて気が付きましたが、今トイレに行かないと後で困るってことにはまだ気がつけないですよね。
    今行きたくないのになんでなんで…ってことですよね。うーん、納得。

    もう少しお姉さんになれば分かるのかな😭
    ずっとは続きませんもんね。
    必ず通る道と言って頂けてちょっと気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます!

    • 6月2日
H.mam

やった事が無いので、効果が出るか分からなくて申し訳ないですが、例えばトイレカバーとかスリッパとかを一緒に買いに行って、○○ちゃんが行きたいなーって思うおトイレはどんなおトイレ??可愛いのが良いかな??カッコイイのが良いかな??と選ばせてそれを付けてあげるとかはどうでしょう??
ママがトイレに行った時に選んでくれたの可愛い〜❤️と大げさに言って興味を引くとか…?
後はお話も理解してる時期だとは思うので、ママとお約束してほしい事があるんだけど聞いてくれる?と座らせて目を見て寝る前や出かける前のトイレは約束してもらったりとかですかね😓
理由がめんどくさいとなるとなかなか説得も難しそうですが何度もお話をするしか無いのかなと…💦😂
保育園や幼稚園は行かれてますか??
出かけ先などではどうでしょう??

  • 雷注意

    雷注意

    トイレカバー作戦はいいかもしれませんね😱✨✨✨
    目から鱗です!
    しまむらとかで選ばせようかな??
    少しはいいかもしれません!
    ステキなアイディアありがとうございます😭💕

    お話はめっちゃ繰り返してますけど…結局は「トイレ嫌い〜😭」です。
    それでも根気よく続けなきゃダメですよね。

    2歳から保育園に通ってますが、保育園でも1人で勝手にトイレに行けます。そして失敗ゼロです💧
    失敗しないので逆に始末が悪い!笑

    • 6月2日
  • H.mam

    H.mam

    女の子って特に自分が選んだものとか喜ぶ気がするので、効果があると良いですね✨✨

    どうしてトイレ嫌いなんでしょうね😭
    何か理由があるんだろうけど、まだ自分でも嫌いなイメージの方が強いんですかね😭💦

    そうなんですね〜!
    保育園や幼稚園だと決まった時間におトイレ行かせたりしますよね、きっと!
    それは完璧に出来てるなら、何かトイレのイメージを挽回してあげるしかないのかな〜って感じですね〜‼️

    • 6月2日
  • 雷注意

    雷注意

    ですね、トイレに行きたい!っていう環境作りですかね🤔‼️
    かわいいトイレグッズに加え、トイトレでもないですけど、「トイレに行った人はプリキュアシール1枚プレゼント!」とかしてみようかなと思います😂

    • 6月2日
はらぺーにょ

漏らさないならいいんじゃないですかね〜😀?

何かしてるタイミングで「トイレ行きなさい」と言われると嫌がる子は多いと思いますが、次の動作に移るタイミングでも嫌がりますか?
起きてリビングに行く前、おやつを食べる前、ご飯の前、お出かけの前などに促すとうまくいくことが多いとは思いますが…

漏らしたら漏らしたで、自分で脱がせてバケツに入れて手洗いさせると良いみたいです。

うちも子供二人、トイトレ経験がありますが、一人一人違って、同じ方法では行かないので大変ですよね😅

  • 雷注意

    雷注意

    言われてみれば、漏らさないならいいのかも。笑

    何かしてるときにトイレ行こう、っていうのはやらないですね💦
    ●●終わったらおトイレだよ〜って感じで、何かと何かの間に挟む感じにはしてるのですけど…

    ギリギリまで行きたくないんですよねぇ😭はぁ…💧

    • 6月3日
  • はらぺーにょ

    はらぺーにょ

    漏らさないなら自分の限界がわかっているということなので、様子見で良いと思います。
    もし、漏らしたら、それはそれで「自分で洗おうね❤️」「大変だよね。次は早めにトイレ行こうね」で👍🏻

    • 6月3日
  • 雷注意

    雷注意

    気軽に行かなきゃダメですよね😭
    私がきちっとしたいタイプなので…押し付けもあるのかな💧
    ありがとうございます!

    • 6月3日