
離婚調停中で無職の母親が、子供との時間を大切に過ごしています。仕事探しは保育園合否待ちで、ストレスもあるため焦りもありますが、今の時間を大切にしたいと思っています。
支援センターに平日1歳2ヶ月の子と結婚指輪していない母親が居たら、働いてないのか?とか色々思いますか?😧
離婚調停2回目待ち(7月上旬)で別居していて、わたしは実家にいます。保育園の合否が6月中旬?にくるので、その結果を見てから仕事を決めようと思っていて、がっつり就活はしておらず無職です。婚姻費用4万貰っているのを両親に渡しています。
もともと生理不順って何?ってぐらいぴったりくるタイプだったのに、不倫、離婚、色んなストレスで生理も止まり、今のストレスに加えて仕事の疲れもプラスされるとなると壊れそうで不安です。なので離婚が決まり、スッキリしてからにしようかと思うのですが甘いのでしょうか… 同じような状況の方は、とっくに仕事始めておられますよねきっと😭 両親はそんなに焦って仕事を始めなくてもいいと言ってくれており、正直甘えているところもあります。
いずれ仕事も始めたら子供とこんなに一緒に居られることは無くなるので、特別なのは今だと思って離婚調停などのゴタゴタは考えずに子供と公園、支援センターに行ったりして毎日過ごしています。夜と昼寝中は高卒認定試験の勉強をしています。こんな風に過ごしている場合ではないのでしょうか… 毎日どう過ごすのが最善なのかよく分からない状況です。
回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- m i(7歳)

🔰
全く思いませんよ💍♡
よそのお母さんの指輪付けてるから!見てません😂
私は妊娠しているので病院の指導で付けていませんし、いろんな理由でつけてない人も多いと思います😊

もな💅🏻
正直結婚指輪してるかしてないかなんて見ない人が多いんじゃないでしょうか。
女性も仕事関係や内々の事情で指輪してない方もいらっしゃるかと。
あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

510928
いずれ仕事するなら自由にできる今は何してても良いと思います。
産後太って入らないという理由ではありますが私も結婚指輪してません😂
人によるのかもしれませんがそこまで見て考えてる人そうそういないですよ😊

退会ユーザー
私ではなく親戚ですが、
離婚して上京して3歳までは働いてませんでしたよ!支援センターに通いまくってたと聞いてます
幼稚園教諭はあるので保育士免許目指したりもしてました
私は既婚者ですが指輪してないので、指輪の有無は気にしませんが私の話より親戚のが例えになりますよね
ちなみに生保です

☺︎
他のママさんの手元とかわざわざ見ないですし、していなくても特に何も思いません!
私は結婚していますが、指輪はしていません😅
仕事も不定休の人もいるし、働いてないの?とかも思いませんよ😊
各家庭ごとに色々違いますから、amさんの生活リズムで良いと思いますよ! 子育てしながらの試験勉強は大変だと思いますが、頑張ってくださいね😁

ママリ
結婚指輪とか全然見てませんよー🙂
私の姉もなくして付けてませんし、結婚指輪つけてない人って意外にたくさんいます(^^)
仕事始めるまでたくさんお子さんと過ごしてあげてください☺️❤️
私は今仕事してますが子どもはやっぱりちょっと寂しそうなので😢
ちゃんと心も環境も整ってからお仕事された方がお子さんのためにもいいと思います(^^)焦らなくて大丈夫ですよ🙆♀️

*Y.N*
結婚指輪については、特に何もかんじないですね^ ^
強いて言うなら、付けてないんだなーくらいです😊
話をするのに、働いているいないに関しては、聞くかもしれないですが、なんで働かないのー?などの理由は別に聞きません☺️

しほちむ
私は思わないですねー
元々私は肌が弱く手荒れが酷いときと良い時があり酷いと指輪外してるので笑
平日にいらっしゃったら今日はお休みなのかなぁと思うくらいですね(^^)

ママり
結婚して19年たちますが、指輪つけてないですよ。
つけてないと…って考えたこともなかったです(笑)
落ち着いてから働けばいいと思います🎵

みきこ
支援センターよくいきますが人の指輪なんて見たこともありません!笑

退会ユーザー
指輪、邪魔なのでつけてません😂😂
子供が生まれる前は、外出のときはたまにつけてましたが、生まれてからは全くですね😂
ほかの人の指輪も気にならないですよ、わたしは😄

おたき
指輪くらいで何も思いませんよー
私も食器洗うときに外してそのまま着け忘れとかよくあります😅
育休中の人もいますし、仕事のことも気にならないです。

ちぃ
そこまで深く考えないですね。
中には根掘り葉掘り聞きたがる人もいますよね🙄すごくお喋りでキョロキョロしてる人とか…
私は日常的に指輪しないです。デザインにこだわっちゃったので日常向きではなくて。指輪って食中毒の原因にもなるので衛生面には気を付けるべきです。
今は育休もみんなバラバラだし、保育園落ちて待機児童だったり、普通に主婦だったり、上の子は幼稚園なり行っててたまたま下の子と過ごしてるだけの人もいるし、下の子を妊娠中だとか。
たまには外出して息抜きするのも良いですよね。

ママ
私まさに今それで離婚日の関係で6月から保育園入所だったのですが
別居初めて4ヶ月 シングルマザー無職で支援センター通ってました🤣🤣
もう子どもたちとこんなに過ごせるのも今しかないと思い楽しみましたが
これでよかったと思ってますよ🙆♀️💗💗

aya
結婚指輪、、私結婚してますけど持ってません😂詳しくは貰ってません。
そんなに思いつめなくても良いと思います。
頼れる所には頼って、今は子供とたくさん遊んであげてください☺️

m i
まとめての返事ですみません。
気にせず通おうと思います!!
皆様回答ありがとうございました🙇♂️
コメント