
ややこしい内容です💦祖父の葬儀の際、嫁である祖母と祖父の妹が葬儀の内…
ややこしい内容です💦
祖父の葬儀の際、嫁である祖母と祖父の妹が葬儀の内容で揉めてしまい、四十九日も参加を断られたそうです。
その妹の子どもの人が美容師で約10年間髪を切ってもらっていたのですが、もう付き合いをやめろと祖母に言われました。
旦那も私の紹介で同じ人に切ってもらっているのですが、それもやめさせろと言われました。
理由は、今回の件で絶縁になってしまったことと、その子(美容師)も今回の葬式じゃなく別件の行事で祖母に対して塩対応(現代の言葉ですいません)だったそうです。
皆さんならどうしますか?
旦那は関係無いから切ってもらうわーと言っています。
私としては、自身の祖父の四十九日にも都合が悪い!!の一言でピシャリと関係を断たれてしまった話と、その美容師は通夜だけの参加だったこともあり今すぐ切りに行くのはほかの美容室にしておこうかなぁと思うんですが😔
- a(6歳)
コメント

小怪獣
直接その美容師さんと何かあった訳でなく、そこでカットしてもらうのに何も支障ないのであれば、悩みますねー。
お葬儀で揉めた内容にもよるかなぁ…と思います。
エゲツない事があって関わるとストレスフルになるのであれば、行かない方が良いかもしれませんね💦
a
そうなんです😔💦
親戚なこともあり、よく内輪ネタで盛り上がりながらカットしてもらっていたので気まずい空気が流れそうなことは予想されます💦
祖母は家族葬だからあなた一人だけでいいよ、と気遣いのつもりで伝えたのに子どもも来ちゃダメなのか!?と捉えられて気を悪くされたみたいです。
当日、子どもを連れてきてたのですが来ると思ってなかった祖母はお膳が足りないから最後までいるの?と聞いた一言も悪く捉えられて、知らん!って返されたみたいです。
何も言わずに御膳んを追加すればよかったと言っていました。
しかし祖母も自分の主人の葬儀で揉めたり兄妹なのに四十九日に参加しない事で腹を立てています。
祖母と美容師のやり取りを直接見たわけでは無いのですが、母も人によって態度をすごく変えるって言っていたので私自身は良い人だと思っているので複雑です💦
小怪獣
かなり行き違いで揉めてしまったという感じですね…
お互いが「実はこういうつもりやったので…ごめんね〜」と折り合いをつけるまで周りは変に口を挟まない方が良いパターンだと思います。
ご主人が美容師さんの所へ行く事で不快な思いをされなければええのですが…
少し時間をあけてから、行く必要が発生した時に行く…で、距離を置いた方が良いかなぁと思います⤵️
a
そうなんです😔
その通りだと思います。残念ながら、今となっては何が気に食わなかったのか分からない。もう付き合いする事ないから。一周忌もよばない。と言っていたので未解決のままになりそうです😩💦
そうですよね、何か変な感じにされたらもう控えたら?と言ってみます!
そうしてみます!面倒な内容なのにお答えくださり本当にありがとうございます🙇♀️!!