
旦那の浮気が発覚しました。結婚後も、恐らく、これが初めてじゃないと…
旦那の浮気が発覚しました。
結婚後も、恐らく、これが初めてじゃないと思います。
私が妊娠中、まだ籍を入れてないときに2回浮気してました。
許すべきなんでしょうか?
出会い系アプリもカカオトークもLINEもメッセンジャーもTwitterでなりすましたアカウントのDMも女だらけでした。これも今回が初めてじゃありません。もう気がついたら出会い系アプリ入れてます。携帯があたしの目に触れるのを露骨に嫌がってたのはそのせいだったのか、と思いました。
女に、しかも何回も何回もやめてって言った女に、不満だらけだと言ってました。どんだけあのブスに執着心があるのかと、正直引きました。
離婚も切り出しましたが、なんで?俺が悪いと?無理。と言われてしまいます。
私はどうしたらいいんでしょうか?
- みー(6歳)
コメント

ゆあ
許す許さないは
みーさん次第ではないですか?
離婚理由に確実になることだし
ほかの女抱いた旦那の側にいることさえ
うちは無理ですけどね

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
不満だらけだと言ってるのに
離婚は無理なのは何故でしょうね🤷🏻♀️
私なら速攻でそういうクズ男とは
さよならします(⌒▽⌒)!
-
みー
実家に帰りたくないのと、身の回りの世話をしてくれる人がいなくなるのと、子供を私が引き取るのが嫌なんだと思います。
旦那が私の事好きだと言ってるのは口だけなのかな?と思ってます。- 6月2日

けー
許すか許さないかは配偶者のみーさん次第ですよ。
許す人もいれば、許さない人もいます。
すでに複数回していること、アプリが出会い系だらけなことから、もはや病的かと思われます。
たぶん今後もするでしょうね。
それを踏まえてこれからどうしたいかってことだと思います。
不貞を働いたのはご主人なので、100%ご主人が悪いです。
離婚されても当然の報いかと。
わたしなら即別居して捨てますが、それはみーさんが選択することです。ご主人に選択権はありません。
-
みー
私次第ですよね、私に決断力、判断力がないあまりに、ずるずると引きずってしまってます。
多分今後もすると思います。反省してないですもん。私が怒ってると、私が怒ってるのが面白いみたいで、ヘラヘラ、クスクス、ニヤニヤ、笑ってます。
わたしも速攻出ていきたいですが、私の実家で同居してるのと、私は出ていって居場所もないし、貯金も出産準備で使ってしまったのでお金もないし、出ていけないし、離婚してもどうやっていけばいいか悩みどころです。
あまりしつこく離婚したいと言うと本気でキレて、手を上げられたり、子供を置いてお前だけでていけと言われます。毎回です。私が子供を抱いてると無理やり取り上げて私を振り飛ばします。首を絞めたり、私に向かってものを投げたりするし、喧嘩すると子供がビックリしてギャン泣きするのでいつも私が我慢です。- 6月2日
-
けー
DVもあるんですね。
手段としては、ご主人が仕事に行った後家の鍵を変えて入れないようにする、最低限の荷物を袋に入れて家の前に出しておくとかですが…
まずは追い出さないといけないですね。
ご両親は健在ですか?相談したり協力してもらえないですか?
あとは役所や法テラスに相談など、とりあえず動いてみることが大切です。- 6月2日
-
けー
あと、ひとつご主人を追い出す方法として、DVを受けたら即警察に電話する方法があります。
今は家庭内DVでも現行犯で逮捕されます。
報復が怖いのならそれも込みで相談すれば母子シェルターも紹介してくれます。
色々方法を考えてみてはどうでしょうか。- 6月2日

みい
離婚したいかしたくないかは、みーさん次第だと思います。
俺が悪い?と言われたら自分なら証拠全て取っておいて、お前が悪いよ?って突きつけますかねぇ。証拠取られてもいいようにちゃんと2部ずつ用意して。
-
みー
私は多分、旦那のことがそんなに好きではないんだと思います。何度かされてるので慣れてしまったんだと思いますが、そう言うことか。と納得して、プッチンっとはなりませんでした。
離婚はしたいとも思わないことは無いですが、お金もないし、私の実家で同居なので、旦那が出ていかない限りは離婚はできません。- 6月2日

ねっこ
完全に旦那さんが有責ですね。
有責側は離婚を拒否することはできませんよ😊
弁護士に依頼する、母子シェルターに入るなど方法はいろいろありますよ!
みー
私は旦那のことが好きなのかさえ分からないし、自分の感情がもう分からなくなってしまいました笑
笑い事ではないと思いますが、自分があまりにも重症すぎて笑えてきてしまいます。
やるつもりで行ったらしいんですけど、やれなかったみたいです。
私次第だと分かっていながらも、子供を取られるのが怖くて行動に出れません。離婚して後悔するかもと思うと決断すら出来ません。
でも離婚したい気持ちもありますが、子供にも寂しい思いをさせてしまうだろうし、仕事も変えなきゃって思うと現実的じゃないなって諦めてしまいます。
ゆあ
何年一緒にいたかはわかりませんが
多分情があるのだと思いますよ
離婚じゃないにしても
別居の形を最初取れば
生活費はご主人に出す義務も生じますし
経済面と言っても
仕事での拘束時間、環境で
母の方が子供を引き取る確率も高いです
どちらにせよ
最後の答えはみーさん次第ですよ♪