![BBD](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期に入ってから妊娠報告するのがいいですか?義両親と同居中で、旦那は母親に言えばと言っていますが、早すぎると何かあった時に困るかもしれないと悩んでいます。妊娠報告はいつ頃が良いでしょうか?
妊娠報告について。。
仲の良い友達数人には伝えたのですが
おじやおば、義両親、従兄弟にはまだ伝えてません
というのも5/28に初めて心拍確認が出来て
まだ、妊娠何週かも分からないからです💦
やっぱり、安定期に入ってからつたえるのが
望ましいのでしょうか??
うちは、義両親と敷地内同居をしています
旦那は、母子手帳を貰ったらうちの母親、父親に
言えば?って言ってるのですが
早い段階で言って、もし何かあった時
それも伝えなきゃいけないのは嫌だなと思いまして
妊娠前から義母とは色々あり、仲があまり良くないのも
ありますけど。。
皆さん、妊娠報告、妊娠何ヶ月くらいの時に
しましたか?
検査薬で陽性反応出た時に、実両親、旦那には
伝えてあります。
- BBD(5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友人こそ安定期入ってからにしました💦
義両親には1人目は心拍確認後、
2人目は4ヶ月くらいにしました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は 現在 妊娠4ヶ月ですが、まだ 義両親には言っていません。正直 私は義両親が苦手で、あと 義妹に もう子どもがいるので 私たちの方にはあまり関心がない感じなので、、。ですが、来週家に来ることになりそうなので その時伝えようと思います。本当はもっと後でもいいかなとか思うくらいですが、、笑
ちなみに 実両親には 妊娠がわかった時点で伝えました。親戚も私の家の方には 母子手帳もらったくらいに伝えました。友達も仲良い子や 会った友達には 同じくらいに伝えてあります。
自分が伝えたい時に 伝えたい人に伝えればいいと思いますが、、。
-
BBD
私はまだまだ妊娠初期です。
私は、苦手というより義母の心ない言葉や常識のない言葉に呆れてしまって。
嫌いです。
言わなくていいなら、言いたくないのが本音です。
母子手帳を貰って、その後少し順調に育ったら自分の親戚には言おうと思います!- 6月2日
![三兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三兄弟ママ
義両親には、何かあった場合のことを考えて安定期に入ってから伝えました。
ただ、敷地内同居をされているとのことなので…つわりとか酷かった場合のことを考えると、もう少し早目でも良いのかなって思います😃
でも、smmyさんの伝えたい時期に伝えるのが1番いいと思います!
-
BBD
義父は、まぁまぁ普通なのですが
義母がまぁ、癖の強めな人で
はっきり言うと、好きじゃないです
嫌いです
言いたくない!ってのが本音です
実両親には、いつ頃伝えましたか?- 6月2日
-
三兄弟ママ
癖が強めなんですね💦
嫌いだと、言いたくないですよね😂
でも、早目に言わなくて後で何か言われたりしませんか?癖が強めだと言ってきそうな…。
実両親には検査薬で陽性が出た時点で言いました!- 6月2日
-
BBD
多分、いつ言っても何だかんだ言うと思います😖
だから、面倒くさいんです💦💦
自分よりも先に私の母が妊娠の事知ったって知ったら、多分それも気に入らないでしょうね笑
何でも、1番に言われないと気が済まないみたいです
まじで言いたくないですが。- 6月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
義母、友人など安定期入ってから伝えます💦
まだまだ流産の可能性もあるので…
両親、旦那はすぐ伝えました。
-
BBD
そうなのですね
- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義理家族には母子手帳もらってから。
友だちは安定期入ってから。
親戚やおばあちゃんは親に任せました!
ちなみに実親には、
母が勘がいいので妊娠わかってすぐに聞かれてバレました(笑)
-
BBD
そうなのですね。。
参考にさせて頂きます- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両親や相手には伝えましたが、他は安定期入ってからにしました!
何かあった時に言いにくいし、言われたところで友達とかも困ると思うので😣
![兄弟のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟のママ♡
実母義母にはすぐ伝えましたよ〜
友人などには逆に安定期入ってから言いました。
親戚関係は安定期入ったら伝えてと両親には言いましたが、待てきれずすぐ話しててイラっとしました笑(ちなみに二人めは流産してます)
関係が良好ではないなら別に早く言わなくても大丈夫だと思いますが、敷地内同居しているなら、早めに伝えても良いかな?と思います。その辺はご主人に任せます‼️後からなんでもっと早く言ってくれなかったの?と言われるのも面倒なので💦
-
BBD
私も、同居してる祖母とかに
黙っててって実母に言ったのに
心拍確認出来てから勝手に祖母に
伝えられました😖
なんで言うの?
両親だけの心に留めといてって
言ったじゃんって思いましたけど。。
義両親には、安定期入る前くらいで
伝えます。。- 6月2日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
私は先週母子手帳もらって実母には言いました!!
義母さんにはいつ言うかとても悩んでます…
やっぱり何があるかわかんないしって気持ちと
初孫なので早く伝えてあげたいって気持ちが入り交じってなやんでます(笑)
-
BBD
何があるか分かんないし
初孫!うちと同じです。。
義母は、誰よりも孫の誕生を
楽しみにしていましたが
結婚後、孫の催促されたりで
色々あってから不仲になりました。。- 6月2日
-
り
初孫一緒なんですね😳
私の場合どっちかというと多分、
まだ子供はいいよ〜2人の時間大事にしな〜って感じなので
ちょっと言いにくい感じです。。
誰よりも楽しみにされてるという事なら
安定期に入ってから伝えるとなんで今まで?!ってなったりして余計不仲になったりしないですかね?🥺- 6月2日
-
BBD
それが、色々あってから
孫の事は、もう見ない!!
って言ってる時もあって。。
年なので、日々言ってる事が
違うんです😖💦- 6月2日
![sak⭐mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sak⭐mama
私は明日で7ヶ月ですが、まだ旦那、実母、友人数人(仲がよく会う機会のあった人)にしか言ってません。
同じく私も義母が嫌い(というか義家族全体的に)で、上の子たちのときに散々でした。
そのせいでストレスでお腹が張ったり体調崩したり…
なので、私が34wで里帰りするまで旦那には黙っててもらってます。
できれば出産するまで言いたくないんですけどね。
私は車で15分の距離なので会わないようにしてバレてませんが、敷地内同居ということなら悪阻が酷ければ早々にバレてしまうかもしれませんね。
軽ければお腹が大きくなってくるまでバレないと思います!
私smmyさんの立場だったら、バレてから言うかもです。
「悪阻が酷いしどうなるか不安で言えませんでした」でいいと思います。
早めに言わなければいけないのなら、初期流産の可能性がぐっと減る12wですかね…
私は何週になっても不安なのでそれでも抵抗ありますが…
私のようにストレスが影響することもあるので、旦那さんと話し合って理解してもらえるといいと思います。
無神経で非常識な人は、多分いつ報告してもいらないこと言うと思うので、smmyさんの気持ち優先でいいと思いますよ!
悪阻で辛い時期かと思いますが、少しでも穏やかに過ごせるといいですね😫✨
-
BBD
私はまだ、3ヶ月くらいです
旦那には、母子手帳貰ったら言えばいいんじゃないの?って言われてますが、はっきり言って生まれる事も産まれてからも子供に触れてもらいたくないくらい嫌いです。
敷地内同居していますが、義母が、まぁ癖の強い人で。。
旦那が一人息子で、義母は子供を亡くしたり中絶、流産したりしてるみたいで人一倍孫の顔が見たいらしく結婚してすぐから催促されました
それが原因で胃腸炎にはなり、出来にくくもなって不妊治療までしてました
でも、不妊治療してても別に優しい言葉をかけてくれる訳でもなく。。
元々は好きな義母だったのですが、もう色々な事があって、本当に嫌いです
悪阻も、私的には辛いです
吐かないしご飯も食べられるし水分も取れますが、何食べたらいいか毎日変わるし食べたくない物食べると気持ち悪くなるし。。
悪阻とまだまだうまく付き合えなくて😱
嫁ぎ先が農家なので、農業の仕事も辛いのが事実です
でも、まだ言ってないので無理して出てますけど、無理するとお腹の中で小さい赤ちゃんが暴れてるのか夕方、めっちゃ気持ち悪くなります😱💦
家の事は殆ど出来ません
旦那に任せてます。
本当に無神経で非常識です
多分、義母よりも先に実母に妊娠報告したと義母が知ったら怒り狂うと思います
散々、家族じゃないとか言ってたのに子供出来た時だけ家族づらすんなって言ってやりたいです- 6月4日
-
sak⭐mama
いい義母だったら、母子手帳もらったら報告でいいと思いますけど、そんな義母なら嫌ですよね。
子どもを亡くしたり流産したりって経験があるのに孫を催促?
意味わかりません。
私も亡くしているのですが、それ以来凄く言葉に気を付けるようになりました。
自分が人からの言動に傷ついたから…
普通は自分がそんな経験をしたら、息子夫婦には色々言わずそっと見守るものだと思います。
でもsmmyさんの義母さんはそんなことないんですね…知らない人ですけど、腹立ちました。
悪阻は軽いものだって辛いですもんね。
農業は、暑くなってきましたしこれから余計にキツイですね…
お家のことができない程辛いのなら、義母に伝えるのは凄く躊躇われると思いますが、農業はやめておいた方がいいのではと思います。
やはり一番大切なのは赤ちゃんとsmmyさんのお体ですし。
実母さんに先に報告したことは言わなくていいと思います!
一度旦那さんと話し合って、もし何か嫌なことしてくるようなら、間に入ってもらうのは無理でしょうか?- 6月4日
BBD
義両親より、友人の方が言いやすかったので。。
参考にさせて頂きます