
赤ちゃんが夜中に起きるようになり、おっぱいをあげてもすぐ寝ないことに困っています。夜間の授乳をやめても朝まで寝てくれないので悩んでいます。赤ちゃんはおっぱいが特に必要ないようで、寝不足な状況です。
生後6ヶ月から夜中起きるようになりました!それまでは朝まで寝ていました😵8ヶ月頃から起きる回数が増えて多い時は3回までになりました💦おっぱいをあげるとすぐ寝るので一昨日から麦茶に変えてみたところ変わらず寝ました🤔なのでおっぱいが欲しいわけではないのかなと思って夜中だけおっぱいやめて今日で3日目です。朝方に起きるとおっぱいの時でも麦茶でも寝なく抱っこでなら寝るのですが、こちらも寝不足なので可哀想だけどベッドに置いたままで泣かせて40.50分ほどで泣いて寝ます💦夜間断乳したら朝まで寝ることが多いと聞いたのですが、うちの子はおっぱいは特に必要ではなく普通に夜中のおっぱいはやめられましたが、それなら朝までどうやって寝てくれるのだろうと思って毎日考えてます🤔長文でまとまりなくすいません。。まだズリバイ、ハイハイしなくうつ伏せも嫌いで座ることしかしません😅
- アセロラ(6歳)

かなぶん
夜間断乳まだ三日目なら、もう少し様子を見てみてはどうでしょう?
うちも半年ごろから急に夜中起きるようになり、夜2回ミルクを飲ませて寝かせていましたが、一歳で完全に卒乳してしばらくしてから朝までぐっすりです。
卒乳から半月くらいかかりました😅
コメント