
コメント

アメリ
ゲームは スマホでですか?
テレビですか?
我が家は 旦那も含め私もゲーム好きなので 子ども自然にゲーム好きに…。
旦那さんには どうせるすなら子どもと一緒にしてってお願い良くします…。
最近は スターウォーズとストリートファイター そして定番のパズドラ モンストなど一緒にしてくれています。
その間 子守になるし父と子のコミュニケーションになるし…。私は家事等済ませます。
私は基本はソシャゲ等興味ないけどある振りしたりもします…。最初だけダウンロードしてあとやらないとか…。最初だけ一緒に参加します。
私はテレビゲームやDSなど好きなので、逆にテレビゲームやDSをしてる時間息子と一緒に見たりやったりして過ごしてます。旦那はその間 母国のニュースや大好きなサッカーをyoutubeで見てたり。
色んな考え方がありますが 私自身はゲームデビューはポケモンで4歳の頃だったので 息子も2.3歳の頃には アンパンマンやマリオでゲームデビューさせてました。
ゲームばかりさせると勉強できない等色々言いますが 私は結構なゲーム好きですが、旦那の母国語できますし、仕事も普通にこなせてるので…。 保育園年長の息子も公文に行ってるおかげもあり ひらがなの読み書き
計算も足し算引き算二桁できます。
保育園でゲームじゃない遊びたくさんしてるので気にせず、移動時間や家でちょっとした時間ゲームさせてます。
やめさせる という考えはオススメしたくないです。
自分が好きなことやめるってすっごくストレスなので…。逆の立場でやめさせられそうになったら、家に居たくないと思ってしまいます。
大事なのは、その時間をいかに一緒に楽しく過ごすかが 幸せな家庭作りにつながるのかな?といつも考えます😊
ゲーム以外の事もそう考えてます。
アドバイスになるかわかりませんが、ゲームってすごく楽しいものも種類によってはあるので 家族みんなで同じもので同じ共有ができるといいなと思いました💦

アメリ
すみません💦
喧嘩になること自体は悪い事だと思いません が正しいです! 喧嘩悪いと思ってません💦笑 タイプミスしました

ゆりまま
わかりました。
頑張ってみますまた話お願いします🥺
ゆりまま
ありがとうございます😊
私もゲームが嫌いってわけでもなくてでも子供と旦那はすごくゲーム好きで
一日中やれって言われたらやっちゃうレベルです。。。
一緒にやってほしいっていうのはあるのですが旦那がやっているゲームを
息子がやろうとするとやめろ。
とか、いいます。
一人でやりたいんだと思います。
息子が話しかけても応答しません。
なにしてもダメってことなのかなと。。共有しても旦那のゲームが携帯ゲームで。ロワイヤル?
という、戦うゲームなので子供とのゲームの時間共有っていうのはすごくむずかしいのです。。
アメリ
旦那さんと一度 どんなお父さんになりたいか 話してみてはいかがでしょうか😊? 私は妊娠中旦那によく どんなお父さんになりたい?って質問してて 一緒に子どもと遊びたい!って言ってもらえてたので 1人でスマホ触ってる時間があれば一緒に遊ばないの?と聞きます!
ちなみに 旦那も私も息子に自分のゲームはさせません。隣で自分がやってるのを見せてるだけです。笑
で息子が質問すれば答えるという感じです。
息子にされちゃうとゲームオーバーとか色々めんどくさいので😅
息子は息子ができるゲームをしてもらってます。
話しかけて応答しないのは コミュニケーション取ってないって事ですよね😅
無視って事でひどく言えば虐待ですよね…。私は旦那が無視してるところ見ると ちゃんとコミュニケーション取ってあげてってやんわり注意してます。
旦那さんのされてるゲームが分からなければ 一度奥さんのスマホにダウンロードしてプレイしてみてもいいかなって思います。私はそうしてます。
うちの旦那がはまってる ストリートファイターもスターウォーズも 私がはまってるテレビゲームのキングダムハーツも戦うゲームです。なので息子にはさせてません。負けるとストレスなので… 隣で見せてます🤣
.
時間の共有ができなければ お互いの 趣味を尊重して別々に過ごすのが1番良好な関係を築けるのかな?と思います😊 工夫次第で笑い溢れる幸せな家庭が築ける事っと
あると思うので 模索できるといいです!
ゆりまま
家族みんな笑顔になれるようもうすこし頑張ってみます。
貴重な意見ありがとうございます😊
一人で夜泣いたりしてて
なんか楽になりました。
またなんかあったらご意見よろしくお願いします🥺
アメリ
ゲーム時代は悪いものではないと私は考えてるので、大事なのはコミュニケーションを取ることだと思います!
以前 ポケモンGOが流行った時 旦那にやめさせたい(ポケモン探しに1人で散歩に出て行ったりするので)とSNSにママ友が投稿して悩んでる中で 私は旦那と息子と楽しく3人で出かけてやってる様子を載せた事があります😅息子は同い年のママ友ですが…笑
一人で夜泣けますよね…
うちの旦那は バーテンダーで お酒やクラブ遊びが趣味(?)です。 その時間をやはり息子と共有するのは難しいので、寂しさだったりで悩みます。出来るだけ旦那の働くバーに息子を連れてったり 息子がお泊りや旦那家族に預けて一緒にクラブに行ったりなどしますが 私は元々全く興味ないので正直苦痛な時があります💦でも楽しい時もあるので我慢して同じ時間共有するように勤めてます💦
ゆりまま
みなさん色々悩みありますよね。。
でもみぃさん、すごいと思います。
私は、やだと思ったら溜め込んちゃうので。言ってもいつも喧嘩になりわかってもらえなかったり私が怒ってはいはい。って終わります。
話し合いしたところでなんかって思って今もためこんでたじょうきょうでしだか、旦那が昨日飲みに言って帰ってきたと思ったら私達の車を貸してドライブに行ったそうです。
さっき帰ってきて大げんかしました。
謝り一つなく。
わたしも仕事で子供も幼稚園なのに
かえってきたのはさっきでバタバタです。
アメリ
私も結婚当初は 言うだけ喧嘩になりわかってもらえない事が多くすっごく悩みました。
私の場合 結果言い方が悪い自分のせいだと気づきました。(口が悪いとか 声が大きいとか)
溜め込んで 溜め込んで 感情任せに伝えても 何も伝わらないなーと。
なのでその場はLINEやSNS等で友人に聞いてもらったり 自分の中で頭の中整理してから こう思うから こうしてくれると嬉しい って事を論理的にわかりやすく説明し そこに怒りはぶつけないように気をつけています。
日頃から 家族で1番大事なのはコミュニケーションを取る事だと伝えてるので、話がある?今いい?と聞いた時に一度断られると コミュニケーション大事にしてねって返して向こうから話ってなに?って言ってもらう事待ってます。
男の人ってプライドがあるから 悪いと思っても 上から抑えつけられると謝ってくれない事多いなあって思います。
喧嘩になる事自体は悪いことだと思います。
そこから話し合い、今後の良好な夫婦生活の為に旦那さんだけでなく奥さんもどう伝えるか いらだった時どう振る舞うか考えて見てもいいのかな?と思いました😊
バタバタするとそんな余裕ないので振り返って こないだの車の話だけどーって落ち着いた時間に話題に出して今後同じことがないようにプラス謝って貰えるとスッキリしないですかね🥰