※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

内祝いを郵送する際ののしの取り扱いについて教えてください。

知恵を貸してください😢
内祝いを手渡しするつもりが、郵送することにしました。
これを郵送するにはどうしたらいいと思いますか?のしを外せば宛名つけて送ることも出来るんですが、なるべくこののし付けたままが良くて・・・😭😭

コメント

匿名希望

プチプチに包んで、さらに箱に入れてはどうでしょうか?

  • もも

    もも

    箱しようと思います😌

    • 6月5日
さといも

私なら、その上にさらにもう1枚全体に包装して宛名付けて送るかもです!
内祝いののしって可愛いですもんね(^^)

  • もも

    もも

    相手からしたらどうでもいいかもしれませんが、可愛いですもん😂💓

    • 6月5日
deleted user

私でしたら割れたり崩れたるするものでなければ、100均で包装用紙を買ってその上から包んで宛名をつけます。
割れたり箱がつぶれたりが気になる場合は、プチプチでくるんで、段ボールなどの箱に入れて宛名をつけて送ります‼

  • もも

    もも

    箱で送ろうと思います☺️💡

    • 6月5日
きみん

このまま、この箱を更にダンボールなど別の箱に入れて
送るのはいかがでしょうか?😊

ダンボールだと見栄えは悪くなってしまいますが
中身がノシ付きで包装もしっかりされていれば
問題ないと思います🤩

  • もも

    もも

    友達には手渡のつもりが郵送にするって言ったので理解はしてくれると思います😅
    やはり箱の方が安心ですね✨

    • 6月5日
アラフォー👩🏽

中身によると思いますが、
私なら、透けない程度にプチプチに包むか、
白いダンボールを買ってきて入れますね💡
白いダンボールが買えなければ宅急便コンパクトなら見栄えもそこまで悪くならなそうです!!

  • もも

    もも

    宅急便コンパクト良さそうですね💡
    友達にも手渡しのつもりが郵送にするねって言ったので、宅急便コンパクトでも違和感なさそうです👍😂

    • 6月5日